カルジェル イベント&セイナー情報一覧 無料ウェビナーも開催中!皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!
デザイン

お知らせ
カルジェル イベント&セミナー情報

mogabrook
【最新フットデザイン】【Ever Pastel】シリーズを使用したおすすめのフットデザイン公開!
今回は最新アイテムを使用した、フットデザインをご紹介していきます! 2021年5月25日発売の初夏に向けたハイセンスなパステルカラー10色カラーカルジェル プラスの新色【Ever Pastel】シリーズをメイン使用した、これからの季節にぴったりのおすすめフットデザインをお楽しみください! 夏にぴったり!キラキラお花アート【サマーフロート×アートグリッター】 透明感があり艶やかでみずみずしいシアーパステル<Summer Floats>を使用。 イエローとオレンジで元気な夏をイメージ。 コレクションの名前にもなっているフロートの涼しげな雰囲気はグリッターとホイルで表現。 暑い夏に爽やかなアートで涼しげな足元を演出してくれます。 お花のアートにはA04WHを使用。 S04YEとS03ORのシアーな2色の透明感はラメの上に重ねても、ラメ感がしっかり残るので奥行き感のあるデザインに仕上がります。 使用カラー・アイテム CGS04YE カラーカルジェル プラス レモンフロート2.5g CGS03OR カラーカルジェル プラス オレンジフロート2.5g CGA04WH カラーカルジェル プラス アート クリームソフト1.5g CGA02GD カラーカルジェル プラス アート グリッター ホワイトシルバー1.5g マット仕上げがカワイイ!お花アート【ノスタルジア×クリームハード】 大人可愛いくすみパステルカラー<Nostalgia>を使用。 M07GRとM03GYをマット仕上げで質感に遊びを。 A02GDプラチナゴールドで煌びやかなアクセントを入れつつ、トップジェルなしでも使用できるA05WHクリームハードでお花を描き上品に仕上げました。 M07GRラスティグリーンはカラーネーミングの通りマットな質感がとても合うパステルカラー。 マットな質感が映えるM07GRと、A05WHクリームハードの相性は抜群です。 使用カラー・アイテム CGM07GR カラーカルジェル プラス ラスティグリーン2.5g CGM03GY カラーカルジェル プラス フェザーグレー2.5g CGA02GD カラーカルジェル プラス アート グリッター プラチナゴールド1.5g CGA04WH カラーカルジェル プラス アート クリームソフト1.5g CGA05WH カラーカルジェル プラス アート クリームハード1.5g 繊細なウォーターマーブル風アート【ノスタルジア×クリームハード】 大人可愛いくすみパステルカラー<Nostalgia>を使用。 ジェルでの表現が難しいウォーターマーブル。 ★★★★でマットな質感のノスタルジアコレクションとA05WHを使用すると、とても簡単にウォーターマーブルならではの色とマーブルの重なりを表現することができます。 M13PIを多めにすると可愛らしく。少なめにするとシックに。 カラー比率を変えることで様々な雰囲気に合わせてくれます。 お好みの比率でウォーターマーブル風に仕上げて、様々な表情のデザインを楽しんでみてはいかがでしょうか。 使用カラー・アイテム CGM06BL カラーカルジェル プラス モーヴブルー2.5g CGM13PI カラーカルジェル プラス アッシュピンク2.5g CGM07GR カラーカルジェル プラス ラスティグリーン2.5g CGM03GY カラーカルジェル プラス フェザーグレー2.5g CGA05WH カラーカルジェル プラス アート クリームハード1.5g ブラックが映える!グリッターフラワー【アートグリッター×EVER PASTEL】 グリッターが映えるブラックに、透明感の美しいカルジェルプラスアートグリッタージェルでグラデーションの美しいお花を描いたデザイン。 アクセントカラーにノスタルジアコレクションのM07GRを入れ、大人可愛い雰囲気をプラスしました。 カルジェルプラスのアートグリッタージェルはラインなどのアクセントにも使用できますが、アートの主役として華やかに描くと存在感抜群です! 使用カラー・アイテム CGM07GR カラーカルジェル プラス ラスティグリーン2.5g CGM01BK カラーカルジェル プラス ソリッドブラック2.5g CGA02GD カラーカルジェル プラス アート グリッター プラチナゴールド1.5g CGA03SL カラーカルジェル プラス アート グリッター シルバー1.5g CGA06BR カラーカルジェル プラス アート グリッター コッパー1.5g 番外編!スパッタリング技法で華やかな質感を! 透明感の美しいカルジェルプラスシアーカラー×ミキシングパウダー ロングセラー商品のミキシングパウダー。カラーに混ぜるだけではなくスパッタリングの技法で華やかな質感を作ることが出来ます。 使用アイテム 〇ブルー S02WH S01BL S02BL A05WH A01SL 〇グリーン S02WH S04GR S06GR A05WH A01SL 〇パープルピンク S02WH S03PU S05RE A05WH A01SL 〇イエロー S02WH S02YE S01OR A05WH A01SL 〇ミキシングパウダーコレクション エキゾティカル ・ヴァイオレットローズ ・エメラルドグリーン ・アーモンドオレンジ ・シルキードレープ 〇クリスティーンパウダーコレクション シルバライト 合わせる色を変えれば雰囲気も大きく変わるミキシングパウダー。 カルジェルプラスならではの美しい透明感を活かし,様々なカラーと合わせました! 一番太陽を浴びるフットネイル。太陽光で華やかに煌めく足元をイメージしてスパッタリング+ホログラムでデザイン。 早くサンダルが履きたくなるような、夏に映えるフットネイルです! 使用カラー・アイテム CGS02WH カラーカルジェル プラス シアーホワイト2.5g CGA01SL カラーカルジェル プラス アート シルバープレミアム1.5g CGA05WH カラーカルジェル プラス アート クリームハード1.5g CGS01BL カラーカルジェル プラス シアーシアン2.5g CGS02BL カラーカルジェル プラス シアーブルー2.5g CGS04GR カラーカルジェル プラス ジェードグリーン2.5g CGS06GR カラーカルジェル プラス ピーコックグリーン2.5g CGS03PU カラーカルジェル プラス アメジスト2.5g CGS05RE カラーカルジェル プラス シースルーローズ2.5g CGS03YE カラーカルジェル プラス シアーイエロー2.5g CGS01OR カラーカルジェル プラス シアーオレンジ2.5g MPCE モガブルック ミキシングパウダーコレクション(エキゾティカル) CHCSL モガブルック クリスティーンパウダーコレクション シルバライト いかがでしたでしょうか? この夏は【Ever Pastel】シリーズのシアーパステルとマットなくすみパステルにグリッター・ラメやミキシングパウダーを取り入れて、ぜひフットネイルを楽しんでください♪ ラメ・ミキシングパウダーお試しキャンペーン開催中! Calgelの公式オンラインストア「Calgel Plaza」にてお試しキャンペーンを実施しています! 