~10年後の爪も美しく~
地爪を保護しすこやかに保つ高品質のジェルネイル、
カルジェル(Calgel)の通販、公式オンラインショップ。

初めての方への会員特典 & Information

秋ネイル

カルジェル イベント&セミナー情報

カルジェル イベント&セイナー情報一覧 無料ウェビナーも開催中!皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!

カルジェル 秋の訪れを楽しむ Melty Colour Collection

ジェルネイルの魅力は厚みのあるツヤ感ですが、ネイルに大人感を演出したい場合もあります。 秋からは夏の華やかネイルを卒業して、上品なフェミニンネイルを目指してみてはいかがでしょう。 ツヤ消しネイルを作るには、カルジェルの「マットトップジェル」を仕上げに使用すると簡単です。 今回は、マットな質感が合う秋のデザインネイルを介します。 ▼カルジェルの「マットトップジェル」についてはコチラ ガーリーな雰囲気のカントリー風花柄デザイン View this post on Instagram カルジェルエデュケーターに8月発売のカラーを使ったデザインをご提案頂きました!今回ご協力いただいたのはMinamiくんのお部屋の南信明さんです! <作品タイトル>チロリアンテープ 「拭き取りアート、フラットアートの技法を使い、チロリアンテープ風のアートを作りました。自由な色の組み合わせで、様々な表情を季節によって作ることも可能です。カルジェルの基本的な技法でアートが出来ますよ。」※その他使用色(WH01、WH05、NG02、BB06) #秋ネイル #カルジェル #calgel #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nails #nailart #nailaddict #nailstagram #大人ネイル #上品ネイル #Calgelist #カルジェリスト Calgel official accountさん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2018年10月月25日午後11時09分PDT ガーリーな雰囲気のフェミニンネイルが好みならば、少しレトロな「カントリー風花柄デザイン」はいかがでしょう。 かわいらしさを感じる花柄デザインでも、ベースに落ち着いたくすみカラーを使用すると子供っぽい雰囲気を抑えることができます。 ラメやラインストーン、メタルパーツなどを入れる場合は控えめに入れるか、全く使用しないほうが花柄を目立たせることが可能です。 秋のシックな装いにはレトロな雰囲気とマットな質感がとてもよく合います。 作品タイトル チロリアンテープ メインカラー CGNG04S モーヴグレー 4g CGBB17S メルティーローズ 4g CGBB18S ベイクドラテ 4g その他の使用色 ベールホワイト WH01・クラシックホワイト CGWH05・アッシュ CGNG02S・スイートショコラ CGBB06S 温かい雰囲気のチェックデザイン View this post on Instagram カルジェルエデュケーターに8月発売のカラーを使ったデザインをご提案頂きました!今回ご協力いただいたのはkakimoto armsの佐々木まりなさんです! <作品タイトル>autumn × Check 「チェックとツイードを組み合わせて秋らしいデザインにしました。」 ※その他使用色(WH04、BK01、絵具(黒)) #秋ネイル #カルジェル #calgel #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nails #nailart #nailaddict #nailstagram #大人ネイル #上品ネイル #Calgelist #カルジェリスト Calgel official accountさん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2018年10月月22日午後10時53分PDT 秋になって気温が低くなると、温かみのあるデザインや色合いの服装に変わってきます。 それに合わせて、ネイルも温かみのあるものにしてみてはいかがでしょうか。 コートやスーツなどによく使われている「チェック柄」は英国風の気品があり、秋にふさわしいデザインの1つです。 気品と温かみのあるデザインにするには、チェック柄のベースを落ち着きのあるくすみカラーにするといいでしょう。 さらに、メタルパーツやラメなどをプラスして少しだけ華やかさを持たせると、大人風の高級感も出てきます。 ツヤ消しネイルを作るには、カルジェルの「マットトップジェル」を仕上げに使用すると簡単です! 次の2つのデザインはマットトップジェルを使って仕上げてます。上記の2つと比べてみてください! 作品タイトル autumn x Check メインカラー CGNG04S モーヴグレー 4g CGBB17S メルティーローズ 4g CGBB18S ベイクドラテ 4g その他の使用色 ピュアホワイト CGWH04S・クラシックブラック CGBK01S ふんわりとしたコスモデザイン View this post on Instagram カルジェルエデュケーターに8月発売のカラーを使ったデザインをご提案頂きました!今回ご協力いただいたのはマリアージュアフローテの三河真子(@mariageafloate)さんです! <作品タイトル>Moon light 「シックなベイクドカラー3色をベースのメインとし、夜空のデザインにしました。秋冬のイベントにぴったりな月・星柄!マットトップジェルでツヤ消し仕上げにし、温かみのある月明かりを表現しました。」 ※その他使用色(BL08、BL04、GR04、PU04、ラメ、ホロ) #秋ネイル #カルジェル #calgel #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nails #nailart #nailaddict #nailstagram #大人ネイル #上品ネイル #Calgelist #カルジェリスト Calgel official accountさん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2018年10月月23日午後11時31分PDT 秋の夜長は、「ふんわりとしたコスモデザイン」のネイルがステキです。 夜空にやさしい雰囲気の星や月をたくさんちりばめて、最後はツヤを抑えたマットで仕上げてみましょう。 カルジェルの「マットトップジェル」を使用すると余分なツヤ感が取れて、夢みるようなふんわり感のある夜空を演出することができます。 マット仕上げのときは、ラメやビジューなどの光るものは控えめのほうがいいでしょう。 ラインストーンなどを入れたい場合は、たくさん入れずにワンポイントで置くほうが印象的な仕上がりになります。 作品タイトル Moon light メインカラー CGNG04S モーヴグレー 4g CGBB17S メルティーローズ 4g CGBB18S ベイクドラテ 4g その他の使用色 パウダーブルー CGBL08S・ナイトブルー CGBL04S・ミントクリーム CGGR04S・ラムレーズン CGPU04S 大人ヌーディなやさしい花柄デザイン View this post on Instagram カルジェルエデュケーターに8月発売のカラーを使ったデザインをご提案頂きました!今回ご協力いただいたのはkakimoto armsの佐々木まりなさんです! <作品タイトル>ヴィンテージフラワー 「花柄でもかわいくなりすぎない色で仕上げました。マットコートだと柔らかさも表現できます。」※その他使用色( BB06、BK01、WH04) #秋ネイル #カルジェル #calgel #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nails #nailart #nailaddict #nailstagram #大人ネイル #上品ネイル #Calgelist #カルジェリスト Calgel official accountさん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2018年10月月21日午後11時03分PDT 女性らしいフェミニンなデザインネイルには「やさしい花柄」がおすすめです。 秋は落ち着いた雰囲気のくすみカラーをベースに、ふんわりとしたやさしい花柄を描いたネイルデザインがステキですね。 仕上げにカルジェルの「マットトップジェル」を使用してツヤを抑えた質感にすると、やさしさがアップします。 さらに、大人の高級感をプラスしたい場合は、メタルパーツやラインストーンをワンポイントで入れてみたり、ネイルホイルやラメなどを軽くちりばめてみたりしてもいいでしょう。 作品タイトル ヴィンテージフラワー メインカラー CGNG04S モーヴグレー 4g CGBB17S メルティーローズ 4g CGBB18S ベイクドラテ 4g その他の使用色 スイートショコラ CGBB06S・クラシックブラック CGBK01S・ピュアホワイト CGWH04S 秋のデザインネイルはマットな質感を 秋の大人ネイルは、くすみカラーとマットな質感ネイルが注目されています。 仕上げのトップジェルにカルジェルの「マットトップジェル」を使用して、ツヤを抑えたマットネイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。 お近くのおすすめサロンはこちら ▼「マットトップジェル」を購入する マットトップジェル CGMTGS カテゴリ: カルジェル>トップジェル ショップ: Calgel Plaza ▼この秋オススメの新色はコチラ!

