~10年後の爪も美しく~
地爪を保護しすこやかに保つ高品質のジェルネイル、
カルジェル(Calgel)の通販、公式オンラインショップ。

初めての方への会員特典 & Information

その他

カルジェル イベント&セミナー情報

カルジェル イベント&セイナー情報一覧 無料ウェビナーも開催中!皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!

豪華ネイルテクニシャンが選ぶオススメカルジェルカラー5選 BWJ2023デモンストレータ

BWJ2023カルジェルブースで匠な技やトレンドを披露いただいた先生方にカルジェルカラージェルのオススメ5選(クラシック/プラス)を選んでいただきました! デモンストレーションで披露いただいたデザインや夏のオススメ写真などと併せてご紹介いたします! 田賀美鈴先生オススメ5選 BWJ3日間 圧巻の技を披露いただいた田賀先生のオススメは! 写真は田賀先生のサマーネイルデザインです。 オススメカラー クラシック:CGPU02、CGGR04、CGOR02、CGBB01、CGBL09 プラス:CGS01BL、CGM17PI、CGM01RE、CGA04WH、CGA05WH GENKI先生オススメ5選 BWJ1日目 田賀先生と一緒に【サマーバケーション】をテーマにカルジェルならではのアートを披露!オススメカラーを使用した作品は圧巻。お写真は当日のGENKI先生のハンド写真です! 写真(上)Arizona/(下)Bermuda オススメカラー クラシック:CGGR04、CGOR02、CGBB19、CGBB20、CGGD01 プラス:CGS01BL、CGS09BL、CGM01WH、CGM02GR、CGA04GD 小島弘子先生オススメ5選 BWJ2日目 爪仙人パーフェクトケアのデモンストレーションを披露いただいた小島先生!お写真(上)は限定ネオンカラー使用の作品、(下)のお写真はオススメカラーのCGM06BE、CGM07GR、CGM06BLを使用したワンカラーです! オススメカラー クラシック:CGBB20、CGPI12、CG62、CG63、CGBL12 プラス:CG02NE、CGM06BL、CGM06BE、CGM08BR、CGM07GR TSUKI先生オススメ5選 BWJ2日目田賀先生とのコラボステージを披露いただいたTSUKI先生!TSUKI先生の世界観満載のネオンカラー作品は必見。ライナーがお気に入りです。 オススメカラー プラス:CGA04BE、CGA04GD、CGA01GY、CGA05GR、CGA04WH 写真メイン使用カラー:CG01NE、CG02NE、CG03NE、CG01MIX 南伸明先生オススメ5選 BWJ3日目田賀先生とのコラボステージを披露いただいた南先生!Instagramライブでも同時配信いたしました。お写真は南先生オススメの夏ネイルです! オススメカラー クラシック:CGWH01、CGPU03、CGGD03、CGBB20、CGBB01 プラス:CGS01BL、CGP03GD、CGA04GD、CGS07WH、CGS03PU ▼過去の記事はこちら

【特別対談】田賀美鈴先生×鹿田愛美先生<Part1>アートのカリスマ×世界を旅するネイリスト

#dialogue p{ font-size: 1em; } 「#カルジェル旅ネイル」コンテスト審査員を務めていただいたCalgelの第一人者であり、アートのカリスマとして広く知られる田賀美鈴先生、そしてゲスト審査員としてInstagram総フォロワー数37万人超、「世界を旅するネイリスト」として絶大な人気を誇る鹿田愛美先生の対談レポート。第一線で活躍されているお二人にお話しを伺いました。 全3回 先生方の魅力が詰まった対談です!Part1ではお二方のご紹介とネイリストヒストリーを教えていただきました。 ネイリスト歴 & 得意なアートは? ーー(編集部)本日はお集りいただきありがとうございます。ネイル業界トップにいらっしゃるお二人の夢の対談です!色々お話を聞かせてください。お二人は初めての対談だと伺いましたので、まずは簡単な自己紹介からお願いできますか? (田賀先生)ネイリスト歴はイギリスに行ったときから数えるともう22〜3年ぐらいかなと思います。日本に帰ってきたのが2001年なので…ちょうど20年ぐらいですね、早いもので(笑) 得意なネイルはレースアートや墨汁を使った細かいものが好きですね。 あとは仕事で世界をあちこち回ることが多かったので、例えばタイやインドのジャバサルサやミラーワーク、アメリカならネイティブアメリカンのシルバーアクセサリー、ヨーロッパではウィリアム・モリスの壁紙が大好きなので、そういったものからインスピレーションを得ていますね。鹿田先生のアートも大好きです。 (鹿田先生)私のネイリスト歴は22歳からなので14年目ですね。 得意なネイルは旅で得たインスピレーションをジェルで表現するデザイン。あまりパーツを使用した凹凸があるネイルは好みでは無いので、フラットアートや凹凸もジェルで再現するのが得意です。 ネイルアートは実は田賀先生がきっかけなんですが、細かいアートが好きなので真似してやってみたりして… そうなんですか!それは光栄です。 ネイリストになるまでのヒストリー 裏話も満載! ーー(編集部)お二人がネイリストになったきっかけは? 転機を迎えたイギリス生活(田賀先生) ネイリストになったきっかけは…イギリスの大学院に「教育と美術」を勉強する予定で行ったんですが、なんとその学部が閉じられてしまって。当時から英語は喋れたんですが文句を言えるほどではなく、なんと学費も返してくれないと。こうなったら取られた金は全部取り返してやる!