毎月25日更新の会員様限定『お買い得商品ページ』にて、ミキシングパウダーコレクションとクリスティーンTCのラメセット2種が会員価格より割引販売中! 期間限定となっておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 ※公式オンラインストア「Calgel Plaza」会員限定コンテンツになりますので、商品の割引購入には会員登録が必要となります。 ▼今月のお買い得商品ページの詳細はコチラ https://store.mogabrook.jp/html/page22.html ネイリストプロフィール 今回のアートデザインはMOGA・BROOK所属のCagelエデュケーター中村真里先生にご提案いただきました! 中村真里 老舗サロンのトップネイルテクニシャンとして活躍、技術教育部で教育も担当。出産を機に一時自宅サロンを経験後MOGA・BROOKへ入社。抜群のトーク力と教育力を活かしサロン&スクール講師として活躍中。 ★Calgel公式Instagram:@calgel_japan 全国のカルジェルサロン一覧はこちら ジェルネイルが初めての方にもオススメ!自爪に優しいカルジェルなら安心です。 カルジェル講習を修了したネイルテクニシャンが施術し、カルジェルを体験できるサロンは全国各地にあります。 お近くのサロンで是非お試しください! https://mogabrook.com/salon 新色の最新デザイン記事はこちら Calgelistクリエイターチームの最新情報はこちら

mogabrook
【特別対談】田賀美鈴先生×鹿田愛美先生<Part2>アートのカリスマ×世界を旅するネイリスト
#dialogue p{ font-size: 1em; } 「#カルジェル旅ネイル」コンテスト審査員を務めていただいたCalgelの第一人者であり、アートのカリスマとして広く知られる田賀美鈴先生、そしてゲスト審査員としてInstagram総フォロワー数37万人超、「世界を旅するネイリスト」として絶大な人気を誇る鹿田愛美先生の対談レポート。第一線で活躍されているお二人にお話しを伺いました。 全3回 先生方の魅力が詰まった対談です!Part2では繊細なアートがお得意の先生方にネイルアートについて語り合っていただきました! ネイルアートについての語り合い! ネイルデザインのインスピレーション ーーー(編集部)アートについですが、細かさという点だと先生お二人ともですが、ネイルデザインのテイストはちょっと異なりますよね。 (田賀先生)鹿田先生はメタルカラーの使い方が天才的ですよね。 (鹿田先生)再現するのが好きで、月に1回海外に行って、そこで見つけた壁や布、刺繍、床などのデザインをいろいろ見ると「ネイルにしたい!」と(笑) この壁のここだけ切り取ってネイルに!という感じですよね(笑) ネイルを始めたころから取れるのが嫌でスワロなどのストーンをあまり使っていなくて、石やパーツも自分で作りたい!というところから、全部で手描きでやりたい!という再現性のアートが得意になりましたね。 この投稿をInstagramで見る ☾(@mananails)がシェアした投稿 参考画像:Instagram @mananails ーーー(編集部)フラットなアートが多いですよね? そうですね、ジェルでの凹凸は好きなんですが、パーツなどで表面がボコボコしているのが本当にストレスで…。 わかります(笑)私もストーンが苦手でフラットで仕上げが多いです。 ーーー(編集部)フラットなのにすごい立体感出てますよね。でも実際に触るとツルっとしているという…。 パーツを使わずジェルでいかに本物に近づけるか…という感じですね。 ーーー(編集部)再現性、ですね〜 私も凹凸があるように見えるフラットアート最近のオススメです! この投稿をInstagramで見る Misuzu Taga 田賀美鈴(@misuzutaga)がシェアした投稿 参考画像:Instagram @misuzutaga ちなみに今まで行った国で勉強になった国はどこですか? 新しいデザインが生まれたな、と感じたのはモロッコとインドですね。 建物に施してある模様?タイル? そうですね。イスラム系の建築だったりラグの刺繍だったり、色の組み合わせとか…全部インプット!という感じですね(笑) イスラム系の国には行ったことないんですが、写真とかで見てもイスラム系の建築物って入り口に複雑な模様があったり…本当に面白いですよね。 よく見てみると、ボンみたいな模様が文字になってたり。インドはインドであのカラフルな感じとか綺麗ですよね〜。サリーや壁画、ヘナタトゥーの模様とか。 インドは街も空気も決して綺麗とは言えないのに、美しいものがたくさんあるんですよね。まさに「カオス」という感じが大好きです(笑) ーーー(一同)笑い インドに行ったことはないんですが、イギリスにいたときにインド人のお客様が多くて。結婚式に呼んでいただいたときにサリーや腕輪の細かい装飾が本当綺麗でしたね。 サリーに合わせてネイルをやってと言われたり、あとヘナタトゥーもやっていたのでその資料を見せていただいたり、リトルインドの小物屋さんにも連れて行って頂きました。すごく勉強になりましたね。 最初の方は旅に行くためにネイルで稼ぐって感じだったのですが、でも旅に行けばネイルしたい、となるんですよね。 私も海外周りながらネイルしたいです。キャンピングカーをネイルサロンにしたりして。 それいいですね! 運転できないけど(笑) ーーー(一同)笑い ネイルはパッと頭に浮かんでくるというよりは、色んなものを見てインプットして…という感じですか? う〜ん…どっちもですかね。パッと浮かんでくるときもあるし、ネイルになりそうなデザインを見ても浮かばなかったりしますし…。 この日までにデザインを絶対に出さなきゃいけない!というときはどうしていますか? とにかく今までの旅行先の写真なんかを漁って、2年前はこの写真からこういう作品ができたけど、今はまた違う作品ができるかも、と。その時の気持ちで変わったりするので、それも面白いなと思います。 たしかにそうですよね。2年経つと技術も違うし、ジェルの扱い方やアプローチの仕方も違いますもんね。 ハンドペイントの良さとは? いま一番描くのが好きなアートってなんですか? いまはジュエリーですね。インディアンジュエリーやファインジュエリー、スワロを使わずにスワロっぽく仕上げるにはどうすればいいか…とか。 あとはコインとか…天然石も好きなのでそういうのを組み合わせて「本物に近づけてどう作るか」を追求しています。 これ(鹿田先生ネイル作品)はパーツは使っていないんですか? 全部ジェルで作っていますね。下にキラキラするものを貼って、上にジェルを乗せて作っていくという感じですね。 ーーー(田賀先生・編集部)すごい…。 すべて手描きだから、小さい爪の方にも大きい爪の方にも合わせられるんですよね。 手描きの良さってそこですよね。シールだとこのパーツ入らないや…ってなっちゃうので。 自分がネイリストになる前にネイルサロンで「これできないです」「このカラー混ぜられないです」「このサイズしかないんです」と言われたのがストレスで、自分は絶対にNOと言いたくない、全部やりましょう!と言いたくて、ジェルならなんでも作れるでしょ!と。 あれだけ自由にジェルを触れたら楽しくて仕方ないですよね。 