ステキな足元に注目!これからの季節におすすめフットデザイン

これからの季節、素足にサンダルで出掛ける機会が増えてきます。 そのときのために、初秋まで似合うフットネイルのデザインを考えておきましょう。 今回は、「夏の終わりの海で似合うカラー」、「秋の夜長を楽しむデザイン」、「さまざまなシーンに対応できるカラー」のフットネイル3点を紹介します。 夏の終わりの海やリゾート地で似合うカラー mogabrook_beautystudio calgelの公式アカウントです。 カルジェルは爪に優しくオフしやすい、日本で最も歴史のあるソフトジェルメーカーです。 BL09【モアナブルー】にべっ甲柄を合わせた大人なフットジェル✨ #カルジェル#calgel#爪にやさしい#オフがしやすい #ジェルネイル#gelnails#ネイル#nails #nailart#nailaddict#nailstagram#原宿ネイルサロン#大人ネイル #上品ネイル #Calgelist#カルジェリスト#フットネイル#フットジェル#夏ネイル#ターコイズ#べっ甲 Calgel official accountさん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2018年 7月月17日午後2時42分PDT 夏の終わりの時期に海に出向いたときは、元気なビビットカラーのフットネイルが映えます。 秋になるとしっとりと落ち着いたカラーが似合うイメージがありますが、海やリゾート地では秋色よりも元気な色合いのカラーの方がいいでしょう。 また、このような明るいカラーにはターコイズ風のデザインが合います。 身に付けるアクセサリーはネイルと同じターコイズで決めてみてはいかがでしょう。 ネイルをアクセサリーや洋服に合わせると全体的に統一感が生まれ、オシャレ度がさらにアップします。 7月1日に発売された3つの新色もペールトーンの夏らしい爽やかなカラー。 単色でオシャレに、マット仕上げで可愛く、ニュアンスアートにも使い易いおすすめです。 【新色とハンドとフットのデザインチップのご紹介はこちら!】 ▼ターコイズ風のデザインも!ビーチで映えるネイル 秋の夜長を楽しむデザイン mogabrook_beautystudio calgelの公式アカウントです。 カルジェルは爪に優しくオフしやすい、日本で最も歴史のあるソフトジェルです。 フットネイルサンプル✨ #カルジェル #calgel #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nails #nailart #nailaddict #nailstagram #原宿ネイルサロン #大人ネイル #上品ネイル #Calgelist #カルジェリスト #フットネイル #フットジェル Calgel official accountさん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2018年 4月月18日午後8時58分PDT 秋になると夜がぐっと長くなり、星空を眺めながらのロマンチックなデートには最高の季節です。 このようなシーンでのフットネイルにはギャラクシー(宇宙)デザインがおすすめです。 ギャラクシーデザインにはさまざまな種類がありますが、ネイビーカラーをベースにブルー系やゴールド、シルバーなどのぼかしを入れて美しい夜空や宇宙を作っていきましょう。 輝く星を表現するには、箔やラメ、ホログラム、スタッズなど、光るネイル素材をちりばめるとキレイです。 こちらのデザインネイルの素材は、カルジェルオフィシャルオンラインショップまたはカルジェルハウス(原宿)、カルジェル販売代理店にてご購入いただけます。 ▼セルフネイルでできる!ギャラクシーネイルレシピ さまざまなシーンに対応できるカラー mogabrook_beautystudio calgelの公式アカウントです。 カルジェルは爪に優しくオフしやすい、日本で最も歴史のあるソフトジェルメーカーです。 WH01【ヴェールホワイト】にキラキラなホログラムのフットジェル✨ #カルジェル#calgel#爪にやさしい#オフがしやすい #ジェルネイル#gelnails#ネイル#nails #nailart#nailaddict#nailstagram#原宿ネイルサロン#大人ネイル #上品ネイル #Calgelist#カルジェリスト#フットネイル#フットジェル#春ネイル#オーロラ#ホログラム Calgel official accountさん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2018年 3月月13日午前7時28分PDT 秋のさまざまなシーンやどのような服にも合うネイルにしたいのであれば、シンプルなヌードカラーがおすすめです。 少し華やかさをプラスしたい場合は、ホログラムやスタッズ、ビジューなどを入れて虹色の輝きやキラリと光る輝きをプラスするといいでしょう。 ヌードカラーにもさまざまな色合いのトーンがあります。 まだまだ気温が高い日が続くようであれば涼やかな明るいトーンのカラーを、秋が深まってだいぶ涼しくなったらブラウン系に近いカラーをチョイスしてみてはいかがでしょう。 5月に発売された「CGGD04Sブリリアントゴールド」「CGSL02Sプラチナパヴェ」でも、華やかさのあるデザインが楽しめますので、見逃さずチェックしてみてください。 ▼ヌードカラーのデザインならこちら ▼5月新色のデザインならこちら 爪が弱いならカルジェルで さまざまなカラーやデザインに対応でき、美しさが長持ちするジェルネイルを選びたいのであれば「カルジェル」がいいでしょう。 カルジェルは爪に優しいことを目的として開発されたソークオフタイプのジェルネイルです。 強い薬剤を使用することがなく、サンディングもほとんど必要としないため、ネイルのオンオフの際に爪を傷める心配が少ないのが特長です。 また、爪から出る水蒸気を妨げることなく自然に蒸散させる作用があり、爪とジェルとの間でスキマが出来たり、雑菌が繁殖したりすることがありません。 そのため、爪が弱くて割れる、筋ができる、ボロボロになりやすくキズが出来て痛むなどの爪トラブルを起こしやすい人でも、カルジェルなら安心して1年中使用することができます。 足の爪は圧力がかかりやすく特に強度を必要とします。 もしも頻繁に割れや欠けなどを起こす爪で困っているようであれば、カルジェルでしっかりとコートして秋もさまざまなデザインのネイルを楽しみましょう。 ▶カルジェルを購入する クリアジェル 25g CG00 容量: 25g カテゴリ: カルジェル>クリアジェル ショップ: Calgel Plaza 秋もさまざまなフットネイルにチャレンジ! 今回紹介した秋のフットネイルの他にも、まだまだたくさんのデザインやカラーがあります。 夏とは違う温かみのあるカラーにチャレンジして、秋もフットネイルを楽しんでみましょう。 お近くのおすすめサロンはこちら ▼弱い爪、爪ケアはこちら 秋にぴったりのカラーでネイルを楽しむならこちら

セルフで秋のトレンドを先取り!?

ネイルにも、秋に合わせた衣替えの季節が近づいています。 ネイルサロンでは、このシーズンにふさわしいカラーやサンプルチップがディスプレイされるようになりました。 セルフでジェルネイルを楽しんでいる人も、そろそろ秋仕様のデザインが気になり始めるころでしょう。 今回はセルフネイラーに向けて、トレンドとセルフネイルに役立つ情報を合わせてお届けします。 ダメージやトラブルが気になる?だから選ばれる!自爪に優しいカルジェル! 自分でジェルネイルの施術を楽しんでいる人の数は右肩上がりのようで、SNSなどでも見事なネイルショットを披露するセルフネイラーがたくさんいます。 そんなセルフネイラーの多くが直面する悩みのひとつに爪のダメージがあります。 自爪が割れる、ボロボロになってしまい痛むという声がよく聞かれます。 プレパレーションの際にファイルをかけすぎて爪が薄くなると、割れる、痛むなどのトラブルにつながることがあるからでしょう。 ダメージネイルに施術しても大丈夫なのだろうかという質問もよく挙がりますが、薄く弱くボロボロになってしまった爪こそ、ジェルネイルでコーティングして保護してあげましょう。 サンディングやプライマーを必要としないのにもちが良く、自爪に優しいカルジェルでしたら安心です。 どうしてできる?ネイルベッドの筋!原因と対処方法は? ネイルベットにできる筋が気になるという人もたくさんいます。 ネイルベットに現れる縦筋は爪甲縦条(そうこうじゅうじょう)、横筋には爪甲横溝(そうこうおうこう)という名前がついている爪の異常のひとつです。 縦筋は乾燥やエイジング、横筋は根元付近へのダメージや栄養障害で現れることがあります。 しかしジェルネイルの施術には問題はありません。 ファイルで爪の表面を無理に削って筋をなくすのではなく、ジェルネイルを乗せれば、ダメージを与えることなく簡単につややかな指先になります。 爪に優しいカルジェルでしたら、優れたセルフレベリングの働きで、ナチュラルな薄付きなのにつるりと美しく仕上げてくれます。 指先から秋を先取り!このシーズンにぴったりのカラージェルは? 夏の間は元気いっぱいで明るいイメージのカラーで彩られていた指先も、秋にはしっとりと落ち着いた印象にまとめたいものです。 例えば同じピンクでも、マットでスモーキーなピンクを選ぶと素敵です。 季節を問わずに人気のあるベージュ系も、灰色がかったグレージュが秋の大人ネイルにはぴったり。 また、ブルー、レッド、グリーンからベースカラーを選ぶ場合でも、深みのあるダークな色味がおすすめです。 その場合はネイルベッド全体にカラージェルを塗布せずに深めのフレンチにしたり、グラデーションにアレンジしてみたりすると、まだ夏の香りが色濃く残るシーズンでも上手に秋カラーを取り入れることができます。 この時期だからこそ映えるデザイン&アレンジは? 秋に好まれる代表的なデザインの1つにべっ甲ネイルがあります。 ブラウン系でまとめた指先はオフィスネイルとしても人気です。 重くなり過ぎないようにシアーなブラウンをベースにべっ甲アートを作り、数本の指は抑えめトーンのベージュでフレンチやグラデーションして組み合わせると、シックな先取り秋ネイルになります。 まだ夏らしいデザインを楽しみたい場合は、ベースカラーにダークな秋カラーを選び、その上にターコイズなどのストーンやメタルパーツのような好みのトッピングでエスニックアートにしてみましょう。 うっとりするほどハイセンスな秋ネイルに仕上がります。 自爪に優しいカルジェルでセルフネイルを楽しんで! 今回ご紹介したべっ甲ネイルやエスニックアートは、セフルネイルの上級者でしたら無理なく挑戦できるデザインです。 少しハードルが高いと感じる人は、一度ネイルサロンで好みのデザインの施術を受け、カルジェリストのテクニックを観察してみましょう。 それを参考にしながら練習を重ねれば、セルフネイルのスキルもアップするはずです。 お近くのおすすめサロンはこちら カルジェルでセルフネイルを楽しみたい!