と思って、絵を売ったりバイトをしたり。 そんな生活の中で、手先が器用だったのもあり「そういえば日本ではネイルアートっていうものがあったな」と思って、近所の人にネイルアートをやり始めたんです。 そしたらネイルサロンを紹介されて、週末「ネイルアートをするだけ」のバイトをすることになりまして。そこのサロンでケアやポリッシュ、スカルプチュア、ファイバーグラスエクステンションなどを教えていただいて、そのうち毎日働くようになりました。 ただイギリスではネイルは「ファッションより身だしなみ」という意識が高く、アートに関しては日本に帰ってきてからたくさん学びました。お客様のレベルが高いので、びっくりしましたね(笑) もしあのとき学部が閉じていなかったら…たぶん普通に大学院を出て田舎に帰って、もしかしたら結婚して子どもがいたりしたのかなと思います。だからあの出来事は大きな転機でしたね。 カルジェルと共に日本へ(田賀先生) あとはたまたまロンドンで日本人の美容室経営者の方と出会って、その方のネイルを担当していたんです。 ただそのうち私のビザが切れる時期になって、更新を申請していたんですが「女王陛下の名のものに国外退去を命ずる」と言われてしまって…。 日本に帰らなきゃいけないとなったときに、その経営者の方が「日本にはあなたが今使っているカルジェルがまだないのよ」「一緒に会社を作りましょう」となって、原宿に会社ができました。その方がモガブルックの太田波子社長で、元々は私のお客様だった方なんです。 ただせっかく社長にも可愛がって頂いたんですが、私はどうにも管理職に向いていないな…と40歳を超えてから「やっぱり現場に戻らせていただきます」ということで、今はネイルサロンをやっています。 爪飾工房(表参道) 美容師からのキャリアチェンジ(鹿田先生) 私は元々、美容師になるつもりで美容学校に行き、美容師資格をとって美容室でアシスタントとして2年働いてました。 ただ高校生のときにあった結構大きな事故の影響で足に後遺症があって…働いていた2年で足が限界に。足が辛いので辞めたいです、とオーナーに話したら「じゃあ座ってできるしネイルをうちでやれば?」って言われたんです。それがネイリストになった大きな転機ですね。 その時オーナーから「カルジェルのディプロマをとって」と言われて、なので私も初めてのジェルはカルジェルだったんです。 ーーー(編集部)そうだったんですね!嬉しいです。 ジェルのことをなにも知らないところからカルジェルさんで1から教えていただいて…ディプロマを無事取得して、そのサロンで1年やっていました。 他にネイリストがいないから技術を教えてくれる人もいないので、スカルプチュアやアートも試行錯誤でやったりしてましたね。 でも美容師のアシスタントをしていたからネイルだけ、というわけにも行かず。「ちょっとシャンプー入って~パーマ手伝って~」とネイルもやりつつアシスタントもやりつつ…むしろ忙しくなっちゃって。 足も痛いので1年でそのサロンを辞めたあとはネイルサロンに就職しようかなと考えたんですが、当時ネイリスト検定3級しか持っていなかったんですね。 当時の求人は「1級もしくは2級所持、経験者のみ」というところが多かったので自宅でのんびり友だちのネイルをやったり、アートを試行錯誤で練習したりしていました。 そうしたら口コミでどんどんお客様が増えていって、収入もネイルサロンに就職するより多くなったので開業届を出して自宅でしばらくやっていました。 その当時流行っていたリボンとかハートとかあんまり好きじゃなくて(笑) 2013年から「マナネイルズ」として、細かいアートのネイル写真をInstagramに投稿するようになったらどんどんフォロワーさんが増えていきました。 セミナー活動のスタート(鹿田先生) そして、そのころネイルパートナーのお友だちから「セミナーやってよ」と声を掛けていただいたんですが「私はネイルスクールも行ってないし独学だし、人に教えるのは無理だよ」と断っていて… ただ私、アートをずっとカルジェルのマーブル筆で描いていたんですよ。 ーーー(編集部)ええ!!すごすぎる… ※カルジェルのマーブル筆はマーブル用の筆で、繊細なアートを描くのは達人技です…! それしか知らなかったので(笑) そうしたらそのネイルパートナーの友だちが「こういうのがあるよ」と教えてくれて1本もらったんです。でもマーブル筆に慣れちゃってたから逆に使いにくくて「これダメだった〜」と言ったら「じゃあアート筆作らない?」「えっ作りたい!」とご縁があって、アート筆を作ることになったんです。カルジェルマーブル筆から受け継いだ長い筆を使っています(笑)柄が普通の筆よりも細いんですが、それもカルジェルの筆と似ていますね。あれが私のスタンダードです。 色んな方から太くして欲しいって言われるんですけどね(笑) そして筆を作る交換条件にセミナーもやることに(笑)。他にもイベントやったりして私自身の知名度も上がり、やる気も出てきて。 2018年までは自宅のサロンだったので、お客様の知り合いではないご新規さんはお断りしていたんですが、色んな方からネイルしてもらいたい、私も色んな方にネイルをしたい…ということで2018年にネイルサロンをオープンしました。 ーーー(編集部)そうだったんですね!もっと前からネイルサロンやってらっしゃったのかと思ってました! そうですね。 今年で4年目です(笑) mananails(表参道) でも本当に私にとってカルジェルが原点なので、今回こういった企画にお声がけ頂いて本当に嬉しかったです。 ーーー(編集部)こちらこそありがとうございます。 <Part 2> ネイルアートの語り合い! へ続く <Part 3> 春夏トレンド?!・コロナ対策・ネイリストとは・・・ 対談記事はこちら