本当そうですね。 センスを磨く秘訣は?世界中からインスピレーション! ーーー(編集部)先生方にお聞きしたいのですが、センスを磨く秘訣はありますか? とにかく美しいものを見ること。他のネイリストの作品を見るとインスパイアされてしまうので、私は見ないようにしています。ネイルじゃないものを見る方が新しいものが生まれるので、色んなものを見るために旅をしていますね。 綺麗なもの、自分の目が喜ぶものを見るのって大事ですよね。その時は役に立たなくても5年後ぐらいにもしかしたら「あのとき見た夕日の色が」とか。私の場合は完全インプット型なので、鹿田先生と同様とにかくなんでも見ることですね。 それが例えブラジャーの模様でも(笑) 綺麗な模様を切り取って「これは薬指かな、親指かな」と考えることもセンスを磨く練習になっているかなと思います。 ーーー(編集部)お二方ともオリジナル性があるので、ネイルの枠を超えたデザイナーという感じですよね。 好きなものがあったらとことん突き詰めたいタイプではありますね。こんだけレース描いたらもういいか…とはならなくて、もっと違うレース描けないかなって。 この投稿をInstagramで見る Misuzu Taga 田賀美鈴(@misuzutaga)がシェアした投稿 参考画像:Instagram @misuzutaga 早くコロナが終わって綺麗なものを見に行きたいですね。出張も大好きですし(笑) 日本にも伝統工芸だったり綺麗なものがたくさんあるので、全国津々浦々見に行こうかと考えています。やっぱり車の免許取ろうかな(笑) ーーー(一同)笑い 私のちょっとした夢でもあるんですけど、せっかく英語が喋れるので浅草にお店を持ちたいというのと、キャンピングカーで旅したいですね。 あーでも常連のお客様がいらっしゃるから1週間ぐらいが限界なのかな。鹿田先生は1回の旅行で何日くらい行くんですか? 国にもよるんですが1週間から長いと3週間ぐらいですかね。その間は「お客様ごめんなさい」です(笑) 旅もお仕事ですもんね。 南米とか行っちゃうとどうしても長いので…南米はアルゼンチンは面白かったですね。 南米のパリと言われていますよね!お肉も美味しいしワインも美味しいし。 自然もあり、世界遺産もあり。治安は悪いですが(笑)バックパッカーをしていたときにアルゼンチンからボリビア、ボリビアからペルーに徒歩で行ったりしていましたね。 すごい!冒険者ですね…! いろんなとこ行ってますね、南アフリカ行ってみたり。 南アフリカ面白いですよね!カルジェルも南アフリカ産ですし。 南アフリカ=カルジェルのイメージですね(笑) <Part 3> 春夏トレンド?!・コロナ対策・ネイリストとは・・・へ続く <Part 1> ネイルアートの語り合い! 対談記事はこちら 先生方の作品はこちら!

mogabrook
鹿田愛美先生「旅 ~Journey~」ストーリー <ネイルデザイン>
2021年2月発売のCalgel+(Plus) 「旅 ~Journey~」シリーズ を使用した先生方の作品紹介&インタビューです。 今回は、Instagram総フォロワー数37万人超、「世界を旅するネイリスト」として絶大な人気を誇り、「#カルジェル旅ネイル」コンテストの審査員も務めていただいた鹿田愛美先生に登場いただきます!「旅 ~Journey~」シリーズを使用したネイルデザインとインスピレーションを受けた旅エピソードをインタビューしております! 鹿田愛美先生 作品紹介 作品タイトル Indian patchwork 使用カラー CGS05BR カラーカルジェル プラス シアーセピア2.5g CGS03PU カラーカルジェル プラス アメジスト2.5g CGM02GR カラーカルジェル プラス ミントクリーム2.5g CGM05BE カラーカルジェル プラス フルリベージュ2.5g CGA01GD カラーカルジェル プラス アートグリッターゴールド1.5g CGA02GD カラーカルジェル プラス アートグリッタープラチナゴールド1.5g CGA06BR カラーカルジェル プラス アートグリッターコッパー1.5g CGA07BR カラーカルジェル プラス アートグリッターブロンズレッド1.5g CGA01SL カラーカルジェル プラス アートシルバープレミアム1.5g CGA04WH カラーカルジェル プラス アートクリームソフト1.5g CGA05WH カラーカルジェル プラス アートクリームハード1.5g インスピレーションを受けた『旅』に伴うHistory ーーー今回は4つのコレクションから1色ずつ使用していただきました。非常に繊細な柄が特徴ですが、どんな旅からインスパイアされた作品なのか聞かせてください! 北インドにあるジャイサルメールという町で購入したパッチワーク刺繍からインスパイアされたデザイン。 私の旅の醍醐味の一つである、アートと出会うこと。 サロンに飾るほどお気に入りで、インドを思い出しながら作品を作りました。 実際にインスパイアされたパッチワーク写真 提供:manashika mananailsに飾られているパッチワーク 提供:manashika ーーーインドのパッチワーク刺繍からの着想だったのですね!カルジェルプラスアートシリーズの特徴も見事に生かした素敵な作品です! 「アートに出会うこと」が旅の醍醐味の一つだという鹿田先生からは、旅先で「見るもの・触れるもの・感じるもの」すべてがアートに繋がっている…この作品からそのように感じました。 北インドのジャイサルメールという町 ーーー鹿田先生が今回インスパイアされた北インドのジャイサルメール、実際に旅をされた時のお写真をいただきました! 写真提供:manashika ーーー黄金に輝く絶景の町「ジャイサルメール」 ーーー繊細なアートが施された建造物 ーーーパッチワーク刺繍でも有名な町 ーーー素敵な旅写真がいっぱい!旅に出たくなりますね! ーーー鹿田先生、素敵なお写真のご提供ありがとうございました! ーーーカルジェルプラス「旅~Journey~」シリーズ 「旅~Journey~」使用カラーの詳細 カラーカルジェル プラス シアーセピア2.5g CGS05BR カテゴリ: 商品カテゴリー>カラーカルジェルプラス>ブラウンショップ: Calgel Plaza カラーカルジェル プラス アメジスト2.5g CGS03PU カテゴリ: 商品カテゴリー>カラーカルジェルプラス>パープルショップ: Calgel Plaza カラーカルジェル プラス ミントクリーム2.5g CGM02GR カテゴリ: 商品カテゴリー>カラーカルジェルプラス>グリーンショップ: Calgel Plaza カラーカルジェル プラス フルリベージュ2.5g CGM05BE カテゴリ: 商品カテゴリー>カラーカルジェルプラス>ベージュショップ: Calgel Plaza ーーーハンドペイントの部分のアートクリーム ソフト・ハードの質感の使い分けが素敵です! ーーーアートシルバープレミアムとアートグリッターシリーズでトラディショナルな柄も華やかな印象に!すべてハンドペイントの神業! ーーー鹿田先生、作品のご提供ありがとうございました! 鹿田愛美先生 プロフィール 鹿田愛美 「MOONLIT by mananails」オーナー。Instagramでの総フォロワー数が37万人を超える、日本で一番フォロワー数の多いNail Artist。 自身のネイルサロン「MOONLIT by mananails」オーナーの傍ら、講師、トラベラー、インフルエンサー、デザイナーとしても活動。海外旅行は毎月1〜2回、年100日以上、計100回以上。 ★Instagram:@manashika,@mananails その他の「旅 ~Journey~」シリーズ記事はこちら 「旅 ~Journey~」シリーズ詳細はこちら 爪先から楽しく美しく!想像力を膨らませる20色 想像力は∞。どんなところにも行ける、楽しめるをテーマとした『旅~Journey~』シリーズ。 好評発売中!(Calgel Plaza)