人気のフレンチネイル!ジェルネイルの定番デザインからトレンドデザインまで徹底解説

フレンチネイルはおしゃれに敏感な女性に、長く愛されてきた定番のデザインです。フレンチネイルの魅力は上品なデザイン性と、根元が延びても目立たない機能性の高さを両立できる点にあります。ここでは、そんなフレンチネイルについて初心者でも挑戦しやすいデザインから、ユニークなデザインまで紹介していきます。 個性派デザイン!パステルグリーンのフレンチネイル mogabrook_beautystudio calgelの公式アカウントです。 カルジェルは爪に優しくオフしやすい、日本で最も歴史のあるソフトジェルです。 試作カラー【メロングリーン】 #カルジェル #calgel #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nails #nailart #nailaddict #nailstagram #原宿ネイルサロン #大人ネイル #上品ネイル #Calgelist #カルジェリスト #試作色 #パステルカラー #パステルグリーン Calgelさん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 9月 21, 2017 at 8:29午後 PDT 上品でかわいらしいデザインが多いフレンチネイルも、カラーを少し変えるだけで個性的でおしゃれな印象に変身します。いつもと違ったフレンチネイルに挑戦したいと思っているのであれば、パステルグリーンのフレンチネイルがおすすめです。柔らかい印象でありながら、目線をくぎ付けにするパステルグリーンのネイルは、おしゃれ度をグッと上げること間違いなしのデザインです。 大人の魅力を引き出すシックなカラー mogabrook_beautystudio calgelの公式アカウントです。 カルジェルはとても爪に優しい、日本で最も歴史のあるソフトジェルメーカーです。 使用色: PI07/BL09 #カルジェル #calgel #mogabrook  #ジェルネイル #gelnails #젤네일 #ネイル #nails #nailart #japanesenailsalon #原宿ネイルサロン #ネイルサロン #美甲店 #原宿 #harajuku #明治神宮前 #Calgelist #カルジェリスト #大人ネイル #上品ネイル #オフィスネイル #爪に優しい #オフがしやすい #ネイルサンプル #nailsample #naildesigns #nailstagram #nailswag #nailaddict Calgelさん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 6月 27, 2017 at 5:29午後 PDT パステル調の色味が多いフレンチネイルですが、ボルドーやネイビーなど落ち着いた色味にするだけで、落ち着いた大人な仕上がりにすることもできます。シックなボルドーやネイビーは秋冬ネイルにぴったりのカラーです。また、落ち着いた色味にゴールドやシルバーなど華やかなアクセントを加えることも人気となっています。 パステルツイードの上品ネイル mogabrook_beautystudio calgel_カルジェル calgelの公式アカウントです。 カルジェルはとても爪に優しい、日本で最も歴史のあるソフトジェルメーカーです。 #カルジェル #calgel #ジェルネイル #gelnails #젤네일 #ネイル #nail #nailart #nailstagram #原宿ネイルサロン #ネイルサロン #美甲店 #harajuku #明治神宮前 #原宿 #instalike #instalove #ootd #ベースジェル #トップジェル #mogabrook #冬ネイル#パステル#ラメ #ツイード #上品#モヘア#ネップ#Calgelist#カルジェリスト Calgelさん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 10月 26, 2016 at 9:56午後 PDT フレンチネイルをベースに、冬に定番のツイードデザインでワンランクアップの上品ネイルも人気です。ストーンで飾り付けて、やわらかいホワイトのネイルも入れることで、さらに上品でかわいらしい印象になります。ちょっとしたパーティーにもぴったりな華やかなネイルに仕上がります。 おしゃれ上級者必見!繊細なアートネイル 涼しげなレースアートの白のフレンチは7月のおすすめデザインです😍 こちらは¥13,000(税抜)でお試しいただけます✨ #カルジェル #calgel #ジェルネイル #gelnails #젤네일 #ネイル #nail #nailart #nailstagram #原宿ネイルサロン #ネイルサロン #美甲店 #harajuku #原宿 #instalike #instalove #ootd #ベースジェル #トップジェル #mogabrook #神宮前 #フレンチネイル #白 #white #レース #フレンチ#Calgelist#カルジェリスト Calgelさん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 7月 1, 2016 at 6:17午前 PDT 「王道のネイルデザインに飽きてきた」そんなおしゃれ上級者の人には、ネイルテクニシャンの腕が試させるアートネイルに挑戦してみてはいかがでしょうか。細やかで繊細なラインで表現させるレースのようなアートネイルは、見るたびにうっとりとしてしまうようなデザインです。また、白を基調としたフレンチネイルにすれば、仕事でもプライベートでも気軽に楽しむことができます。 やっぱりフレンチネイルといえばコレ! mogabrook_beautystudio calgelの公式アカウントです。 カルジェルはとても爪に優しい、日本で最も歴史のあるソフトジェルメーカーです。 WH04【ピュアホワイト】で シンプルなフレンチに✨ #カルジェル #calgel #ジェルネイル #gelnails #젤네일 #ネイル #nails #nailart #原宿ネイルサロン #ネイルサロン #美甲店 #原宿 #harajuku #明治神宮前 #Calgelist #カルジェリスト #大人ネイル #上品ネイル#オフィスネイル #爪に優しい #オフがしやすい#春夏#春夏ネイル#シンプル#フレンチ Calgelさん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 4月 4, 2017 at 1:56午前 PDT フレンチネイルの王道中の王道、それはホワイトカラーのデザインです。爪の根元はカラーを載せず、ジェルで光沢感のある仕上がりにします。そして爪先に丁寧にホワイトや、白みの強いミルキーカラーのフレンチネイルを施していくのです。ホワイトカラーの境目に細いシルバーのラインやストーンをさりげなく入れたりする事で、控えめでありつつも美しい指先になるでしょう。 フレンチネイルを自由に楽しもう! フレンチネイルといっても、カラーやデザインによってその印象は大きく変わります。ホワイトやピンクの王道カラーはもちろん、グリーンやボルドーの個性派カラーに挑戦してみることで、おしゃれの幅はグッと広がるはずです。いろいろなデザインにもチャレンジし、フレンチネイルを楽しみましょう。 メイン画像に使われたフレンチネイルはこちら こんなフレンチネイルはいかが?