【特別対談】田賀美鈴先生×鹿田愛美先生<Part2>アートのカリスマ×世界を旅するネイリスト

#dialogue p{ font-size: 1em; } 「#カルジェル旅ネイル」コンテスト審査員を務めていただいたCalgelの第一人者であり、アートのカリスマとして広く知られる田賀美鈴先生、そしてゲスト審査員としてInstagram総フォロワー数37万人超、「世界を旅するネイリスト」として絶大な人気を誇る鹿田愛美先生の対談レポート。第一線で活躍されているお二人にお話しを伺いました。 全3回 先生方の魅力が詰まった対談です!Part2では繊細なアートがお得意の先生方にネイルアートについて語り合っていただきました! ネイルアートについての語り合い! ネイルデザインのインスピレーション ーーー(編集部)アートについですが、細かさという点だと先生お二人ともですが、ネイルデザインのテイストはちょっと異なりますよね。 (田賀先生)鹿田先生はメタルカラーの使い方が天才的ですよね。 (鹿田先生)再現するのが好きで、月に1回海外に行って、そこで見つけた壁や布、刺繍、床などのデザインをいろいろ見ると「ネイルにしたい!」と(笑) この壁のここだけ切り取ってネイルに!という感じですよね(笑) ネイルを始めたころから取れるのが嫌でスワロなどのストーンをあまり使っていなくて、石やパーツも自分で作りたい!というところから、全部で手描きでやりたい!という再現性のアートが得意になりましたね。 この投稿をInstagramで見る ☾(@mananails)がシェアした投稿 参考画像:Instagram @mananails ーーー(編集部)フラットなアートが多いですよね? そうですね、ジェルでの凹凸は好きなんですが、パーツなどで表面がボコボコしているのが本当にストレスで…。 わかります(笑)私もストーンが苦手でフラットで仕上げが多いです。 ーーー(編集部)フラットなのにすごい立体感出てますよね。でも実際に触るとツルっとしているという…。 パーツを使わずジェルでいかに本物に近づけるか…という感じですね。 ーーー(編集部)再現性、ですね〜 私も凹凸があるように見えるフラットアート最近のオススメです! この投稿をInstagramで見る Misuzu Taga 田賀美鈴(@misuzutaga)がシェアした投稿 参考画像:Instagram @misuzutaga ちなみに今まで行った国で勉強になった国はどこですか? 新しいデザインが生まれたな、と感じたのはモロッコとインドですね。 建物に施してある模様?タイル? そうですね。イスラム系の建築だったりラグの刺繍だったり、色の組み合わせとか…全部インプット!という感じですね(笑) イスラム系の国には行ったことないんですが、写真とかで見てもイスラム系の建築物って入り口に複雑な模様があったり…本当に面白いですよね。 よく見てみると、ボンみたいな模様が文字になってたり。インドはインドであのカラフルな感じとか綺麗ですよね〜。サリーや壁画、ヘナタトゥーの模様とか。 インドは街も空気も決して綺麗とは言えないのに、美しいものがたくさんあるんですよね。まさに「カオス」という感じが大好きです(笑) ーーー(一同)笑い インドに行ったことはないんですが、イギリスにいたときにインド人のお客様が多くて。結婚式に呼んでいただいたときにサリーや腕輪の細かい装飾が本当綺麗でしたね。 サリーに合わせてネイルをやってと言われたり、あとヘナタトゥーもやっていたのでその資料を見せていただいたり、リトルインドの小物屋さんにも連れて行って頂きました。すごく勉強になりましたね。 最初の方は旅に行くためにネイルで稼ぐって感じだったのですが、でも旅に行けばネイルしたい、となるんですよね。 私も海外周りながらネイルしたいです。キャンピングカーをネイルサロンにしたりして。 それいいですね! 運転できないけど(笑) ーーー(一同)笑い ネイルはパッと頭に浮かんでくるというよりは、色んなものを見てインプットして…という感じですか? う〜ん…どっちもですかね。パッと浮かんでくるときもあるし、ネイルになりそうなデザインを見ても浮かばなかったりしますし…。 この日までにデザインを絶対に出さなきゃいけない!というときはどうしていますか? とにかく今までの旅行先の写真なんかを漁って、2年前はこの写真からこういう作品ができたけど、今はまた違う作品ができるかも、と。その時の気持ちで変わったりするので、それも面白いなと思います。 たしかにそうですよね。2年経つと技術も違うし、ジェルの扱い方やアプローチの仕方も違いますもんね。 ハンドペイントの良さとは? いま一番描くのが好きなアートってなんですか? いまはジュエリーですね。インディアンジュエリーやファインジュエリー、スワロを使わずにスワロっぽく仕上げるにはどうすればいいか…とか。 あとはコインとか…天然石も好きなのでそういうのを組み合わせて「本物に近づけてどう作るか」を追求しています。 これ(鹿田先生ネイル作品)はパーツは使っていないんですか? 全部ジェルで作っていますね。下にキラキラするものを貼って、上にジェルを乗せて作っていくという感じですね。 ーーー(田賀先生・編集部)すごい…。 すべて手描きだから、小さい爪の方にも大きい爪の方にも合わせられるんですよね。 手描きの良さってそこですよね。シールだとこのパーツ入らないや…ってなっちゃうので。 自分がネイリストになる前にネイルサロンで「これできないです」「このカラー混ぜられないです」「このサイズしかないんです」と言われたのがストレスで、自分は絶対にNOと言いたくない、全部やりましょう!と言いたくて、ジェルならなんでも作れるでしょ!と。 あれだけ自由にジェルを触れたら楽しくて仕方ないですよね。 本当そうですね。 センスを磨く秘訣は?世界中からインスピレーション! ーーー(編集部)先生方にお聞きしたいのですが、センスを磨く秘訣はありますか? とにかく美しいものを見ること。他のネイリストの作品を見るとインスパイアされてしまうので、私は見ないようにしています。ネイルじゃないものを見る方が新しいものが生まれるので、色んなものを見るために旅をしていますね。 綺麗なもの、自分の目が喜ぶものを見るのって大事ですよね。その時は役に立たなくても5年後ぐらいにもしかしたら「あのとき見た夕日の色が」とか。私の場合は完全インプット型なので、鹿田先生と同様とにかくなんでも見ることですね。 それが例えブラジャーの模様でも(笑) 綺麗な模様を切り取って「これは薬指かな、親指かな」と考えることもセンスを磨く練習になっているかなと思います。 ーーー(編集部)お二方ともオリジナル性があるので、ネイルの枠を超えたデザイナーという感じですよね。 好きなものがあったらとことん突き詰めたいタイプではありますね。こんだけレース描いたらもういいか…とはならなくて、もっと違うレース描けないかなって。 この投稿をInstagramで見る Misuzu Taga 田賀美鈴(@misuzutaga)がシェアした投稿 参考画像:Instagram @misuzutaga 早くコロナが終わって綺麗なものを見に行きたいですね。出張も大好きですし(笑) 日本にも伝統工芸だったり綺麗なものがたくさんあるので、全国津々浦々見に行こうかと考えています。やっぱり車の免許取ろうかな(笑) ーーー(一同)笑い 私のちょっとした夢でもあるんですけど、せっかく英語が喋れるので浅草にお店を持ちたいというのと、キャンピングカーで旅したいですね。 あーでも常連のお客様がいらっしゃるから1週間ぐらいが限界なのかな。鹿田先生は1回の旅行で何日くらい行くんですか? 国にもよるんですが1週間から長いと3週間ぐらいですかね。その間は「お客様ごめんなさい」です(笑) 旅もお仕事ですもんね。 南米とか行っちゃうとどうしても長いので…南米はアルゼンチンは面白かったですね。 南米のパリと言われていますよね!お肉も美味しいしワインも美味しいし。 自然もあり、世界遺産もあり。治安は悪いですが(笑)バックパッカーをしていたときにアルゼンチンからボリビア、ボリビアからペルーに徒歩で行ったりしていましたね。 すごい!冒険者ですね…! いろんなとこ行ってますね、南アフリカ行ってみたり。 南アフリカ面白いですよね!カルジェルも南アフリカ産ですし。 南アフリカ=カルジェルのイメージですね(笑) <Part 3> 春夏トレンド?!・コロナ対策・ネイリストとは・・・へ続く <Part 1> ネイルアートの語り合い! 対談記事はこちら 先生方の作品はこちら!