mogabrook
南伸明先生「旅 ~Journey~」ストーリー <ネイルデザイン Vivid Collection Ver.>
2021年2月発売のCalgel+(Plus) 「旅 ~Journey~」シリーズ を使用した先生方の作品紹介&インタビューです。 今回は、「Minamiくんのお部屋」主宰のCalgelエデュケーター南伸明先生に登場いただきます!<Vivid Collection>を使用したネイルデザインとインスピレーションを受けた旅エピソード、お客さまの声や南先生オススメカラーをインタビューしております! 南伸明先生 Vivid Collection作品紹介 作品タイトル バティック 使用カラー CGM05BE カラーカルジェル プラス フルリベージュ2.5g CGM04BL カラーカルジェル プラス チア―ブルー2.5g CGM03GR カラーカルジェル プラス アニモグリーン2.5g CGM02PU カラーカルジェル プラス ブリオパープル2.5g CGM10PI カラーカルジェル プラス ウララピンク2.5g その他アイテム マットトップジェル、アクリル絵の具 インスピレーションを受けた『旅』に伴うHistory ーーー今回はヴィヴィッドカラーがベースの繊細な模様のデザインですね。作品のタイトルは…バティック…どんなエピソードなのでしょうか? 友人がインドネシア(バリ島)に住んでいたので渡航する機会が多く、インドネシアの伝統柄のバティック柄を目にする機会がありました。 シャツ、腰布(サルン)、ダンスの衣装など様々な物にバティック柄が施されており、その柄は島によっても違い、島ごとに特徴があります。 インドネシアやシンガポールの客室乗務員の制服にバティック柄が施されているのも有名ですよね。 バリ島初心者の頃、頭に籠を乗せて荷物を運ぶ女性たちに衝撃を受けたのですが、その時のお召し物もバティック柄でした。 バリ島で小さい布にバティックを描く体験をしたり、ネイルアートの参考にとスーパーやショッピングモールのディスプレイにバティック柄の服があれば、よく写真を撮ったりしたものです。 バリ島のどこへ行っても目にするバティック柄は、いつしかとても身近な存在になっていたと感じています。 4年前に海沿いで鑑賞した、沈む夕陽をバックに踊る、ケチャダンスの衣装がとても素敵な柄だったので、もう一度ゆっくり見てみたいです。 ーーーバティックとはインドネシアの伝統的な柄の事だったのですね!レトロな雰囲気と現代的な色使いでとても素敵な作品になっています!今回は、南先生が旅先で撮った写真もご提供いただきました! 旅を通したお客様との繋がり ーーー今回のカラーシリーズでお客様と盛り上がりたったエピソードがあれば教えてください。 以前、お客様がバティック柄の帯を作りたいとおっしゃっていたので、代わりにバティック柄の大判の布を現地で下見と、何枚か購入したことがあったのですが、「購入候補の中にあった布の色と似ているものがVivid Collectionにありますね」と、昔の渡航の話をしたことです。 ベースカラーとしても使いやすい ーーー今回のコレクションの中で1番のお気に入りカラーは? CGM05BE カラーカルジェル プラス フルリベージュ2.5gです。 単色のマットと艶ありで雰囲気がとても変わりますし、M05BEをベースカラーにして、上からM04BL.M03GRのような色味のハッキリしたカラーを置くと引き立つので、フラットアートのベースカラーとしても使いやすいところです。 カラーカルジェル プラス フルリベージュ2.5g CGM05BE カテゴリ: 商品カテゴリー>カラーカルジェルプラス>ベージュショップ: Calgel Plaza Vivid Collectionのオススメ ーーー南先生が皆様にオススメするVivid Collectionの使用方法は? タイダイの色の組み合わせが簡単!色の配分を変えるだけで雰囲気がすごく変わるので、フットネイルにもオススメ。 ※写真は田賀美鈴先生のPastel・Vivid Collectionを使用したタイダイアートマット仕上げ 南伸明先生 プロフィール 南伸明 「Minamiくんのお部屋」主宰のCalgelエデュケーター。兵庫県のサロン店舗へ、名古屋、東京方面からもお客様が来店し、大阪や東京まで出張ネイルテクニシャンとしても活躍中。カルジェル100 %サロンで顧客を離さないテクニックとカウンセリングに定評のカルジェリスト。 ★Instagram:@minami.kuun その他の「旅 ~Journey~」シリーズ記事はこちら 「旅 ~Journey~」シリーズ詳細はこちら 爪先から楽しく美しく!想像力を膨らませる20色 想像力は∞。どんなところにも行ける、楽しめるをテーマとした『旅~Journey~』シリーズ。 好評発売中!(Calgel Plaza)

ネイルデザイン
春夏にオススメ新色×グリッター最旬アート特集
今回は春夏におすすめのグリッターの使い方を交えながら、カルジェルの新色デザインをご紹介していきます! 様々な質感や色味が楽しめるカラーカルジェル プラスの新色「旅~Journey~」シリーズと透明感&光沢感が抜群のカラーカルジェル プラス アートシリーズグリッターシリーズを使用したデザインをお楽しみください! クラシックカラー×グリッター=華やかパーティーネイル 洗練された雰囲気を演出する、都会的なクラシックカラー<City Collection> グリッターは上品なシャンパンゴールドのA02GDをチョイス。 クラシカルな色合いと華やかなグリッター&ビジューを合わせることでドレッシーな印象に。 A02GDは、アートグリッターのテクスチャーを活かしてあえて筆筋を残すことで、シルクのような質感になっているのもポイント。 使用カラー CGS02BK カラーカルジェル プラス アーバンブラック2.5g CGM01BK カラーカルジェル プラス ソリッドブラック2.5g CGS05RE カラーカルジェル プラス シースルーローズ2.5g CGS05BR カラーカルジェル プラス シアーセピア2.5g CGS02GY カラーカルジェル プラス シェードグレー2.5g CGA02GD カラーカルジェル プラス アート グリッター プラチナゴールド1.5g アースカラー×グリッター=フレッシュなボタニカルネイル トレンド感溢れるアースカラー<Nature Collection> グリッターはA02SL ホワイトシルバーとA03SL シルバーを使用。 コレクション名「Nature」にぴったりおしゃれなボタニカルネイル カルジェルプラスシアーカラーの美しい透明感とシルバー×ホワイトシルバーのグリッターで瑞々しい輝きを演出。 