ネイル色の効果で肌の印象が違う?基本の赤を徹底分析

ネイルでイメージする色は人それぞれですが「赤」は代表的なカラーのひとつでしょう。赤いネイルは魅力的で女性らしい指先を演出できるため、昔から根強い人気があります。普段は控えめな色のネイルがメインという人もパーティやブライダル、食事会などでは思い切って赤ネイルにトライしてみましょう。そこでここでは肌をより美しく、指先を長く見せるための赤ネイルの魅力についてご紹介いたします。 肌をきれいに見せるなら赤ネイル ネイルカラーによって指先から手の甲にかけての肌の色がまったく違った印象になることがあります。肌をきれいに見せる色や逆にくすんで見える色、色白に見える色など、その効果はさまざまです。特に赤はどんな肌質や肌色にもピッタリとマッチし血色の良い健康的な肌のように見せてくれます。肌の色がくすみがちで、さえないという人は、ぜひ赤ネイルを試してみましょう。普段とは違ったパッと明るい手元を手に入れることができるかもしれません。手先の赤ネイルに慣れていないという人は、まずはフットネイルから試してみてもおすすめです。 ▶赤いカラージェルを購入する 自分に合う効果的な赤の選び方 一口に赤といってもさまざまな色の「赤」があります。赤ネイルは初めてという人は、どのような赤をそろえたらいいのでしょうか。まずは自分の持っている服や靴、バッグ、口紅の色をチェックしてみましょう。自分が持っている物の赤とネイルの赤を同系色で使うことで違和感のない赤いコーディネートができます。また赤ネイルを購入するときの重要な点は必ず自分の肌色とネイルの色を合わせてみることです。肌が明るい印象になり違和感を与えない赤色をチョイスすることが大切といえます。 ファッションや印象で選ぶ赤 赤ネイルを選ぶときはイメージやファッションの観点から探すこともできます。少し落ち着いた印象の大人女子には赤ワインのようなボルドー系赤や深い色のブラウン系赤が似合います。秋冬コーデのダークな色合いの服装にはこれらの色がピッタリと合いますので季節に合わせて選んでみてもいいでしょう。また若々しい印象を与えるにはピンク系赤を、健康的な印象を与えるにはオレンジ系赤をチョイスすると効果的です。赤色と他の色の組み合わせを考えるならば、ベージュやオフホワイトなどの肌に近い色との組み合わせならば失敗が少ないでしょう。これらの色をベースに赤で逆フレンチにすると指を細く長く見せる効果が期待できます。 ▶赤いカラージェルを購入する 特別な日には赤ネイルで決める! パーティやイベント、特別なデートの日などには赤いネイルが映えるでしょう。シンプルな赤1色だけのネイルもステキですが、赤をベースとしたさまざまなアートネイルも人気があります。特に暖色系の赤にはキラリと光るゴールドがとても相性が良い傾向です。ゴールドのグリッターやホログラム、ワンポイントシールなどのアイテムをプラスすることで、さらに高級感と華やかさをプラスすることができるでしょう。 また花柄やチェック柄、水玉、グラデーションなど、さまざまな模様を細い筆で描いたまるで芸術作品のようなネイルも注目されています。着物を着たときなどはネイルも上品な和風柄にしてみましょう。赤をベースに白や黒、金などのアクセントカラーを使った花柄などは和装にとてもよく合います。 また赤がメインのキュートでカジュアルな印象の服装にはネイルは赤をベースにしたチェック柄などがおすすめです。このように、さまざまなシーンやファッションに合わせて、その時々のアートネイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。 赤ネイルの魅力は使ってみてわかる 赤ネイルの魅力は実際に使ってみて初めて発見する場合もあります。単色では強いイメージの赤も他の色との組み合わせで、まったく別の印象になることもありますので自分に合った「赤」をいろいろと試してみましょう。 ▶赤いカラージェルを購入する 色んなカラーの効果が知りたい! 赤いカラージェル、実は作るのがとっても大変なんです… 青は癒やしの色♪

心ときめく秋の新色!カルジェルで爪を彩る!

自爪にやさしいジェルネイルとして名高いカルジェルから、秋の新色や人気カラーのリニューアルなど、合わせて7色のカラージェルがリリースされました。この7つのニューフェイスを使って彩られた大人らしいネイルデザインの数々を、ひとつずつご紹介していきます。 まずは9月の新色からご紹介♪ ジュリア種の薔薇のイメージ!ヌーディーなベージュ! ヌーディーなジュリアベージュの単色塗りに絵画のようなフラワーアートを合わせてあるシックなデザイン。キュートな印象になりがちなフラワーアートも、花びらにグラデーションを加えたこととベースにディープトーンのグリーンを使ったことで秋らしい大人のネイルに仕上がっています。パーツのデコレーションをほんの少し控えめにしてみると、お仕事ネイルにもおすすめです。 ジュリアベージュ CGBB10S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>ベージュ/ブラウン ショップ: Calgel Plaza 秋のピンクはスモーキーでマットな大人色! ダスティピンクはマットな質感のスモーキーな大人のピンクカラーです。まるでオーロラのような色彩のタイダイフレンチにゴールドのラインテープをあしらったスマートなデザインになっています。ダスティピンクは落ち着いた印象のカラーなので大きめのストーンを乗せてもゴージャスになり過ぎずに上品なイメージをキープ。カルジェルのカラージェルは種類も豊富なため、タイダイに違う色のコンビネーションを使ってダスティピンクと合わせてみても雰囲気が変わってすてきでしょう。 ダスティピンク CGPI09S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>ピンク ショップ: Calgel Plaza カルジェルのモーヴで華やぐアンティーク・ネイル! モーヴはちょうどパープルとグレーの中間のような秋らしい色合いです。こちらのデザインではカルジェルのマットなモーヴをベースにして黒い薔薇のアートにパールとゴールドのパーツでデコレーション。華やかなアンティーク調で大人っぽい仕上がりになっています。たとえば同じブラックのカラージェルを合わせてもモーヴとの縦フレンチにアレンジしてみるとクールなモード系ネイルも楽しむことができます。 モーヴ CGPU05S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>パープル ショップ: Calgel Plaza 10月の新色は人気色のリニューアル版! スイートシェルは微粒子のラメ入りシアーカラー! スイートシェルは、すでに販売終了となっていたシェルピンクにピンク感をプラスして生まれ変わった微粒子のラメ入りジェルです。透明感のあるスイートシェルを塗った爪のうちの2本にだけのふち取りをほんのりぼかした大きなお花を描いた清楚な印象のデザイン。やさしい印象なのでシーンを選ばないため、主婦の方にはもちろんですが、働く女性たちのオフィスネイルとしても合うデザインといえます。 スイートシェル CGPI11S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>ピンク ショップ: Calgel Plaza フレンチのベースにも!ナチュラルなサニーベージュ! サニーベージュはカルジェルの人気色であったナチュラルベージュのリプレイスカラーとしてリリースされました。指なじみがよくシアー感のあるサニーベージュをネイルベット全体に塗布しホワイトカラーのジェルで爪のふちに沿ってお花とストーンをあしらってあります。優雅でノーブルなデザインなので、どんな色の服にも相性が良いでしょう。フレンチネイルのベースカラーとしても大活躍してくれそうな新色です。 サニーベージュ CGBB11S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>ベージュ/ブラウン ショップ: Calgel Plaza カルジェルで上品な大人のパールピンク! プリンセスピンクは廃盤となったフレッシュピンクよりも強い赤みでピアニーピンクよりも明るめの新色です。こちらのデザインではベースカラーのプリンセスピンクにグラデーションをつけてあります。そこにシルバーのメタルパーツを組み合わせることで落ち着いたニュアンスが加わり甘くなり過ぎない大人のためのピンクネイルに。お呼ばれやパーティにもふさわしいデザインといえるでしょう。 プリンセスピンク CGPI10S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>ピンク ショップ: Calgel Plaza ワンカラーもすてき!マットな新色キャメルベージュ! キャメルベージュは赤みが入っていないマットなカラー。1度塗りしただけでも発色の良い仕上がりになります。キャメルベージュをベースに塗った後、1本の爪には白いレースアートを、別のもう1本にはストーンとブリオンでアクセントをつけた可憐でシンプルなデザインです。アートをつけずに10本の単色塗りにしたりフレンチネイルのベースとして塗ったりしてみてもスマートで上品な仕上がりになります。 キャメルベージュ CGBB12S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>ベージュ/ブラウン ショップ: Calgel Plaza 指先を飾る秋の新色!カルジェルで大人ネイル! カルジェルの新色はいずれもすてきで思わず目移りしてしまいそうなバリエーションがそろっています。こちらで紹介してきた大人ネイルを試してみたいと感じたらサロンに足を運んでカルジェリストに再現してもらいましょう。 今年の新色プレイバック!

