~10年後の爪も美しく~
地爪を保護しすこやかに保つ高品質のジェルネイル、
カルジェル(Calgel)の通販、公式オンラインショップ。

初めての方への会員特典 & Information

ユーザーズボイス

カルジェル イベント&セミナー情報

カルジェル イベント&セイナー情報一覧 無料ウェビナーも開催中!皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!

インフィニティヌーディデザイン 特集 Arts by Calgel Official Partner

カラーカルジェルクラシック インフィニティヌーディ CGBB22 年齢や時代にとらわれず“時間”に溶け込むレッド系ベージュがカラーカルジェルクラシックから新発売。 カルジェルオフィシャルパートナーがデザインしたネイルと共に使用感やおすすめポイントと共にご紹介します。 CGBB22インフィニティヌーディとは? 『NUDIE Series』第3弾となるカラー Concept:溶け込む 2023年は「肌」「色」など、あらゆるものに“溶け込む”カラーがコンセプト。 主張しすぎず自然体に――。品のある大人にぴったりのラインナップ。 Colour Calgel CLASSIC #定番 #品 #Luxe をキーワードに、余裕のある大人の方に向けたカラーを展開 オフィシャルパートナー CGBB22インフィニティヌーディ満足感データ 塗り心地 ちょうど良い硬さ、使いやすいテクスチャーと嬉しいコメントがたくさん。全員一致で塗り心地は満点評価をいただきました! ツヤ感 1層でシアーな仕上り2層でしっかり発色するCGBB22インフィニティヌーディのツヤ感は高いご評価をいただきました。 発色 シアー感でツヤ重視のBB22はしっかりした発色を求める場合、薄く3層目で仕上げるのもオススメ!そのままグラデーションでも使用しやすい、馴染む発色も高い満足感をいただきました。 新色デザイン & ユーザーズボイス Autumn Flower / 間柴 友梨子 先生 【BB22 オススメコメント】 クラシックシリーズならではの塗りやすいテクスチャーで程よい透け感もありワンカラーやグラデーション、ニュアンスアートなど幅広く使用できるカラーです。色味も赤が強すぎず、くすみ加減も絶妙で大人ネイルにぴったりだと思います。 秋冬にぴったりなインフィニティヌーディとベージュカラーを使い大人レディなイメージに仕上げました。落ち着いた色をセレクトしているので可愛すぎず大人が楽しめる花柄。肌に溶け込みながらも華やかさを楽しめるデザインです。 使用アイテム: クリアジェル カラーカルジェル クラシック インフィニティヌーディ4g CGBB22S カラーカルジェルプラス アート クリーム ソフト1.5g CGA04WH カラーカルジェル ジュリアベージュ4g CGBB10S カラーカルジェル ライトグレージュ4g CGBB13S カラーカルジェルプラス アート ライナー ベージュ1.5g CGA04BE+カラーカルジェルプラス アート ライナー ホワイト1.5g CGA06WH カルジェル トップジェル3.5g CGTGS Art By: Yuriko Mashiba / nail salon Latte アーガイル / 横田 夏樹 先生 【BB22 オススメコメント】 暖かい色味のベージュピンクで秋冬でのシンプルネイルにぴったりのカラーです。上品な華やかさでオフィスネイルにもぴったりです! 大きめのアーガイルに白い縫い目を入れて、少しクラフト感のある優しいデザインです。 程よくキラキラ感もあって、誰からも愛されるような、女子力高めのアートに仕上げました。 使用アイテム: クリアジェル カラーカルジェル クラシック インフィニティヌーディ4g CGBB22S カラーカルジェル クラシックホワイト4g CGWH05S カラーカルジェル シャイニーグレージュ4g CGBB02S カラーカルジェルプラス アート クリーム ソフト1.5g CGA04WH カルジェル トップジェル3.5g CGTGS Art By: Natsuki Yokota / nail atelier hana luxe / 凛 先生 【BB22 オススメコメント】 使いやすいテクスチャーでグラデーションがやりやすいカラーでした。指先が綺麗に見える秋色ヌーディーカラーです。 大人の女性がTPOを選ばすどんな時でも上品で手が美しく見えるようなネイルアートに仕上げました。 