【特別対談】 田賀美鈴先生× 鹿田愛美先生<Part3>アートのカリスマ×世界を旅するネイリスト

#dialogue p{ font-size: 1em; } 「#カルジェル旅ネイル」コンテスト審査員を務めていただいたCalgelの第一人者であり、アートのカリスマとして広く知られる田賀美鈴先生、そしてゲスト審査員としてInstagram総フォロワー数37万人超、「世界を旅するネイリスト」として絶大な人気を誇る鹿田愛美先生の対談レポート。第一線で活躍されているお二人にお話しを伺いました。 全3回 先生方の魅力が詰まった対談です!Part3では先生がたの春夏トレンド、コロナ禍の活動、ネイリストとは・・・ネイルサロンへ来るお客様へ一言と幅広い内容になっております! 春夏向けトレンドデザイン!? ーーー(編集部)話は変わって…今年の春夏で気になっているデザインなどはありますか? (鹿田先生)私はあまりトレンドを気にしていないですね。冬でも夏の国に行ったりするので…行った国でインスパイアされたデザインを作るので、日本の季節感は意識していないです。でも春だったらパステル増やしたりとか、色味を調整するのは良いかなと思います。 (田賀先生)私は「新しい色」をもらうとアイデアが湧くので、今だとカルジェルから新しい色が20色出たので、そこから作品を作るとなんとなく自然に季節を意識したっぽい感じになりますね(笑) あとは気が向くとパリコレとかミラノコレクションを見たりして「なるほど、今はこういうのがトレンドなのね」と。今はコロナで出かけられないので一種のカンフル剤ですね。 鹿田先生は得意な色や好きな色はありますか?先生の作品だと暖かいアンバー系がパッと思いつくんですが。 寒色系よりは暖色系、あとはくすみ系は結構好きですね。 ーーー(編集部)今回のカルジェルの新色で各コレクション1色ずつ選ぶとするとどのカラーがお好みですか?#カルジェル旅ネイルコンテストで先生方の特別賞 の賞品カラーにもしたいと思っています! 今回制作したネイルアートも選定したカラーを使用しました。可愛かったです! ・カラーカルジェル プラス シアーセピア2.5g CGS05BR ・カラーカルジェル プラス アメジスト2.5g CGS03PU ・カラーカルジェル プラス ミントクリーム2.5g CGM02GR ・カラーカルジェル プラス フルリベージュ2.5g CGM05BE 私は各コレクションごとに作品作りをして、パステルは私も一番ミントクリームが好みですが、サロンで人気のアリッサムピンクにしようかな。 ・カラーカルジェル プラス シースルーローズ2.5g CGS05RE ・カラーカルジェル プラス ピーコックグリーン2.5g CGS06GR ・カラーカルジェル プラス アリッサムピンク2.5g CGM09PI ・カラーカルジェル プラス アニモグリーン2.5g CGM03GR コロナの渦のお二人の対策は?出来る事を探す始める姿勢 ーーー(編集部)話は変わって…コロナ禍での活動はいかがですか? 月に1度PCR検査を受けてます。コロナ対策としてはスニーズガードを作って、手を洗う回数を増やしました。 コロナ以前からお客様ごとにネイル用品は必ず消毒していましたし、普通にしていれば不衛生な場所にはならないかなと。 ネイルサロンでクラスターって聞かないですもんね。 たまにUVライトが指紋だらけのところがあるのでそこは気をつけて頂きたいですね。 今後コロナがなくなりました、って言うときに生活をまず立て直してからネイルサロンに戻ってくると思うので、お客様が「戻ってきてよかった」と思ってもらえるように新しい作品を作ったり、新たなアピールを考えないとと思っています。 私のお客様は3割ぐらいの方が地方から新幹線や飛行機に乗って来てくださっていて、今は来られていない方が多いですね。 ただ私が旅行好きだからか旅行好きなお客様が多くて、そういった方たちが「旅行に行けないからお金はある、だからネイルはやっておきたい」だったり、リモートになったからネイルができるようになった、という方もいらっしゃって。 コロナ禍だからこそ何ができるかをスタッフたちと練って、オンラインのセミナーを始めたり、今まで忙しくてできなかった商品開発をしたりしています。 旅行や出張に行かない分、時間はできましたもんね。 ネイリストであることの幸福感!ネイリストを目指す方へ ーーー(編集部)さて、ではネイリストになって良かったエピソード、これからネイリストを目指す方へ向けて教えていただけますか? お客様から目の前で評価いただけること。自分の作った作品がお客様の爪の上にあることで、誰かとの話のきっかけになってくれたり話題になってくれたり。そして1ヶ月後に「1ヶ月間楽しませていただいたわ」と言ってもらえることは、金額以上の喜びがあってご褒美ですね。模範解答すぎますか?(笑) ーーー(一同)笑い 私はネイリストになって良かったことしかないですね。ネイルって絶対に見えるからネイルが綺麗だとテンション上がりますし、女性を1ヶ月間ずっとハッピーにしてあげられる仕事ってあまりないんじゃないかなって。 ヘアやメイクは鏡を見ないと見えないですが、食べたりスマホ触ったり書いたり…何をしていても目に入るから、無意識でもモチベーションが上がるお手伝いができているのは幸せですね。 しかも自分がインプットしてアウトプットしたもので喜んでもらえるというのはなかなかないんじゃないかな。 すごい満足感ありますよね。他の人から見たときの「分かりやすい美」を任せて頂けるのは素晴らしいことだと思っています。 最近は鹿田先生のようにネイルの作品が素晴らしい上に違うお仕事(トラベラー)も確立しているというスタイルに憧れている方も多いと思いますが、もちろんそこまでには努力や日々の積み重ねが大事ですが、自分が楽しんでやってたら共感してくれる人も増えるんじゃないかな。 鹿田先生自身がアートというか、先生みたいなアイコンになりたい方も多いと思いますが、先生はどうお考えですか? 一本の軸がないとあれもこれもすることはできないので、なにか自信を持てるもの…例えば手描きアートだったりストーンアートだったりなんでも良いんですが、そういうものを軸として持つのが大事なんじゃないかなと思います。 自分はこれが好き!というのを探すなり見つけるなり、それを突き詰めていけば…って感じですよね。 そうですね。ネイリストっていっぱいいるから、そこで自分がどう抜き出るかを考えると「これがすごい」というものを持っているといいのかなって。 ネイルサロンへ来るお客様へ ーーー(編集部)では最後に、ネイルサロンにいらっしゃるお客様へ一言お願いいたします。 家にいるからこそ出来る「周りの目を気にしない好きなデザイン」を楽しんでいただければと思います。 安全対策も万全を期してますので、こういうときだからこそお越しいただきたいなと思います。 そうですね。ネイルは人生をハッピーにしてくれるものなので、ぜひハッピーになりに来てほしいです。女性が喜ぶネイルのお手伝いができると思います! 先生方ご紹介 田賀美鈴先生 Calgelエデュケーター/「爪飾工房」主宰 NAIL UP!別冊『ネイルレッスン&トレンドランキング』の【憧れのネイリストランキング】第7位受賞。留学先のイギリスでネイルサロンのアルバイトをする中で「カルジェル」と出会い、日本に持ち帰る。世界中で活用される施術者マニュアルを手掛けるなど、まさにカルジェルの第一人者であり、世界で最も注目されているネイルアーティストの一人。 ★Instagram:@misuzutaga 鹿田愛美 先生 「MOONLIT by mananails」オーナー Instagramでの総フォロワー数が37万人を超える、日本で一番フォロワー数の多いNail Artist。 自身のネイルサロン「MOONLIT by mananails」オーナーの傍ら、講師、トラベラー、インフルエンサー、デザイナーとしても活動。海外旅行は毎月1〜2回、年100日以上、計100回以上。 ★Instagram:@manashika / @mananails 過去の対談記事はこちら