ストリートネイルSNAP&アンケート! ~ULTRA JAPAN 2017編~

9月16日(土)、お台場の特設会場で開催された日本最大級のダンスミュージックフェスティバル「ULTRA JAPAN 2017」へ足を運んだカルジェリスト編集部。国内を問わず海外からも数多くのアーティストが出演するこのフェスは、9月18日(月・祝)までの3日間でのべ12万人のオーディエンスが訪れ、大盛り上がりをみせました。今回は、そんなULTRA JAPANに訪れていたオシャレ女子10人にSNAP&アンケートを実施。ユニークなフェスファッション&ネイルのトータルコーデを参考にしてみてはいかがでしょうか? ◆ナンバー1:ユキさん ・名前:ユキ ・年齢:25歳 ・住んでいる地域:東京都 ・職業:Web関係 ・今日のネイルのポイント:秋っぽいカラーのストーンネイルです♪ ・セルフネイルですか? サロンネイルですか?:サロンネイルです。 ・通っているネイルサロンは?:クレア表参道 ・ネイルをする頻度:1ヶ月に1回 ・ネイルにかける1カ月当たりの予算:10,000円 ・最近ハマってる、もしくはこれから挑戦してみたいデザインやカラーは?:ダークカラーのネイルに挑戦したいです。 ・ネイルデザインはいつもどうやって決めていますか?参考にしているものなどあれば教えてください:インスタグラム ・ジェルネイルを知っていますか?:知っています。 ◆ナンバー2:アヤメさん ・名前:アヤメ ・年齢:24歳 ・住んでいる地域:神奈川県 ・職業:オフィスワーク ・今日のネイルのポイント:色をおさえたピンクネイルです。職業柄あまり派手にできないんですよね…… ・セルフネイルですか? サロンネイルですか?:サロンネイル ・通っているネイルサロンは?:新宿にある友人のネイルサロンです。 ・ネイルをする頻度:1ヶ月に1回 ・ネイルにかける1カ月当たりの予算:3,000~6,000円 ・最近ハマってる、もしくはこれから挑戦してみたいデザインやカラーは?:シンプルなカラーの秋ネイルです。 ・ネイルデザインはいつもどうやって決めていますか?参考にしているものなどあれば教えてください:インスタグラム ・ジェルネイルを知っていますか? :知っています! ◆ナンバー3:チーさん ・名前:チー ・年齢:24歳 ・住んでいる地域:名古屋 ・職業:美容関係 ・今日のネイルのポイント:ボルドーネイルで秋っぽいデザインにしました♪ ・セルフネイルですか? サロンネイルですか?:サロンネイル ・通っているネイルサロンは?:ファストネイル ・ネイルをする頻度:1ヶ月に1回 ・ネイルにかける1カ月当たりの予算:3,000円程度 ・最近ハマってる、もしくはこれから挑戦してみたいデザインやカラーは?:秋系の季節を意識したネイルにしたいです。 ・ネイルデザインはいつもどうやって決めていますか?参考にしているものなどあれば教えてください:インスタグラム ・ジェルネイルを知っていますか? :知っています! ◆ナンバー4:モモさん ・名前:モモ ・年齢:20歳 ・住んでいる地域:広島県 ・職業:学生 ・今日のネイルのポイント:秋っぽいカラーがポイントです♪今日のイベントに合わせてネイルを変えました。 ・セルフネイルですか? サロンネイルですか?:セルフネイル ・普段使いしているネイル・マニキュアのメーカー名、色などを教えてください:レブロン ・ネイルをする頻度:1週間おきにネイルをしています(1週間に1回) ・ネイルにかける1カ月当たりの予算:5,000円程度 ・最近ハマってる、もしくはこれから挑戦してみたいデザインやカラーは?:ハロウィンもあるので、秋のイベントに合わせてネイルを変えたいです。 ・ネイルデザインはいつもどうやって決めていますか?参考にしているものなどあれば教えてください:インスタグラム ・ジェルネイルを知っていますか?:知っています! ◆ナンバー5:ミユキさん ・名前:ミユキ ・年齢:24歳 ・住んでいる地域:神奈川県 ・職業:カメラマン ・今日のネイルのポイント:今日のフェスファッション(はっぴ)に合わせたネイルです! ・セルフネイルですか? サロンネイルですか?:サロンネイル ・通っているネイルサロンは?:友達の紹介で行った神奈川のネイルサロン♪ 名前は忘れてしまいました(笑) ・ネイルをする頻度:1週間に1回 ・ネイルにかける1カ月当たりの予算:3000円 ・最近ハマってる、もしくはこれから挑戦してみたいデザインやカラーは?: 具体的には決まっていませんが、カワイイ系のネイルデザインに挑戦したいです。 ・ネイルデザインはいつもどうやって決めていますか?参考にしているものなどあれば教えてください:インスタグラム ・ジェルネイルを知っていますか?:知ってます。 ◆ナンバー6:アンジュさん ・名前:アンジュ ・年齢:23歳 ・住んでいる地域:自由ヶ丘 ・職業:バーテンダー ・今日のネイルのポイント:ULTRAジャパン仕様のラメネイルです♪ ・セルフネイルですか? サロンネイルですか?:セルフネイル ・普段使いしているネイル・マニキュアのメーカー名、色などを教えてください:OPI(オー・ピー・アイ) ・ネイルをする頻度:イベントの時のみです♪ ・ネイルにかける1カ月当たりの予算:2,000円~3,000円 ・最近ハマってる、もしくはこれから挑戦してみたいデザインやカラーは?:パープルやダーク系のカラーにする予定です♪ ・ネイルデザインはいつもどうやって決めていますか?参考にしているものなどあれば教えてください:インスタグラム ・ジェルネイルを知っていますか?:YES! ◆ナンバー7:ミヤガワさん ・名前:ミヤガワ ・年齢:23歳 ・住んでいる地域:東京都 ・職業:OL ・今日のネイルのポイント:夏の終わりを意識した、ストーンネイルです。 ・セルフネイルですか? サロンネイルですか?:サロンネイル ・通っているネイルサロンは?:Sariiy(サリー) ・ネイルをする頻度:1ヶ月に1回 ・ネイルにかける1カ月当たりの予算:7,000円程度 ・最近ハマってる、もしくはこれから挑戦してみたいデザインやカラーは?:パープル系のネイルデザイン♪ ・ネイルデザインはいつもどうやって決めていますか?参考にしているものなどあれば教えてください:インスタグラムやネイリストさんのおすすめ。 ・ジェルネイルを知っていますか?:知っています。 ◆ナンバー8:トモミさん ・名前:トモミ ・年齢:23歳 ・住んでいる地域:横浜 ・職業:OL ・今日のネイルのポイント :服装に合わせたBlack&Redな感じのネイルカラー ・セルフネイルですか? サロンネイルですか?:セルフネイル ・普段使いしているネイル・マニキュアのメーカー名、色などを教えてください:OPI(オー・ピー・アイ) ・ネイルをする頻度:1ヶ月に1~2回 ・ネイルにかける1カ月当たりの予算:10,000円 ・最近ハマってる、もしくはこれから挑戦してみたいデザインやカラーは?:ブラック系のダークカラーです。 ・ネイルデザインはいつもどうやって決めていますか?参考にしているものなどあれば教えてください:インスタグラム ・ジェルネイルを知っていますか?:知っています。 ◆ナンバー9:ナオさん ・名前:ナオ ・年齢:25歳 ・住んでいる地域:関東 ・職業:看護師 ・今日のネイルのポイント:服装に合わせたシンプルなカラーがポイントです(職業柄ハデハデしたネイルができなくて……)。 ・セルフネイルですか? サロンネイルですか?:セルフネイル ・普段使いしているネイル・マニキュアのメーカー名、色などを教えてください:特にありません。 ・ネイルをする頻度:イベントの時のみ ・ネイルにかける1カ月当たりの予算:2,000円程度。 ・最近ハマってる、もしくはこれから挑戦してみたいデザインやカラーは?:しっとりたした質感のシンプルネイル。 ・ネイルデザインはいつもどうやって決めていますか?参考にしているものなどあれば教えてください:今はないですね……。 ・ジェルネイルを知っていますか?:知っています。 ◆ナンバー10:ミヤさん ・名前:ミヤ ・年齢:22歳 ・住んでいる地域:栃木県 ・職業:看護系 ・今日のネイルのポイント:今日のフェスファッションに合わせたカラフルなデザインがポイントです♪ ・セルフネイルですか? サロンネイルですか?:セルフネイル ・普段使いしているネイル・マニキュアのメーカー名、色などを教えてください:OPI(オー・ピー・アイ) ・ネイルをする頻度:イベントの時のみ。 ・ネイルにかける1カ月当たりの予算 :1,000~2,000円 ・最近ハマってる、もしくはこれから挑戦してみたいデザインやカラーは?:ボルドーネイルです♪ ・ネイルデザインはいつもどうやって決めていますか?参考にしているものなどあれば教えてください:インスタグラム ・ジェルネイルを知っていますか?:YES! いかがでしたか? ULTRA JAPANならではのカラフルなファッション、ペアルックの着こなしを楽しむ女性たちの姿が印象に残りました。そして、まだまだ残暑の厳しい季節ゆえ、全体的に露出度もちょっぴり高め! ネイルに関しても手を抜かず、イベント仕様のネイルや洋服のカラーと合わせたネイルなど、思い思いのスタイルを楽しむ女性が多かったです。普段のスナップでは見ることができない、個性的なフェスファッション&ネイルデザイン。ぜひ参考にしてオシャレの幅を広げてみてくださいね。次回の「ストリートSNAP&ネイル」もお楽しみに♪ 過去の街角スナップはこちら!