使用カラー CGG03WH カラーカルジェル プラス グリッターホワイト2.5g CGS03PU カラーカルジェル プラス アメジスト2.5g CGS04GR カラーカルジェル プラス ジェードグリーン2.5g CGS06GR カラーカルジェル プラス ピーコックグリーン2.5g CGM01BK カラーカルジェル プラス ソリッドブラック2.5g CGS02OR カラーカルジェル プラス バーントシェンナ2.5g CGA04WH カラーカルジェル プラス アート クリーム ソフト1.5g CGA02SL カラーカルジェル プラス アート グリッター ホワイトシルバー1.5g CGA03SL カラーカルジェル プラス アート グリッター シルバー1.5g パステルカラー×グリッター×マット=シャーベットネイル 春夏に欠かせないパステルカラー<Pastel Collection> 新色のコレクションの中でも一番人気★そのままでも可愛い人気のカラーですが、今回はアートグリッターA02SLを組み合わせて新たな質感をご提案。 定番のレインボーネイルにA02SLを一層塗りマット仕上げにすると、まるでシャーベットのような質感に。 爽やかさと可愛らしさが組み合わさった春夏にぴったりなデザインです♪ 使用カラー CGM03BL カラーカルジェル プラス ネモフィラブルー2.5g CGM02GR カラーカルジェル プラス ミントクリーム2.5g CGM03YE カラーカルジェル プラス フローラルイエロー2.5g CGM09PI カラーカルジェル プラス アリッサムピンク2.5g CGM01PU カラーカルジェル プラス ラベンダー2.5g CGA02SL カラーカルジェル プラス アート グリッター ホワイトシルバー1.5g ヴィヴィッドカラー×グリッター=ステンドグラスネイル 鮮やかな色合いが目を引くヴィヴィッドカラー<Vivid Collection> 発色の良いアートグリッターA06BRをプラスすることでより華やかな印象に! ヴィヴィッドカラーで作ったステンドグラスモチーフのアートが印象的なデザイン。 A06BRコッパーは多色ラメとなっているため、濃いカラーの上に散らすとより深みのある輝きを楽しむことができます。 使用カラー CGM05BE カラーカルジェル プラス フルリベージュ2.5g CGS02WH カラーカルジェル プラス シアーホワイト2.5g CGM01WH カラーカルジェル プラス ソリッドホワイト2.5g CGA06BR カラーカルジェル プラス アート グリッター コッパー1.5g CGM02PU カラーカルジェル プラス ブリオパープル2.5g CGM03GR カラーカルジェル プラス アニモグリーン2.5g CGM04BL カラーカルジェル プラス チアーブルー2.5g CGM10PI カラーカルジェル プラス ウララピンク2.5g 豊富なカラーバリエーションと煌めくグリッターで楽しく、美しく! いかがでしたでしょうか? 春夏のネイルにもグリッターを取り入れて、ぜひキラキラとした明るい気分を楽しんでください♪ アートグリッターお試しキャンペーン開催! 「アートグリッター」シリーズについては、 2021年4月1日(木)より、Calgelの公式オンラインストア「Calgel Plaza」にてお試しキャンペーンを実施いたします! 対象期間中にCalgel Plazaで16,500円(税込)以上のお買い物をされた方限定で アートグリッターのサンプル(0.5g)2色をランダムでプレゼント! 数量限定となっておりますので、アートグリッターをまだ試されていない方はぜひチェックしてみてくださいね。 ▼キャンペーン詳細はコチラ https://store.mogabrook.jp/html/page20.html ネイリストプロフィール 今回のアートデザインはMOGA・BROOK所属のCagelエデュケーター中村真里先生にご提案いただきました! 中村真里 老舗サロンのトップネイルテクニシャンとして活躍、技術教育部で教育も担当。出産を機に一時自宅サロンを経験後MOGA・BROOKへ入社。抜群のトーク力と教育力を活かしサロン&スクール講師として活躍中。 ★Calgel公式Instagram:@calgel_japan アートグリッターレビュー記事はこちら 「旅~Journey~」シリーズ関連記事はこちら

mogabrook
中村真里先生「旅 ~Journey~」ストーリー <ネイルデザイン Pastel Collection Ver.>
2021年2月発売のCalgel+(Plus) 「旅 ~Journey~」シリーズ を使用した先生方の作品紹介&インタビューです。 今週は、MOGA・BROOK所属 Calgel エデュケーターの中村真里先生に登場いただきます!<Pastel Collection>を使用したネイルデザインとインスピレーションを受けた旅エピソードや中村先生オススメのカラーをインタビューしております! 中村真里先生 Pastel Collection作品紹介 作品タイトル 慶良間諸島の海 使用カラー CGM03BL カラーカルジェル プラス ネモフィラブルー2.5g CGM02GR カラーカルジェル プラス ミントクリーム2.5g CGM03YE カラーカルジェル プラス フローラルイエロー2.5g CG01MIX カラーカルジェル プラス ミキシングジェル2.5g CGA04WH カラーカルジェル プラス アート クリーム ソフト1.5g CGA02SL カラーカルジェル プラス アート グリッター ホワイトシルバー1.5g CGA03SL カラーカルジェル プラス アート グリッター シルバー1.5g その他アイテム シルバーホイル インスピレーションを受けた『旅』に伴うHistory ーーー今回の作品は、爽やかな色合いですね!南国の海を連想させる作品ですが、デザインのインスピレーション、旅エピソードを教えてください! スキューバダイビングが好きな私の旅の行き先は、「どの海を見に行きたいか」で決めています。 様々な海を見た中で1番印象的だったのは、沖縄県慶良間諸島の阿嘉島(あかしま)の海。どこまでも続く美しい海のグラデーションと白い砂浜。海の中に入るとずば抜けた透明感に、海の中にいる事を忘れてしまう程。 束の間の時間を魚達と共に過ごすと、カラフルなサンゴや活き活きと泳いでいる魚達に癒され、リフレッシュさせてもらっていました。 海から上がったら砂浜で乾杯!白い砂浜に打ち寄せる優しい波。その向こうに広がる綺麗な海のグラデーションを眺めながらのお酒は格別でした。 今回は大好きなその風景を思い出しながらデザインしました。 ーーー沖縄の海でしたか!旅の素敵な風景や体験が癒しになり、様々なインスピレーションにも繋がっているんですね。 グラデーションがしやすいマットなパステル! ーーー今回のコレクションの中で1番のお気に入りカラーは? CGM03BL ネモフィラブルー カラーカルジェル プラス ネモフィラブルー2.5g CGM02GR カテゴリ:商品カテゴリー>カラーカルジェルプラス>ブルーショップ: Calgel Plaza Pastel Collectionのオススメ ーーー中村先生が皆様にオススメするPastel Collectionの使用方法は? マットなパステルですが、実はカラーオンカラーのグラデーションがしやすいマットです。今回はM03BLとM02GRで海を表現しましたが、色々な組み合わせで楽しむことができますよ! 中村真里先生 プロフィール 中村真里 老舗サロンのトップネイルテクニシャンとして活躍、技術教育部で教育も担当。出産を機に一時自宅サロンを経験後MOGA・BROOKへ入社。抜群のトーク力と教育力を活かしサロン&スクール講師として活躍中。 ★Calgel公式Instagram:@calgel_japan その他の「旅 ~Journey~」シリーズ記事はこちら 「旅 ~Journey~」シリーズ詳細はこちら 爪先から楽しく美しく!想像力を膨らませる20色 想像力は∞。どんなところにも行ける、楽しめるをテーマとした『旅~Journey~』シリーズ。 好評発売中!(Calgel Plaza)