【Zoom使用方法】カルジェルオンラインセミナー/ウェビナー

カルジェルウェビナー(オンラインセミナー)が始まりました。 そこでウェビナー参加に必要となるZoomの使用方法をまとめていきます。 ウェビナーやオンラインセミナーテレカンなどが増えた昨今、ダウンロードしておくと便利です! Zoomのアカウント作成・アプリダウンロード・サイン イン方法 パソコンの場合(Mac・Windows共通) 1 ZOOMのホームページにアクセスします  *言語が英語になっていて、日本語にしたい場合は、画面を一番下までスクロールしてlanguageを日本語に変更しましょう。 2 「サインアップは無料です」をクリックします。 3 生年月日を入力し、「続ける」をクリックします。 4 自分のメールアドレスを入力し、「サインアップ」をクリックします。 5 入力したメールへのメール送信済みという通知メッセージが表示されます。  *メールが届いていない場合、迷惑メールに入ってしまう場合もありますので、迷惑メールのフォルダーもご確認ください。   メールがない場合、「メールを再送信」をクリックしてください。 6 メールを確認しメッセージから「アクティブなアカウント」をクリックします。 7 ブラウザが立ち上がったら学校の代わりにサインアップしていますか?の質問に「いいえ」を選択し、「続ける」をクリックします。  *学校を代表してアカウント作成する場合は「はい」を選択ください。 8 「名・姓・パスワード・パスワード確認」を入力し「続ける」をクリックします。 9 仲間を増やしましょう。のページで「手順をスキップする」をクリックします。  *他の人もZoomに招待したい場合は該当のメールアドレスを入力の上、「私はロボットではありません」をチェックし、「招待」をクリックします。 10 「Zoomミーティングを今すぐ開始」をクリックします。 11 次の画面でWindowsの場合「Zoomをダウンロードして実行してください」/Macの場合「ダウンロードして実行してください」をクリックします。 11 ダウンロードが開始されますので、パソコンにインストールし終了となります。 12 ZOOMアプリをたちあげ「サイン イン」をクリックします。 13 設定したメールとパスワードを入力の上「サイン イン」をクリックします。 スマートフォン・タブレットの場合 1 「Zoom」アプリをダウンロードします。 2 Zoomアプリをたちあげ、「サインアップ」をタップします。 3 「生年月日」「メールアドレス」「氏名」を入力し「OK】をタップします。 4 メールを確認し「アクティブなアカウント」をタップします。 5 パスワードを入力し「続ける」をタップします。 6 「手順をスキップする」をクリックします。  *他の人もZoomに招待したい場合は該当のメールアドレスを入力の上、「私はロボットではありません」をチェックし、「招待」をタップします。 7 「マイアカウントへ」をタップしブラウザを閉じます。 8 Zoomアプリをたちあげ、「サイン イン」をタップします。 9 サインから先ほど設定した内容を入力し「サイン イン」をタップします。 カルジェルウェビナー参加方法 〇事前準備 1 Zoomアカウント登録後Calgelのウェビナーに申込を行います。  * Zoomアカウント登録のメールアドレスを使用しましょう 2 Calgelカスタマーサービスよりメールにてウェビナー参加の【リンク(ここをクリックして参加)】と【ウェビナーID】【パスコード】が送付されます。このメールは参加時の必要情報となります。  * メールが届かない場合、迷惑メールを確認してください。迷惑メールにもない場合はお問合わせください。  * キャンセルはこのメールの下部から対応いただけます。 〇ウェビナー当日 参加方法は2つあります。 【方法1:リンクから参加】 1 事前準備で受信したメール内容の参加のリンク『ここをクリックして参加』を選択すると パソコン   :[Zoom Mettingを開きますか?]というシステムダイアログがでます。「Zoom Mettingを開く」を選択してアプリを立ち上げます。 スマートフォン:[このページを"Zoom"で開きますか?]という画面がでます。「開く」を選択します。 2 ウェビナーの開始を待ちます 【方法2:ZoomアプリからウェビナーID・パスコードで参加】 1 Zoomアプリを立上ます。 パソコンの場合: 2 「参加」を選択します。 3 ミーティングに参加するの画面から事前準備で受信したメールの内容の【ウェビナーID】をミーティングID部分に入力して「参加」を選択します 4 ミーティングパスコードを入力の画面で事前準備で受信したメールの内容から【パスコード】を入力し「ミーティングに参加する」を選択します。 5 ウェビナーの開始を待ちます。 スマートフォン・タブレットの場合: 2 「参加」を選択します。 3 ミーティングに参加の画面から事前準備で受信したメールの内容の【ウェビナーID】をミーティングID部分に入力して「参加」を選択します 4 あなたのミーティングパスコードを入力してください。の画面で事前準備で受信したメールの内容から【パスコード】を入力し「続行」を選択します。 5 ウェビナーの開始を待ちます。   ▶カルジェルオンラインセミナーはこちらからご覧いただけます

指や生活スタイルに合う爪の形!どんな種類があるの?

爪は女性のおしゃれにおける重要なパーツのひとつです。少し形が違うだけでも、ずいぶん印象が変わってきます。形を選ぶときのポイントは、自分の指や生活スタイルを考慮することです。そこで、今回は爪の形の種類やどのような人に合うのかなどを紹介します。 邪魔にならずなじむ!「ラウンド」 mogabrook_beautystudio calgelの公式アカウントです。 カルジェルはとても爪に優しい、日本で最も歴史のあるソフトジェルメーカーです。 BB02【シャイニーグレージュ】で大理石風アート(^^) #カルジェル #calgel #ジェルネイル #gelnails #젤네일 #ネイル #nails #nailart #原宿ネイルサロン #ネイルサロン #美甲店 #原宿 #harajuku #明治神宮前 #Calgelist #カルジェリスト #大人ネイル #上品ネイル#オフィスネイル #爪に優しい #オフがしやすい#タイダイ#大理石ネイル#タイダイネイル Calgelさん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 5月 8, 2017 at 9:41午後 PDT サイドをストレートの状態に保ち、爪の先端にだけ若干の丸みを持たせた形をラウンドといいます。ネイルアートをしていない人の多くが該当する標準的な形です。とてもナチュラルな形であるため、多くの人の指先になじみます。ひっかかりにくいので、長くなりすぎないようにすれば、指先を使う作業の邪魔になることはないでしょう。生活スタイルを考えると爪を伸ばせないけど、休日だけマニキュアを塗っておしゃれをしたい人などに向いています。 女性らしさがアップ!「オーバル」 オーバルは、ラウンドの先端に残っている角を削って丸みを強調した形です。シルエットが丸くなったことにより、指先の女性らしさが増します。上品なファッションをする人に選ばれやすいですが、指が大きくて男性的に見えることを悩んでいる人にも適しています。ただし、角がなくなったことで、ラウンドより強度が落ちてしまうので注意しなければなりません。日常生活で指先に力を入れる作業が多い場合は、長さを短くするなどの調整をしましょう。 華やかさを重視!「スクエア」 オーバルとは対象的に、先端の角を完全に残した形はスクエアと呼ばれています。爪の先端から根元まで、幅が同じで平行になっていることが特徴です。面積が広くネイルアートの見栄えが良くなるため、パーティなどの華やかな場に出席する機会によく選ばれます。平面的な指先や爪と相性が良く、強度が出るので割れやすい爪にもおすすめです。ただし、非常にひっかかりやすいというデメリットがあるので、日常生活では注意しなければなりません。 ひっかかり対策!「スクエアオフ」 スクエアオフは、スクエアのデメリットの対策として、角に少し丸みを持たせた形です。引っかかりにくくなるのと同時に、角が欠けてしまう心配も減らせます。スクエアに近い強度がありますし、幅が広いのでネイルアートもしやすいです。指先のおしゃれにこりたいけど、日常生活への支障が心配という人は、スクエアよりこちらを選ぶと良いでしょう。特に、爪を伸ばしたい人は、引っかかりの防止を重視する意味でも向いているといえます。 他人と自分は違う!指と生活スタイルをよく確認して 爪の形は慎重に選びましょう。他の人には良い爪の形であっても、自分には適していない可能性があります。指や生活スタイルをもう一度よく確認して、自分に合っている形を考えてみてください。 爪を綺麗にみせるコツ