【ハロウィンネイル&痛ネイル】泣く子も黙る、究極のハロウィンネイルがここに!/お題ネイルvol.4

新たな秋の風物詩として日本でも市民権を得たハロウィン。 近年は10月後半ともなれば街中どこもかしこもハロウィン仕様。週末になれば仮装をした人々でごった返しています。 本来ハロウィンは単なる仮装大会でもなければ、パーティに出掛けてハメを外す日でもありません。 もとを辿れば秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うためのお祭り。 古代ヨーロッパ(ケルト民族の宗教行事が起源とされている)の人々は、悪霊たちを驚かせて追い払うために、仮面をかぶったり仮装したりしていたわけです。 今回はこのオリジナル・ルールを尊重し、インパクト勝負のガチなハロウィンネイルに挑戦したいと思います。 前回に引き続き、担当してくださったネイリストは、カルジェルエデュケーターの小野内 咲(おのうち さき)さん。 オシャレなモテ系ネイルとは一線を画す、ネイルアートの世界をご堪能ください! お題は「ガチ系ハロウィンネイル」 ——季節柄リクエストの多そうな題材ではありますが、今回はインパクト重視のデザインでお願いできればと思います。 小野内さん「今回も2パターンのデザインをご用意させて頂きましたので、まずはご覧ください」 ——この白バックの真ん中のは目玉ですね!?予想以上のリアルさに驚いてます…。 小野内さん「ハロウィンということで『ホラー』をテーマしたかったので、ゾンビ系の要素も入れてみました(笑)」 ——さすがのクオリティですね!! ゾンビ映画が苦手な方、小さいお子様がいる方にはオススメできないかもしれませんね。ちなみに、黒と白で描かれているのは、あの"某ホラー映画風のお面"ですよね? 小野内さん「そうです。こちらもホラーといえば、の定番キャラですよね(笑)。 黒い方は現在開発中(発売日未定/試作品)のマットタイプのジェルを使っているんですよ。 (現在はマットな仕上げにするマットトップジェルが発売されてます) 血しぶきは立体感と光沢を出すために敢えてマットジェル(試作品)の上から塗っています。 せっかくなので左右2パターンのデザインでいってみましょうか?」 ——なるほど! 2つのネイルを楽しめるなんて最高じゃないですか。では2パターンでお願いします。 まずは下準備から 前回のオイスターネイルを落とします。 消毒、ファイリング(爪やすり)、手湯(ネイルボールに指を浸す)の段階を経て…… 一ヶ月強の間に溜まった甘皮を取って頂きます。 最後に目の細かいファイルで爪を整えて準備完了! 異なる2パターンのデザインを同時進行で 左右の爪をそれぞれ白と黒に塗っていきます。 ムラができないようにカラージェルを2層塗ります。 ▲クラシックブラック CGBK01Sを使用 クラシックブラック CGBK01S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>ブラック ショップ: Calgel Plaza ▲ベールホワイト WH01を使用 ベールホワイト WH01 容量: 4g/10g カテゴリ: カラージェル>ホワイト ショップ: Calgel Plaza 白パターンの方は、何といっても「血」が命。 激細な筆で赤い模様を描いていきます。 余談ですが、海外には自らの血液を使ったクレイジーな画家がいるそうです。 作品作りのために血を使い過ぎて体調を崩すことも日常茶飯事なんだとか…。 ▲パーマネントレッドRE02を使用 パーマネントレッド RE02 容量: 4g/10g カテゴリ: カラージェル>レッド ショップ: Calgel Plaza 職人技で目玉を描いていく小野内さん。 ブラックやカーキを使って細部までこだわり、「ゾンビアイ」を仕上げていきます。 白い方を硬化している間に、反対の手のデザインを。 迷いのない手つきで大小の筆を使い分け、ス●リーム風の仮面を描いていきます。 ——ふと、気になったのですが、ここまでは普通の光沢のあるブラックなんですよね。ここから一体どうやってあのマットな質感を出していくんでしょうか? 小野内さん「ここでいよいよ、このマットジェル(試作品)の登場です」 (現在はマットな仕上げにするマットトップジェルが発売されてます) ——見た目には何の変哲も無いクリアジェルのように見えるんですけど、これが例のマットタイプのジェル(試作品)なんですね! 小野内さん「現在何度も試作を重ねているジェルなんですよ。これを塗って最後に拭き取るとことで、カラージェルの質感がマットに変身します」 使い方はいたってシンプル。通常のトップコートと同じく塗っていきます。 (現在はマットな仕上げにするマットトップジェルが発売されてます) ガーゼで拭き取ると…。 たちまちマットな質感になってしまいます! そうしてマットに仕上げた上から、血しぶきを描きます。 白い方にも同じく血しぶきを描きます。 さらに、様々なパターンの血しぶきを描いていきます。緻密な仕事っぷりに感服! ネイルランプの中に入ると、すごいお化け屋敷感……。 左手はこんな感じ。ボコッとした立体的な血しぶきが本物っぽい。 思いのほかマットネイルが気に入ってしまったので、白い方もマット仕上げにして頂きました。並べるとホラー映画感満載! そんなこんなで出来上がり! 泣く子も黙る、本格派ホラーなハロウィンネイルの完成です。 改めてアップで見ると、かなり迫力のあるヴィジュアルですよね。 このインパクトに見合うコスチュームを身に纏えるかどうかはさておき! 今年のハロウィンはこのネイルで悪霊を追い払えそうです(ある意味、魔除け)! 仮装のお供としてはもちろんですが、コスプレを披露する予定のない方も指先だけでもハロウィンを取り入れてみてはいかがでしょうか。 この時試作品だったマットにするマットトップジェルは、発売されました! マットトップジェル CGMTGS 容量: 3.5g カテゴリ: トップジェル>マットトップジェル CGMTGS ショップ: Calgel Plaza 過去のお題ネイルはコチラ こんな秋ネイルもいかが?