mogabrook
田賀美鈴先生「旅 ~Journey~」ストーリー <ネイルデザイン Vivid Collection Ver.>
2021年2月発売のCalgel+(Plus) 「旅 ~Journey~」シリーズ を使用した先生方の作品紹介&インタビューです。 今週は、田賀美鈴先生の本企画の最後の作品<Vivid Collection>を使用したネイルデザインとインスピレーションを受けた旅エピソード、お客さまの声や田賀先生オススメカラーをインタビューしております! 田賀美鈴先生 Vivid Collection作品紹介 作品タイトル 地中海の地平線 使用カラー CGM05BE カラーカルジェル プラス フルリベージュ2.5g CGM04BL カラーカルジェル プラス チア―ブルー2.5g CGM03GR カラーカルジェル プラス アニモグリーン2.5g CGM02PU カラーカルジェル プラス ブリオパープル2.5g CGM10PI カラーカルジェル プラス ウララピンク2.5g インスピレーションを受けた『旅』に伴うHistory ーーー今回はヴィヴィッドのカラー合わせで元気がでるデザインです。作品のタイトル通り地中海のエピソードですか? スペインやギリシアに憧れがあります。一度も行ったことがないんです。コバルトブルーの美しい海、白い壁に、色とりどりの窓枠や玄関扉…… 三歩ごとにシャッターチャンスがあるというじゃないですか。 ですが地中海が好きなお客様いわく「駄目よ、田賀さん、太陽が出ているの苦手じゃない」…… ハッ、そうでした!ハワイでも陽が沈んでからお外に出るような女でした!そうそう、私にとっての憧れとは、主に地中海料理なんですよね……。 ーーー田賀先生の太陽嫌い&食への欲求!最高です。(笑)地中海に行ったことが無いというのは驚きでしたが今回のテーマ通り想像力は∞ですね! このデザインが大人気 ーーー今回のカラーシリーズでお客様の反応はどうですか? とにかく発色がいいので、このシリーズで提出したデザインサンプルどおりのアートが出ます。やはりCGM04BL カラーカルジェル プラス チア―ブルー2.5gが決め手ですね!フリーエッジにもってくれば海のように、キューティクルにもってくれば空のように見えるはずです! カラーカルジェル プラス チア―ブルー2.5g CGM04BL カテゴリ: 商品カテゴリー>カラーカルジェルプラス>ブルーショップ: Calgel Plaza マット仕上げもいい感じ! ーーー今回のコレクションの中で1番のお気に入りカラーは? だんぜんCGM03GR カラーカルジェル プラス アニモグリーン2.5gです!マットでもきれいですよ! カラーカルジェル プラス アニモグリーン2.5g CGM03GR カテゴリ: 商品カテゴリー>カラーカルジェルプラス>グリーンショップ: Calgel Plaza Vivid Collectionのオススメ ーーー田賀先生が皆様にオススメするVivid Collectionの使用方法は? 一度で色が出るので今回提出した拭き取りアート、<Pastel Collection>で提出したようなタイダイにも適しています。 Pastel・Vivid Collectionを使用したタイダイアートマット仕上げ ーーーVivid Collectionで田賀先生のインタビューは終了となります。ありがとうございました! 田賀美鈴先生 プロフィール 田賀美鈴 留学先のイギリスでネイルサロンのアルバイトをする中で、「カルジェル」と出会い、日本に持ち帰る。世界中で活用される施術者マニュアルを手掛けるなど、まさにカルジェルの第一人者であり、世界で最も注目されているネイルアーティストの一人。 ★Instagram:@misuzutaga その他の「旅 ~Journey~」シリーズ記事はこちら 「旅 ~Journey~」シリーズ詳細はこちら 爪先から楽しく美しく!想像力を膨らませる20色 想像力は∞。どんなところにも行ける、楽しめるをテーマとした『旅~Journey~』シリーズ。 好評発売中!(Calgel Plaza)

mogabrook
田賀美鈴先生「旅 ~Journey~」ストーリー <ネイルデザイン Pastel Collection Ver.>
2021年2月発売のCalgel+(Plus) 「旅 ~Journey~」シリーズ を使用した先生方の作品紹介&インタビューです。 今週も、田賀美鈴先生に登場いただきます!<Pastel Collection>を使用したネイルデザインとインスピレーションを受けた旅エピソード、お客さまの声や田賀先生オススメカラーをインタビューしております! 田賀美鈴先生 Pastel Collection作品紹介 作品タイトル 春色の花束 使用カラー CGM03YE カラーカルジェル プラス フローラルイエロー2.5g CGM02GR カラーカルジェル プラス ミントクリーム2.5g CGM01PU カラーカルジェル プラス ラベンダー2.5g CGM09PI カラーカルジェル プラス アリッサムピンク2.5g CGM03BL カラーカルジェル プラス ネモフィラブルー2.5g その他アイテム アクリル絵の具の蛍光黄色、グレイッシュパープル インスピレーションを受けた『旅』に伴うHistory ーーー今回は今までと一転、華やかでかわいい作品ですね!お花&蝶のアートで春まんさいです!今回の作品のデザインのインスピレーション、旅エピソードを教えてください! イギリスの夏は短く、お花の最盛期は5月から6月です。 ロンドンのクイーンメアリガーデンにはとても有名なバラ園があって、私は時期になるとそこに行くのが大好きでした。 朝早くに行くと、少し靄がかかった公園の中から、色とりどりのバラが見えてきて本当に幻想的なんです! リバティーといいローラ・アシュレイといい、イギリスには可愛い花柄が多いですよね。ぜひまた訪れてみたいものです! ーーー今回はイギリスからのインスピレーションでしたか!先生は見るもの全てがデザインソースのようです。 タイダイ一つで色々なバリエーション ーーー今回のカラーシリーズでお客様のお声はいかがですか? 今回のカラーは色味がカワイイので一緒に乗せたタイダイデザインが人気なのですが、タイダイ以外のネイルをどうするかで個性が出ます。 お客様がスッキリさせたいとご希望された時にはグレー、可愛い雰囲気のままならCGM09PI カラーカルジェル プラス アリッサムピンク2.5g、爽やかにしたいときにはCGM02GR カラーカルジェル プラス ミントクリーム2.5gがオススメです。 爽やかさがカワイイ! ーーー今回のコレクションの中で1番のお気に入りカラーは? ミントクリームです!