【スペシャル企画】エデュケーター対談( モデル・女優 南 美沙さん×エデュケーター薬王寺さん)

前回、多方面に活躍中のインフルエンサーでもある南さんにお悩み相談をしたところ、話が盛り上がり、お悩み以外のいろいろな疑問に答えて頂きました。デザインのこと、ケアのこと、ネイリストの裏側など興味深い話が盛りだくさんです。 さっきのインタビューの中でデニムとかレザーの質感とかをネイルで再現できないかなぁって話をしてたんですよ(笑)ツイードとか大理石とかのデザインを見て「ツイードも出来ちゃうの?!」って驚いたんですよ。それと同じようにレザーもできるのかな?って。 柄としては描くことはできると思いますよ すごいですよね。生地で立体感を出しているものを絵で表現するって本当に。 ——今は時期的に(12月でした)ニットとか季節に合ったものや最近だとファブリックからデザインを起こすのも流行っていますね。 生地系のネイル多いですよね。あと石とか。 ——そうですね、大理石とか天然石っぽいのも人気ありますね。 夏になると水面ネイルも多いですよね。どういうふうにやるんですか? ——薄い白いジェルを塗った上にクリアジェルをてんてんに落としていくと弾いてこういう模様がでてくるんです。 そういう新しいネイルデザインの作り方って開発するんですか?それともやっているうちに思い浮かぶんですか? ——やっているうちにこういう加工も面白いな。と思い浮かぶこと多いですね。 因みに今この新色も見せて頂いたんですけれども色とかも開発するんですか? ——そうですね、ここで開発したりもします。 でも色ってちょっとの組み合わせで全然変わりますよね。 ——そうですね。なのでお客様の「このピンクよりも少し薄めに」のような細かい要望に応えながらその場で調合することが多いですね。今これだけピンクの種類があるんですけど、その中でも微妙な調合でお客様用に混ぜたりします。 こんなに種類あるのに!(笑)まだちょっと希望から外れるんですね。 ——お客様の年齢やお肌の色に合わせて微調整しています。年配の方だと「手がくすんで見えちゃうのでこの色はちょっと・・・」と敬遠される場合もあるのでそういう時は調合しながらお客様が納得される色を作っていきます。 やっぱりよく使われる色は種類が多いという印象があるのですが。 ——ピンク・ベージュで実際80%くらいのシェアがあると思います。 やっぱり肌馴染みがいいですもんね。では薬王寺さんが個人的に一番使う色はなんですか? ——私が一番使うのはベージュ系ですね。お仕事していてもこれくらいの色合いなら大丈夫っていう色合いがそろっていると思うので。 ネイルってお仕事にもよりますもんね。 ——そうですね。お仕事内容によっては濃い色はダメなどの制限が掛かってしまう場合があるのでそういう時は色を変えてご提案をしたりしています。 それもダメな方はワンカラーにされていますね。 でも今ワンカラーでもおしゃれなネイル増えていますよね。 ——そうですね。最近はワンカラーが主流になっているので。 昔ほど派手なゴテゴテしたネイルをしてる方が少なくなっている気がします。昔すごい人いましたよね!魔女みたいな(笑)そう考えるとネイルストの方も楽になったんじゃないですか? ——比較的落ち着いてきたかもしれませんね。近頃は触ったときにボコボコするものよりもフラットで引っかかりが少ないものが好まれるような傾向がありますね。ストーンの引っかかりも気になりだすと止まらない人も多いみたいですし。 表面がボコボコしているとダメになるのも早いですしね。 ——あとは逆に1つだけ大きいビジューを乗せてジェルで固めるという風にしたりですね。 私、自分でネイルすることもあるんですけど、大きいストーンを使うときに石のカットが気に入ってそこを出したいのに固めるときに埋まってしまってカットが活かしきれないことがあって。活かそうとしてジェルを薄くすると補強が出来なくなってすぐに取れてしまうのでそのせめぎあいがもどかしくて、どうしたらカットを活かしつつ補強もできるのかなって。 ——詳しいですね!相当ご自身でもされていますね!そういうときは角の部分にブリオンなどの小さいパーツを入れて球体に近い状態に持っていくと引っかかりにくくなりますよ。なるべく角が出ないようにパーツをレイアウトしてみて下さい。隙間はどうしても空いてしまいますが、その隙間にクリアジェルを流し込んで見えない部分で補強するという感じですね。こうすればよっぽど激しい動きをしない限り取れることはほぼなくなるんじゃないかなと思いますよ。 なるほど!やっぱりプロは違いますね! ——今回こちらに冬の新色3色ありますけどどれか気に入ったものはありますか? 色的には季節によりますけど寒色が好きなのでアッシュグリーンです。同じグリーンでも光の加減でグレーに見えたりもするのでどんなシーンにも合いそう。でもこのライトグレージュもかわいくて捨てがたいです!パール感もあって今まで見てきたベージュの中で一番好きかも!仕事の関係でネイルお休みしていましたけどこういうお話を聞いているとネイル欲がわいてきますね笑 ——その際は是非カルジェルでお願いします(笑) 身近なアーティストのネイリストさんたち。お客様の要望のため日々試行錯誤を繰り返しているんですね!新色開発もそのひとつ。南さんが気に入った色は大人っぽく、オフィスでもプライベートでも活躍すること間違いなし!是非実際にお手に取って確かめてくださいね♪ 働く女性インタビュー ネイルの悩みは人それぞれ 関連情報 南美沙さんInstagram https://www.instagram.com/miee.misa/