【月刊トレンドネイル】「秋のお出かけ」ネイル〜AYOMOT編〜

毎月、HOTなネイルデザインを人気のカルジェルサロンに紹介してもらうこのコーナー。今回はカルジェルのカラージェルを使って、青山のプライベートサロン「AYOMOT」の佐藤まり子さんに、「秋のお出かけ」をテーマにしたデザインをご提案頂きました♪ ビューティディレクターとして、ネイリスト以外にも、美容師やヘアメイクとして活躍する佐藤さん。ファッション誌のトレンドに着想を得たネイルデザインの数々に、オシャレ心がくすぐられます! 1.今年のトレンドカラーを前面に押し出したエナジェティックなネイル 「3種類の赤を使い、ブラシで叩き凹凸をつけました。赤は今年のトレンドカラー。モノトーンやアースカラーの洋服を着た大人の女性にオススメしたいですね」と語る佐藤さん。テーマ「fearless(恐れを知らない,大胆不敵の意味)」。雑誌に掲載されていた赤色のコーディネイトを参考にしたのだとか。 使用した色:レッド CGRE01S、パーマネントレッド RE02、バーガンディ CGRE03S レッド CGRE01S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>レッド ショップ: Calgel Plaza パーマネントレッド RE02 容量: 4g/10g カテゴリ: カラージェル>レッド ショップ: Calgel Plaza バーガンディ CGRE03S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>レッド ショップ: Calgel Plaza 2.甘すぎない大人カラーのドットデザイン・ネイル 大人っぽいチョコレートカラーのドットが目を引くデザインは、「ロエベのコートからインスピレーションをもらった」のだとか。「ファッションでトレンドを入れにくいという方でも、ネイルで試してみたらもっとお洒落が楽しめる方にのでは? ボブスタイルのカッコイイ女性に試して頂きたいですね。ファッションはクールでも、あえて指先は可愛いくコーディネートしたいという女性にはぴったりです」と佐藤さん。秋らしい落ち着いたブラウンなので、幅広い年代の女性に試して頂けそう。 使用した色:mogabrook クリスティーン パウダーコレクション チャコ・ブラウン CHCCB、シャイニーベージュ CGBB03S mogabrook クリスティーン パウダーコレクション チャコ・ブラウン CHCCB 容量: 1.6g カテゴリ: パウダー/ラメ>クリスティーンパウダーコレクション ショップ: Calgel Plaza シャイニーベージュ CGBB03S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>ベージュ/ブラウン ショップ: Calgel Plaza 3.目を引くグリーン×ピンクの大胆チェックで視線ひとりじめ Miu Miuのチェック柄コートを参考にしたという、ユニークな配色のネイル。「今年は、赤の洋服が多くでているので、反対色のグリーンをベースのデザインにすることでネイルが際立たせたいと思いました。モードファションがお好きな方に試して頂きたいですね」手元に視線が集中してしまいそうなインパクト! こちらのチェック柄コートを身にまとうのは少々勇気がいるけど、ネイルだったら気軽にトライできていいですよね。 使用した色:グリーン CGGR01S、ピスタチオグリーン CGGR03S、シャイニーベージュ CGBB03S グリーン CGGR01S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>グリーン ショップ: Calgel Plaza ピスタチオグリーン CGGR03S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>グリーン ショップ: Calgel Plaza シャイニーベージュ CGBB03S 容量: 4g カテゴリ: カラージェル>ベージュ/ブラウン ショップ: Calgel Plaza ファッション雑誌を彩るトレンドアイテムをインスピレーションに トータルファッションとしてネイルを取り入れている佐藤さんならではの、ファッショナブルなネイルの数々。ファッション雑誌にインスピレーションを得ているところもユニークですよね。大胆な色やデザインもネイルとしてなら気軽にチャレンジできるので、この秋にぜひお試しください。 AYOMOTの「ビューティディレクター」佐藤さんのネイルが見てみたい! AYOMOTオーナー、鈴木さんのインタビューはこちら 店舗情報 AYOMOT(完全紹介制・プライベートサロン)東京都港区南青山5-12-27 南青山ワイズ512-201 お問い合わせ:03-3797-3799 定休日:火曜日 GoogleMap

【カルジェリストインタビューVol.5】SAKURAさん/Kjour(ケージュール)