爽やかでカワイイ!! カラーカルジェル プラス ミントクリーム2.5g CGM02GR カテゴリ: 商品カテゴリー>カラーカルジェルプラス>グリーンショップ: Calgel Plaza Pastel Collectionのオススメ ーーー田賀先生が皆様にオススメするPastel Collectionの使用方法は? 5色一気にのせてタイダイにすれば、オパールのような花束のような、きれいなアートに仕上がります。ヴィヴィッドシリーズとのタイダイ、クリームジェルを使用してお花を合わせるのもカワイイですよ 田賀美鈴先生 プロフィール 田賀美鈴 留学先のイギリスでネイルサロンのアルバイトをする中で、「カルジェル」と出会い、日本に持ち帰る。世界中で活用される施術者マニュアルを手掛けるなど、まさにカルジェルの第一人者であり、世界で最も注目されているネイルアーティストの一人。 ★Instagram:@misuzutaga その他の「旅 ~Journey~」シリーズ記事はこちら 「旅 ~Journey~」シリーズ詳細はこちら 爪先から楽しく美しく!想像力を膨らませる20色 想像力は∞。どんなところにも行ける、楽しめるをテーマとした『旅~Journey~』シリーズ。 好評発売中!(Calgel Plaza)

mogabrook
田賀美鈴先生「旅 ~Journey~」ストーリー <ネイルデザイン City Collection Ver.>
2021年2月発売のCalgel+(Plus) 「旅 ~Journey~」シリーズ を使用した先生方の作品紹介&インタビューです。 第1回は、田賀美鈴先生に<City Collection>を使用したネイルデザインとインスピレーションを受けた旅エピソード、お客さまの声や田賀先生オススメカラーをインタビューしております! 田賀美鈴先生 City Collection作品紹介 作品タイトル 摩天楼のイルミネーション 使用カラー CGS05RE シースルーローズ 2.5g CGS05BR シアーセピア 2.5g CGS02BK アーバンブラック 2.5g CGS07WH ニュアンスホワイト 2.5g CGS02GY シェードグレー 2.5g CGA01SL カラーカルジェルプラス アート シルバー プレミアム 1.5g その他アイテム アクリル絵の具の蛍光黄色、ホワイト インスピレーションを受けた『旅』に伴うHistory ーーー今回も素敵な作品ありがとうございます。差し色がオシャレです!!今回は旅をテーマに作品を作成いただきましたが、デザインのインスピレーション、旅エピソードを教えてください! 今回はCityということでニューヨークをイメージして作りました! ニューヨークに仕事で3回ほど訪れたことがあります。 名前からしておしゃれな街のイメージがありましたが、結論から言いますと思ったより地味な印象でした。 道はけっこうデコボコしているし、そのせいなのかハイヒールで歩いている人なんていませんでしたし、タイムズスクエアの近辺には街路樹すらありません。 それでも、ホテルの窓から見る摩天楼はすっきりと天に伸びて、かっこいい。ニューヨークは見回すのではなくて見上げてこそ美しさがわかるのかなと思いました。 ーーーなるほど。ビルの表現であったらり色の雰囲気からスタイリッシュ感が伝わってきます! 「ラスベリージャムみたい!」なシースルーローズ(笑) ーーー今回のカラーシリーズでお客様の反応はいかがですか? CGS05RE シースルーローズが人気です。 塗ると必ず「ラスベリージャムみたい!」と喜んでいただけます。 どうもすぐに食べ物にたとえる癖がついていますね、田賀の影響でしょうか……。 ーーージャム!(笑)田賀先生は美味しいものたくさんご存知だと思うので色々教えて欲しいです。 カラーカルジェル プラス シースルーローズ2.5g CGS05RE カテゴリ: 商品カテゴリー>カラーカルジェルプラス>レッドショップ: Calgel Plaza 今まで赤を試したことのないお客様に大人気! ーーー今回のコレクションの中で1番のお気に入りカラーは? CGS05RE シースルーローズ!今まで赤を試したことのないお客様に大人気です! 写真CGS05RE シースルーローズ:右:2層単色 中:1層単色 左:ポッド City Collectionのオススメ ーーー田賀先生が皆様にオススメするCity Collectionの使用方法は? モノトーンに赤、というスタイリッシュな組み合わせ、かつ重すぎないシアーカラーなので、そのままつるりと単色塗がオススメです! 田賀美鈴先生 プロフィール 田賀美鈴 留学先のイギリスでネイルサロンのアルバイトをする中で、「カルジェル」と出会い、日本に持ち帰る。世界中で活用される施術者マニュアルを手掛けるなど、まさにカルジェルの第一人者であり、世界で最も注目されているネイルアーティストの一人。 ★Instagram:@misuzutaga その他の「旅 ~Journey~」シリーズ記事はこちら 「旅 ~Journey~」シリーズ詳細はこちら 爪先から楽しく美しく!想像力を膨らませる20色 想像力は∞。どんなところにも行ける、楽しめるをテーマとした『旅~Journey~』シリーズ。 好評発売中!(Calgel Plaza)

カルジェリスト紹介
講師としても活躍するネイリストが「大事にしていること」とは
働き方の自由度が増す中、さまざまなスタイルで今を輝くネイリストさんを取材するCalgelistインタビュー。 今回はnail salon Latteのオーナーネイリスト間柴友梨子さんへ「ネイリストになったキッカケ」や「ネイリストとして大事にしていること」からプライベートまで深〜く聞いてみました! 間柴さんのネイルサロン「nail salon Latte(ネイルサロン ラテ)」について詳しくはぜひこちらの記事をご覧ください。 お客様1人1人と向き合うための独立 ーーーさっそくですが間柴さんがネイリストになったキッカケを教えてください! 「16〜17歳の高校生の頃、雑誌で当時のカリスマネイリストさんの作ったネイルデザインを見て衝撃を受けました」 「見よう見まねで友だちにやってあげたら、多分そんなに上手じゃなかったのに凄く喜んでくれて…人に喜んでもらえるって凄く嬉しいことなんだなと思った瞬間ですね。そんな事が続いて、ネイルを仕事にしたい、これで食べていきたいなと」 ーーー高校生の頃からネイルの道に行くと決めていたんですね!ということは卒業後はネイルスクールに? 「はい。専門学校を卒業後、地元の小さなネイルサロンに就職しました」 参考画像:nail salon Latte ーーーその後nail salon Latteをオープンされたんですか? 「いえ、3年間ネイルサロンに勤めたあと、美容ディーラーの会社に転職しました。仕事自体はネイリストで変わらないのですが、サロンワーク以外に講師業も始めたり美容室でのネイル導入なんかにも携わりましたね」 ーーーすごい。色んな経験をされたんですね。すごく充実していそうですが、なぜ独立してnail salon Latteをオープンしようと思ったんですか? 「ネイリストになった当初は大きなお店で忙しく働くことに憧れていましたが、次第にお客様1人1人としっかりと向き合いたいと思うようになったんです」 参考画像:nail salon Latte 「1日が終わった時、朝お会いした方との会話も思い出せない…そんな毎日よりも、わたし自身も余裕を持ちながらお客さまをお迎え出来る方がきっと長く続けられるしネイルを楽しむことが出来ると思ったんですよね」 ーーーなるほど…確かに大きなお店だと流れ作業のようになりがちですが、自分のサロンなら自分のペースに合わせた働き方ができますもんね。 