【インフルエンサーインタビュー Vol.1】~モデル・女優 南 美沙さん~

女性が憧れる女性に話を伺うこちらのコーナー。今回は、台湾・オランダ ・日本のミックスであり、フリーでモデルやタレント、ダンサー、レースクイーン、インフルエンサー、ライターと多方面に活躍中の南さんにご登場いただきました。インフルエンサーとしても女性の注目を集めています。仕事柄ネイルにも詳しく、ご自身でもセルフネイルを楽しんでいるそう。インタビュー中の今後のネイルのアイディアや悩みなどは同じことを思っている人も多いのでは?? 水に強いことは知らなかったです! ——ご職業について教えてください。 わかんないですよね。自分で(笑) 女優、モデル、マルチタレントみたいな感じでいろいろやっていますね。 ——今は職業的に(映画のクランクイン前にインタビュー)ネイルとかも控えてはいるけどもやりたいとは思っていますか? そうなんですよ。女優になろうと思い始めた1、2年前その前まではかかさずやっていました。 ——ネイルケアとかはやっていたりしますか? ケアは正直、1回ネイルを塗っただけでわかりやすく爪が痛んでしまって普通に伸ばしているだけだったら割れないくらい丈夫な強い爪なんですけどジェルを塗っちゃったときに傷みやすいジェルがあって、そういうのをやると一発で折れちゃいますね。安いやつとか(笑) ——カルジェルを自身でお持ちだと聞いたんですがやはり違いますか? カルジェルって補強効果があるんですよね?ほかのジェル使って折れたり割れた爪でも、上からカルジェルを塗ると補強にもトリートメントにもなっていいって聞いたのでベースとしては痛まないようにカルジェルを使っていました。 ——実はカルジェルって水にも強い事をご存知ですか?※南さんはサーファーでもあります! そうなんですね?!知らなかったです。 ——サーフィン等で海や水の中に入っても、元々がはがれづらい上に水分の蒸散作用があって爪とジェルの間に水がたまることがほぼないんです。 すごいですねー! 顔立ち的に派手になってしまうのでシンプルめのネイルが好きです ——ネイルはどんなときにやりますか? 女優のお仕事を始める前は常にネイルをやっているような状態でした。基本的に人前に出て撮られる仕事だったので爪もキレイにしていないといけないなという意識があってモデルはネイルをしていてナンボって思っていたので。ネイルをしていない人はほとんどいないくらいですね。常にしていますね。 ——気分によって変える感じですか? 気分というよりは結構季節によって変えていますね。基本的には1か月に1回変えている感じなので3月だったら桜とか、夏とかだったら海っぽいデザインのネイルにしたり、秋だったらオレンジとか茶色系の色味で。冬だったら雪の結晶とかいろいろ替えたりして楽しんでました。 ——服にもネイルを合わせたりするんですか? 服は毎日違うものを着てるのでそこまで合わせてるって感じではないですけど、例えば結婚式とかなにかのパーティとかがあって気合を入れたい場合はその時の服装のイメージに合わせたようなネイルをすることはありますね。割と季節に合っていればなんでも合っちゃうので大げさですけど真冬に真夏のネイルをしなければ意外と大丈夫なんですよね。 ——今の季節(冬)だったら好きな色とか柄とかありますか? 基本的にはモノトーンが好きなので白とか好きですね。赤とかもかわいいと思うんですけど、顔立ち的にとても派手になってしまうので(笑)白・黒・グレーにちょっとシルバーとか入れたりしたらかわいいなって思いますね。 ——好きなデザインとかありますか? 前から思ってたのはお花とかレースとかマーブルとかいろいろ天才的な絵画のようなデザインもありますが、わたしはどちらかというとシンプルが好きでかわいいよりもかっこいい方が好きなんです。デニムとかレザーの質感をネイルで再現出来たら新しいしかっこいいんじゃないかなと思います。自分ではできないのでやってもらいたいですね。でも質感って難しいですよね。色合いとかなら出来そうですけどデニムとかレザーって絶対に難しいですよね(笑) 無責任なこと言ってますけど。黄色いステッチを入れたらそれっぽくなるのかなぁとか思ったりして。さすがに全デニムはちょっと気持ち悪いかもしれないのでポイントで(笑)でも改めて思うのがこんな小さい爪先にそんなデザインが敷き詰められてるのってすごいなぁって。 カルジェルの持続力の秘密は柔軟性 ——ネイルをする際に気をつけていることは? 根元が伸びるのがすごい気になるんですけど、ネイルってオフして付け替えてとかがまとまった時間で1〜2時間くらいかかったりしますよね。決まった時間の仕事じゃないので2時間空けるのって忙しかったりすると大変なのでだいたい月1ペースなんですけど、そうすると爪の真ん中あたりまで伸びてくるんですよね。だからなるべく根元が透明のデザインにしてもらって目立たなくなるようにしてますね。伸び過ぎるとみすぼらしくなっちゃうので。 ——月1くらいのペースでやる方は多いですね。根元の伸びが目立ちづらいフレンチやグラデーションは不動の人気デザインです。カルジェルは持ちがよいことにも定評頂いております。 そうですよね!他のジェルだと真ん中まで来る前にはがれちゃったり割れちゃったりすることが多いんですけどカルジェルは密着力?が強いので取れにくいのは感じます。 ——カルジェルの特徴として柔軟性の高さがあります。爪の上に薄い膜を張るようなイメージで定着もよく、オフも簡単というのが売りなんです。 確かに柔らかい感じですよね。 ——ジェルネイルをやっているとオフの時に削りすぎて爪を痛めてしまうケースがとても多いんですが、カルジェルはオフも簡単なので痛めにくくなっていますね。 ジェル自体が柔らかいので、リムーバーが浸透しやすいってことですね!! ここからは常駐のカルジェルエデュケーターの薬王寺さんに、南さんが抱える爪のお悩みについてお答えいただきました! ——何かネイルに関する悩みとかありますか? 今は仕事の関係上ネイルをやっていないんですけど、塗らないまま爪をきれいに保つ方法ってありますか? ——もちろんです。もしジェルがダメであれば甘皮をケアするだけで変わりますよ。ジェルは塗らなくてもケアだけで通っていらっしゃるお客様もいっぱいいらっしゃいます。 そうなんですね!ケアだけで通えるのっていいですね。 ——そうですね。結構お客様でも見よう見まねで「根元を押していけばいいんでしょ」って思って自己流でぐいぐい力任せにやってしまって爪が傷ついてしまう場合が多いんですよ。そうすると爪が衝撃を受けてボコボコになってしまうんですよね。 私も前にやったときに力が強すぎて赤くなってしまったり甘皮が根こそぎとれちゃったりしたのでやっぱり見よう見まねって危険ですよね。 ——そうですね、ケアの場合でもぜひプロに任せてもらいたいですね。 自爪もキレイに保って、そのうえでネイルも楽しめたらとてもいいですよね。 ——そうですね、やっぱり自爪が健康であるとジェルネイルの持ちも全然違うのでネイルをしない場合でも自爪のケアはおすすめします。 昔NYに住んでいたことがあったんですけど、NYの人ってそんな派手なネイルをしてる人は少ないんです。みんな自爪だけだとしても、シンプルなフレンチだったとしても、ピカピカにしていて逆にそれがすごいおしゃれだなって感じたんですけど、普通のフレンチや単色ネイルする方も多いんですか? ——もちろんです。デザインもサンプル通りに入れてくださいっていうよりもシンプルで爪がキレイに見えるものを好まれる方が多いですね。 しかもカルジェルさんってすごくシンプルなネイルに合うイメージがすごいあるんですよね。お話を聞いたり実際に自分が塗ったりしていると爪にやさしい実感があって塗っていて罪悪感がないというか(笑)痛めつけている感がないのでいいですよね。成分とかこだわっているのですか? ——カラージェルはワンカラーで塗っても爪がきれいに見えるようなカラーのラインナップですし、薄塗りを推奨しているのでシンプルデザインとの相性は良いと思います。カルジェルは爪に優しい事を何より優先して開発しています。ジェルで爪が痛んでしまったという方はたいていオフの時に無理な施術で爪が剥がされてしまって傷んでしまったというケースがほとんどなので、オフの時のダメージもカルジェルはないので繰り返し楽しんで頂けると思います。 爪が傷んでしまって悩んで、でもネイルをやりたい!って方は最終的にカルジェルにたどり着いていますよね。健康的を保つのにも長くネイルを楽しむのにもカルジェルが最適ってことですね!! ——以前から使用していたものの、カルジェルの品質の高さを再確認した南さん。インタビュー終了後は「久しぶりにネイルやりたい~~!」とキラキラした目でサンプルに見入っていました!ネイルに挑戦するときのいろいろな心配事もカルジェルなら心配ご無用!エデュケーターさんの興味深いお話を伺っているのですがそれは次回をお楽しみに! 働く女性インタビュー ネイルの悩みは人それぞれ 関連情報 南美沙さんInstagram https://www.instagram.com/miee.misa/