卓越した技術と抜群のトレンド感覚で絶大な支持を集める、人気ネイルサロンのカルジェリストにインタビュー! 今回は、ファッション&ビジネスシーンの中心街・銀座にあるカルジェルサロン、「Kjour(ケージュール)」の代表・SAKURAさんが登場。ヨーロッパテイストの可愛らしくアットホームな雰囲気が魅力の「Kjour(ケージュール)」が目指す、“お客さま目線”のお店作りとは? リピーターが多い訳も納得の、サロンの魅力に迫ります。 現在のネイルトレンド 現在のネイルトレンドについて教えてください。 気温が下がり、「べっ甲」「チェック」「ボルドー」「マスタードイエロー」「カーキ」など、秋トレンドを取り入れるお客様が増えてきました。「Kjour(ケージュール)」は、30〜50代の大人の落ち着いたお客様が多いので、ベージュ系など派手すぎず、エレガントなデザインが人気です。毎回同じネイルを希望される方も多いので、ご自身の定番デザインに少しだけシーズン性を取り入れている方も多いですね。 銀座という土地柄で感じる、お客様のカラーはありますか? 当店では、働く女性のお客様が多いです。仕事帰りにフラっと立ち寄られる方や、休日にお越し頂き、ネイルの後に銀座でショッピングを楽しまれる方もいらっしゃいますね。ただ、「Kjour(ケージュール)」は幅広い年齢層のお客様にお越し頂いているので、中には70代のお客様もいらっしゃいますよ。親子や姉妹で来てくださるお客様もいます。「ネイルは質の良いものを選びたい」という想いで、「カルジェル」を選ばれる方が非常に多いですね。 ネイルサロン「Kjour(ケージュール)」について 「Kjour(ケージュール)」のサロンとしてのこだわりを教えてください。 第一に、良いサービス・商品をお客様に提供したいと思っています。例えばネイルは「カルジェル」のように最高品質のジェルを、そしてお客様にお出しするお水やお茶も、厳選した商品を提供しています。自分自身が健康オタクということもあるのですが(笑)、美容・健康に良いアイテムを多くの方にシェアしたいと思っているんです。サロンに来て、ただネイルをして表面的に綺麗になるのではなく、内側から綺麗になって帰って頂きたくて。なのでサロンでは、美容の悩みに合わせて選べる無添加のハーブティを提供したり、手肌&爪に優しいハンドケアグッズ、肌に優しい今治タオルを使用したマスクなどを販売しています。ネイリストとして、高い技術力を持ち、お客様のライフスタイルに合わせたネイルの提案を行うことはもちろんですが、同時に、お客様にリフレッシュしてもらえるようなサロン作りを目指しています。 「カルジェリスト」として高い技術を維持するために、サロンのネイリストの方々が日々志していることや、トレーニング方法はありますか? 技術力があがるようなデザインテーマを決めて、練習を行うようにしています。またスタッフには、「JNECネイリスト技能検定試験」の1級までは最低でも取ってもらいたいと思っています。現在「Kjour(ケージュール)」で働いているスタッフは全員取得しており、どの子たちも技術力は確かですよ。またお店として「お客様の爪を守る」という姿勢を大事にしているので、爪を傷つけず長く「カルジェル」を楽しんで頂く、爪に悩みやコンプレックスがある人でも安心して「カルジェル」を楽しんで頂けるような施術を、スタッフ一同心がけています。 ネイリストを目指したきっかけ SAKURAさんがネイリストを志したキッカケは何ですか? 実は元々、ネイリストを目指していた訳ではないのですが、ネイルが好きでネイルサロンによく通っていました。キラキラしたものや綺麗なものを見るのが好きなので、爪が綺麗になると嬉しくてハマっていましたね。ただ、その当時はアクリル樹脂やネイルポリッシュしかない時代で、爪を痛めやすい材質のネイルが多かったんです。私自身、自爪が弱く爪にコンプレックスを持っていたので、爪に優しいネイルを求めていたのですが、そんな時、ネイルサロンで出会ったのが「カルジェル」でした。「カルジェル」の付け心地の軽さ・気持ち良さはこれまでに体験したことのないもので、とても感動しましたね。「アクリルやポリッシュに比べて匂いも無く、『カルジェル』は空気の透過性があるから爪にも優しい…これなら自分の爪でもネイルを続けられる。こんなに良い物があるのならもっと多くの人に伝えていきたい!」――そう思い、ネイリストを志すようになりました。なので「カルジェル」との出会いがなければ、私はネイリストを目指していないと思います。 そこまで魅了された、「カルジェル」の良さとは何ですか? 私は今でも「カルジェル」が一番のジェルネイルメーカーだと思っています。「カルジェル」はツヤ感や発色の良さが魅力ですが、「カルジェル」と同じくらい発色がよく、なおかつ「カルジェル」より安価なジェルメーカーも存在します。でも、安い分、爪を痛める性質のあるジェルが多いんです。「カルジェル」が20年以上世界中で流通し、かつトラブル事例の報告が少ないのは“安心の証”だと思うんです。「安心して美しいネイルを楽しめますよ」と、お客様に自信を持って勧められるのが「カルジェル」ですし、そこが魅力だと思いますね。 ネイリストになって、良かったなと感じることは何かありますか? お客様との「出会い」ですね。お嬢様がお母様をご紹介してくださったり、友人同士で来て頂いたり…お客様が様々なご縁をつないでくださってくれるので、そういった出会いの一つひとつに、とても感謝しています。ネイリストは様々な年齢・職業の方に出会え、お客様から自分の知らない世界を教えて頂けるので、色んな知識を吸収できる職業だと感じます。そういった知らない世界や情報に触れられるのも、魅力だと思いますね。 ネイリストに向いている素質は何かあると思いますか? 「明るい性格」や「真面目な性格」など、特定の人柄はネイリストという職業には関係ないと思います。人と会話することが得意な人も、静かに黙々と作業をする人も、どんな人でも向いていると思いますよ。お客様も、ネイリストとお話されたい方、静かにのんびり過ごしたい方など様々いらっしゃいますから。何よりも大切なのは、様々な希望を持ってお越し下さっているお客様に対して、柔軟に対応することです。もし、「人付き合いが苦手だけどネイリストになりたい」と思っている方がいるなら、柔軟な対応さえ心掛ければ、コミュニケーション力は向上されていくと思います。あとは、どんな職業でもそうだと思いますが、「周りの意見をきちんと聞く」ことは大事ですよね。お客様や一緒に働くスタッフの意見を聞いて、その想いに応えられること。例えばお客様にネイルのデザイン提案をする際も、自分の意見を押し付けるのではなくお客様の希望を一番に考えながら、その上で自分の考えを伝えていくスキルが必要だと思います。 SAKURAさんは、ネイルのデザインアイディアをどこから得ることが多いでしょうか? 私は日頃から、ファッション誌をはじめ、たくさんの雑誌を見るようにしています。それでもイマジネーションに行き詰まった時は、美術館に行きますね。その時に、自分の好きな世界観のものばかりに触れるのではなく、全く興味がないものや知らない世界のものに積極的に触れるよう心がけています。様々な好みをもったお客様のネイルをデザインするので、雑誌にしろ、美術館にしろ、自分の好みにばかり寄るのではなく、幅広い感性を磨くことが大事だと思います。私も最近、「ポール・スミス展」に行ったり「浮世絵」を見たり、真逆のような世界に触れてきました。興味が無く、知らなかった世界だからこそ気づける、色と色の組み合わせや柄など、新しい発見があるので、そういったヒントがネイルのデザインに活きることが多いですね。 SAKURAさんの得意なネイルデザインは何ですか? 「カルジェル」は柔らかいという特性を持っているので、その柔らかさを存分にアピールできる「グラデーションネイル」が好きですね。グラデーションは簡単そうに見えますが、ダーク系やビビッド系の濃い色だとムラになりやすいので、ぼかし方や量の調整が難しいんです。そういったテクニックにこだわりながら、グラデーションネイルを作成しています。 お客様に対し、日頃接客で気をつけていることはありますか? 先ほども言ったように、お客様がお話好きの方なのか、静かに自分の時間を楽しまれたい方なのか、お客様の希望に合わせてコミュニケーションを取ることです。その際、最初の印象だけで判断するのではなく、ゆっくりと会話の中からお客様のパーソナリティを探るようにしています。もちろん、ネイルを楽しみにお越し頂いているので、デザインや仕上がりのクオリティを保つことはマストです。それに加えて、「このサロンに来て居心地が良いな」「リフレッシュできたな」と、そんな風に感じてほしいと思っています。そのために、担当のネイリストだけがお客様とコミュニケーションを取るのではなく、スタッフ全員できちんと挨拶をしたり、おもてなしができるように心がけています。 Kjourのネイルスクールについて 「Kjour(ケージュール)」では、ネイルスクールも開催されていますが、どのような意図ではじめられたのでしょうか? 私達のサロンで運営しているスクールは、全くの初心者でこれから「カルジェル」をはじめたいという人、プロのネイリストを目指している人、既にネイルスクールに通っていて「カルジェル」も習得したいと考えている人など、様々な目的に合わせたコースを幾つか用意しています。ですが実は、まだ形は出来ていないのですが、将来的には週1回習いごと感覚で楽しめるようなネイルスクールを作りたいと考えています。習い事というと、「ピアノ」や「お習字」など様々あると思いますが、ネイルだと専門的に感じてしまうのか、習い事のように「気軽に楽しむ」という印象がないと思うんです。「ネイルスクールに通う=ネイリストになる」と、職業に直結してしまうというか。でも、ネイルをもっと気軽に楽しく学べる環境があれば、更に「カルジェル」の良さが浸透していくのではないかと思うんです。プロを目指す人のための大きなネイルスクールはたくさんあるので、「Kjour(ケージュール)」で出来ることを考えたときに、カルジェルエデュケーターを目指す訳ではないけど、「カルジェル」を楽しみたいと思っている一般の方向けに、習い事感覚のスクールを作れればなと。現在、構想している最中です。 初心者がカルジェルを使うときに気をつけること 現在、一般の方が誰でも「カルジェル」を購入出るようになったということで、「カルジェル」を知る間口が広がったと思いますが、初心者が「カルジェル」にトライする上で、気をつけた方が良いことは何かありますか? やはり、自己流ではなく最初にしっかりと正しい知識を身につけて、「カルジェル」にチャレンジしてほしいと思います。間違った知識と技術で「カルジェル」をすると、爪のトラブルの元になります。だからこそ、スクールなどで基礎知識を学んでからトライしてもらいたいです。あとは、「カルジェル」を塗る前には、自爪のケアをしっかりと行うこと。私はずっと「カルジェル」一筋なので、あまり実感したことがなかったのですが、違うジェルメーカーを使っているネイリストから、「『カルジェル』は自爪のケアをしっかりしないと上手く塗れない」と言われたことがあります。「油分や水分が残っていると、ジェルをはじいてしまう」と言うんですね。甘皮の処理や、爪表面の油分・水分をしっかり拭き取るなど、丁寧なベースケアが美しい「カルジェル」の仕上がりには不可欠だと思います。基礎的な手順から丁寧に行うことで、仕上がりのレベルがグンとアップすると思いますよ。 最後になりますが、ネイルをすることの魅力を教えてください。 ネイルは、簡単に自分自身を変えることができる方法だと思います。自分の身体を傷つけずに、見た目も心も明るく、綺麗に変わることができますから。お客様がよく「ネイルサロンに来ると楽しい気持ちになる」と言ってくださるのですが、ネイルは自分らしさも表現できますし、するだけで気持ちを前向きにしてくれるものだと思います。1カ月毎に違ったデザインを楽しめるのも魅力ですよね。もっともっとネイルの魅力、その中でも「カルジェル」の魅力を、多くの方に伝えていきたいです。 Kjourに聞く!お出かけしたくなる様なウキウキネイル♪ SAKURAさんのネイルが見たい! 過去にはこんなカルジェリストさんにもインタビューしています! 店舗情報 Kjour(ケージュール) 東京都中央区銀座1-13-9 栄楽ビル4F お問い合わせ:03-3564-2260 営業時間:月・水・金 10:00~21:00・木 12:00~22:00・土・日・祝 10:00~19:00 webサイト:https://kjour.jp/71160 GoogleMap