「はい。現在はnail salon Latteでサロンワークもしつつ、週1~2日美容専門学校で非常勤講師や検定試験の試験管業務などに携わっています」 なにを買うかより誰から買うか…なネイリストに ーーーネイリストとして色んな活動をされているんですね!憧れちゃいます。 「日々新しい技術や商品に囲まれて、毎日いろんな刺激があって、15年以上ネイルに携わっていても全く飽きないです」 「大好きなことを仕事に出来る幸せを年々感じますし、それが伝わるのかお客さまや生徒さんにも『ネイル本当に好きですよね!そんな人にネイルしてもらえて(教えてもらえて)嬉しい』と言っていただけることがすごく嬉しいです」 参考画像:nail salon Latte ーーーお客様や生徒さんにも間柴さんのネイル愛が伝わっているんですね!色んな方とのかかわり合いの中で、印象深かったことはありますか? 「施術中のお客さまとの会話の中で、仕事への向き合い方や人との関わり方を聞きたいと言われたことがありました。ネイルや美容のご相談はよく頂くけれど、年齢も下のわたしにお仕事の具体的な相談というのは少しびっくりして…」 参考画像:nail salon Latte 「その時に『ネイルにはもちろん満足しているけれど、間柴さんの人となりとか考え方にハッとさせられることが多いから』と言って頂いたんです。もちろん嬉しかったですし、技術ばかりだけでなく人として成長し続ける大切さを意識しました」 「何を買うかより誰から買うか…まさにそれと同じで、どんな人にネイルをしてもらいたいか、こんな人にネイルをしてもらいたいと思ってもらえるネイリストであり続けたいと思った出来事でした」 ーーー間柴さんの人柄が伝わってくるエピソードですね…!そんな風に言って頂けるネイリストになるのは並大抵の努力じゃないと思いますが、間柴さんがネイリストとして大事にしていることはなんですか? 「1つ目は爪ばかり見ないこと。もちろんネイルを綺麗にすることが仕事ですが、目の前にいるのはトレーニングハンドでもなければ練習モデルさんでもありません。お客さまは1人1人、爪の形も指の長さも肌も違えば手の扱いも違うし、生活そのものも違います。手や指とのバランス、そしてファッションやお仕事とのバランスを考えなら毎日の生活に寄り添えるネイル…というのご提案したいと思っています」 参考画像:nail salon Latte 「2つ目は自信を持つこと。謙虚さは必要だし、技術者として向上心は大切です。ただ、それは自信が無いこととは違う思っていて、練習したり努力し続けてきた部分にはしっかりと自信を持って技術を提供することが大事だと思っています。そういうところはお客さまには伝わってしまうと思うので…」 ーーー講師として将来のネイリストを育てる間柴さんだからこその言葉ですね…! ネイルは不要不急かもしれないけれど ーーー今後の展望を教えて頂けますか? 「このコロナ禍の中で『ネイルは不要不急』と言われることも多く、わたし自身もそれはそうだなと思います」 「ただ、ネイルは無くても生きてはいけるけど、あれば人生が豊かになるものだとわたしは信じています。アフターコロナがどんな時代になるかまだ分からないけれど、わたしは変わらず身だしなみの一部だけでなく心を癒し整えるためのネイルをご提案し続けたいと思っています」 間柴さんのプライベートを深堀り ーーーせっかくのインタビュー機会なので、もっと間柴さんについてご紹介したいと思います! 1. ネイルアートのデザインソースは? 雑誌などで目に止まった洋服の柄やアクセサリーや美味しそうなスイーツ、咲いてたお花やどこかの看板など目に入るもので綺麗だなと思ったものは何でも。 ただ、ほとんどは色や一部が記憶に残っているくらいでばっちり再現…というよりはヒントという感覚です。 2. スキルアップの方法は? 美しいものを見ること。綺麗なものを見極められる目が大切だと思っているので、ネイルに限らず美しいものを見るようにしています。 基礎練習を定期的にすること。検定試験の課題の様な基本的な練習をすることで、基礎の部分がぶれないようにしています。 美容学校で講師をしているので、生徒さんに教えることで自分の技術や知識を見直す機会も多いです。 3. ネイル以外の趣味は? 趣味かどうか微妙ですが、簿記1級取得に向けて日々勉強中です。興味がわくととことん勉強したい派で、去年は化粧品検定1級、その前はカラーコーディネーター2級とか色々はまって勉強してきました。 4. 最近はまっている事は?(日々の楽しみなどあれば教えてください。) 日々の楽しみは、美味しいお酒と美味しいごはん!美容鍼は目の疲れが吹っ飛ぶので10日に1回くらいで通ってます。 5. 尊敬する人は? いつも笑顔で周りを巻き込む陽のオーラを持っている人・ボキャブラリーが豊富でコミュニケーション能力の高い人・自分にも他人にも素直で正直な人 6. 座右の目は? 吾唯足知(われただたるをしる) 足りない物に執着して誰かを羨んだり妬んだりするよりも、自分自身が今、いかに恵まれていて満ち足りているか…を考えた方が色んなことに感謝できるし幸せだと思っています。 7. 暇な時間の過ごし方は? アマゾンプライムでお気に入りの番組を何回もリピートして見る。新しいものをいっぱい見るより気に入っている番組やドラマを何回も見る派です。 8. 健康のために行っていることは? 自分では運動とか何も出来ないので、定期的に整体と美容鍼に通ってメンテナンスしてます…。後は美味しい物食べてよく笑ってストレス溜め込まないこと。 9. 最近の一押しは? ローズヒップオイル。抗酸化作用がめちゃくちゃ高くて肌に艶が出るのではまって毎日使っています。顔はもちろんですが、手肌のケアは仕事柄とても気を遣っているので、クリームとかオイルとか何でも色々試します。 10. 今後チャレンジしたいことは? 税理士試験を受けること。開業して税金のこととか確定申告とか自分も分からないことがいっぱいあったけど相談もなかなか出来なかった…ので、同じように悩む人の助けになりたい。ネイリストはもちろん続けつつですが新しい夢も挑戦していきます。 11. 自分自身が好きなネイルデザインは? ナチュラルなカラーとお花のデザインが気に入っています。 参考画像:nail salon Latte 12. Instagramで最も評判の良かったデザインは? CGBB18使用のシンプルなグラデーションネイル。2020年いいね数、保存数ともに一番でお客さまからの反響も大きかったです。 参考画像:nail salon Latte ーーーご協力いただきありがとうございました! そんな間柴さんのプライベートInstagramアカウントも教えていただきました!ネイルはもちろん美味しそうな食べ物がたくさん(じゅるり)。 Instagram:@yurikolatte また、日課のスタバ通いの様子はこちらのアカウントで運用しているそうですよ。スタバ好きの方は要チェックです!@soy_yu_latte 間柴さんのネイルサロン「nail salon Latte」について詳しくはこちらの記事を、 そしてカルジェルの使用感についてお話しいただいていた記事はこちらをぜひチェックしてみてください!