大人女子にオススメの習い事!新年から始めたいネイルスクールの魅力

通常のネイルだけでは物足りないと感じる女性におすすめなのがカルジェルです。 カルジェルは近年ネイルスクールで講習を修了しなくても購入が可能になりましたが、やはりちゃんとプロに習いたい、という方に今回は大人の習い事としておすすめのカルジェルとカルジェルスクールについて紹介します。 カルジェルの魅力は地爪に優しく落としやすいこと カルジェルは地爪へのダメージを最小限に抑えられるジェルネイルシステムです。 ネイルを長年楽しんでいる女性は地爪が弱くなっている傾向があります。 そのため、地爪に優しいカルジェルはネイル歴の長い大人の女性にも人気があります。 また、カルジェルは他のネイルに比べて落としやすいことも特徴でしょう。 そして、ネイルの中でも最高品質の材料を使用していますので、クオリティにこだわりたい大人の女性にもピッタリです。 このため、自宅でもカルジェルを楽しみたいと考える女性も少なくないでしょう。 以前はカルジェルは講習を修了した人しかジェルの購入や施術ができませんでしたが、現在は一般の方でも購入が可能になり、セルフネイルでカルジェルを楽しむ方も増えています。 ▼カルジェルトレーニングキットはこちら カルジェルファーストキットA CFKA カルジェル講習を受講される方に向けた、Calgel教育本部 MOGA・BROOK ネイルアカデミーで使用しているセットです。カルジェルトレーニングキット(TK6)がリニューアルいたしました。 ▼カルジェルはこんなに簡単に落とせる! ネイル初心者も通えるカルジェルスクールとは カルジェルに興味を持ったら、まずはネイルスクールに通ってみてはいががでしょうか。 習い事が好きな女性には新年からの習い事としてもピッタリです。 カルジェルスクールは全国各地に多くあり、最寄のスクールでネイルの技術を学ぶことができます。 カルジェルスクールには、趣味範囲で楽しむネイル初心者からネイルテクニシャンを目指す人までさまざまな女性が通っています。 具体的に、初心者コースでは、ネイルケアをはじめ、カルジェルネイルの塗り方、カルジェルの落とし方まで幅広く学ぶことが可能です。 特にネイルケアはネイルの持ちを左右するため大切です。 これまでネイルを独学で学んできた女性もしっかり基礎を学び直せるでしょう。 ▶全国のスクールはコチラ カルジェルならこんな事も出来る! カルジェルには自爪に優しい・長持ちするなど多くのメリットがあり、二枚爪・爪割れ等のダメージに関してはカルジェルで補強することで、修復のサポートをする事が出来ます。 なお、修復を目的とする場合、スクールやセルフで行うのではなく、きちんとネイルサロンで熟練者に施術を行って貰った方が良いでしょう。 ▼カルジェルならボロボロの爪がこんなにキレイに! クオリティにこだわる女性におすすめのカルジェル ネイルに関して感度の高い女性ならカルジェルの魅力にすぐにハマッてしまうでしょう。 気軽に楽しむことができるだけでなく、自爪を保護できるカルジェルは、ネイルにこだわりたい大人の女性にピッタリです。 ぜひ新年からの習い事としてネイルスクールでカルジェルを学んでみてはいかがでしょうか。 スクールもやっているネイルサロンインタビューはコチラ! 習ったらセルフネイルを試してみて!

足が蒸れる冬場でもフットネイルを楽しみたい!そんな人におすすめのカルジェルとは

ネイルは爪を綺麗にしてくれますが、1つ心配なのがグリーンネイル。グリーンネイルの原因である緑膿菌は湿った環境で繁殖しやすいですから、厚手の靴下やブーツなどで足が蒸れやすい冬場にフットネイルをして大丈夫なのか不安という人も多いでしょう。そこで今回は、衛生面において安心なカルジェルを紹介します。 そもそもグリーンネイルとは グリーンネイルとは緑膿菌が感染・増殖することで、爪が緑色に変色してしまうことです。緑膿菌は人の皮膚や腸管などにも存在している細菌であり、健康な皮膚や爪で増殖することはありません。しかし、地爪とジェルネイルの間に隙間ができてしまうと、この隙間に水が溜まりやすくなります。水が溜まったまま放置すると隙間部分は湿った状態になりますから、緑膿菌が増殖し、グリーンネイルが発生しやすくなるのです。 カルジェルなら冬場でも安心 グリーンネイルの予防方法としては、爪を湿った状態にしないことが挙げられます。カルジェルには水分の蒸散作用があるため、地爪とジェルネイルの間に水分が溜まりにくくなっています。そのため、溜まった水分によってジェルが剥がれてしまうことも少ないですし、湿った環境を好む緑膿菌が増殖することもほとんどありません。このように、カルジェルは衛生面において信頼できますから、厚手の靴下やブーツなどで足が蒸れることの多い冬場でも、安心してフットネイルができるでしょう。 隙間ができたら溶液で簡単に落とせる 緑膿菌は地爪とジェルネイルの間にできた隙間で増殖しやすいのです。ですから、隙間ができたら放置せず、すぐにジェルネイルを落とすことがグリーンネイルの予防につながります。カルジェルならカルリムーブという専用の溶液で溶かすだけで、落とすことができます。 ▼カルジェルの落とし方はコチラ カルジェルを落とす際は、まずカルリムーブをジェルの表面に浸み込みやすくするためにポリッシュオフし、ジェルの表面をまんべんなくファイリングします。その後、爪が隠れるぐらいの大きさのコットンにカルリムーブを染み込ませ、爪の上に置きます。そして、アルミホイルを巻いてコットンを固定します。固定させた状態で10~15分待ったら、ジェルが地爪から自然に浮き上がっているかを確認し、浮き上がっていればウッドスティックで取ります。取り終わったらキューティクルオイルとハンドジェルなどで爪を保湿して、ジェルオフは終わりです。とても簡単ですから、地爪とジェルネイルの隙間が気になったらすぐに自宅でもジェルオフすることができます。 ▼カルリムーブを購入する カルリムーブR 50mL(店販用) CR50R 容量: 50ml カテゴリ: 溶液・トップコート>溶液 ショップ: Calgel Plaza 衛生的にフットネイルを楽しめる 足が蒸れることを気にして、冬にフットネイルができなかった人でもカルジェルなら安心して利用できます。お手入れも簡単で衛生的ですから、一度試してみると良いでしょう。 足の爪に難あり…どうすればいい? ジェルが浮いてきたけど落とせない時どうする!? 冬場のデザインにどうぞ♪