使用アイテム: クリアジェル カラーカルジェル クラシック インフィニティヌーディ4g CGBB22S カルジェル ノンワイプトップジェル3.5g CGNWTGS Art By: Rin / Salon de Anela ~サロンドアネラ~ ワイン会へ / めぐり 先生 【BB22 オススメコメント】 肌馴染み、塗りやすさ、上質感が素晴らしい。 手肌にこっくりと馴染むカラーとゴールドのマリアージュ。シンプルドレスにあわせてワイン会にお出かけするようなイメージで創りました。 使用アイテム: クリアジェル カラーカルジェル クラシック インフィニティヌーディ4g CGBB22S カルジェル ノンワイプトップジェル3.5g CGNWTGS Art By: Meguri / ネイルサロン ネロリ Classy and simple / 中里 拡美 先生 【BB22 オススメコメント】 秋の風景に溶け込むような赤みがかったベージュです。アートの差し色としても、メインカラーとしても使いやすいので秋冬ネイルに大活躍すると思います。 オーロラフィルムをカラージェルに閉じ込めた奥行き感が楽しめるデザイン。 ついつい爪を眺めてしまいそうな、よく見るとわかる縦グラデーションもポイントです。 使用アイテム: クリアジェル カラーカルジェル クラシック インフィニティヌーディ4g CGBB22S カラーカルジェル プラス ゴールドシェル2.5g CGP03GD カルジェル トップジェル3.5g CGTGS 秋冬に欠かせないツイードデザインをどんなシーンにも合わせやすいシンプル系にアレンジしました。 使用アイテム: クリアジェル カラーカルジェル クラシック インフィニティヌーディ4g CGBB22S カラーカルジェルプラス アート クリーム ソフト1.5g CGA04WH カルジェル トップジェル3.5g CGTGS Art By: Hiromi Nakazato / Melia(メリア) ニュアンス / 南 伸明 先生 【BB22 オススメコメント】 シアー感があるので、ニュアンスアートに最適です。 クラシックカラーの特徴である馴染みの良さを生かした技法で、時短施術が可能です! 使用アイテム: クリアジェル カラーカルジェル クラシック インフィニティヌーディ4g CGBB22S カラーカルジェル ジュリアベージュ4g CGBB10S カラーカルジェル ライトグレージュ4g CGBB13S カラーカルジェル ショコラアンバー4g CGBB19S カラーカルジェル プラス ゴールドシェル2.5g CGP03GD カルジェル ノンワイプトップジェル3.5g CGNWTGS Art By: Nobuaki Minami / Minamiくんのお部屋 ユーザーズボイス BB22を使用したオフィシャルパートナーの先生方から大絶賛!ユーザーズボイスを細かくご紹介です! 中川 順子 先生 今回のカラーは、パーフェクト! the Calgelを感じる、本当に綺麗なカラーです。上品で主張しすぎないけれど、きちんと手元を綺麗に見せてくれます。シアーカラーだけど一層塗りでもムラなく塗ることができました。ワンカラーもグラデーションも綺麗に仕上がります。 永岡 明子 先生 私は今までに出た新色の中でも好きなカラー感でした。 カルジェルクラシックで今までに無い感じの微妙な赤みのあるベージュ感、見た感じでは濃く感じますが全く違うシアー感がサロンでは大変好評です。秋冬の人気カラーになってます。お客様も今までに無い感じのカラーだね。とおっしゃるくらいです。シアー感があるのでとてもグラデーションしやすくとても綺麗に仕上がります。ワンカラーでも重ねる回数で違ったカラー感を楽しむ事ができます。肌馴染みも良いので万人に向けてオススメ出来ますしアートにも使えるカラーです。定番カラーになること間違いなしカラーです。 BB22オススメデザイン 他にもBB22を使用したオススメのデザインを続々披露! ぜひ参考に秋冬のネイルを新色でお楽しみください♪ 華やかぶどうネイル / Sachi 先生 Art By: Sachi / nailsalon&school Lea 秋のファッションコーデネイル / 大野 瑛里子 先生 Art By: Eriko Ohno / M-NAiLS forever インフィニティフラワー / 中村 真里 先生 Art By: Mari Nakamura / MOGA・BROOK BEAUTY STUDIO ▼関連の記事はこちら

【Calgelist クリエイターチーム 第2期】kanae先生卒業インタビュー

2022年4月からCalgelistクリエイターチームの活動をいただいたkanae先生がご自身の活動に専念するため終了することが決定いたしました。 素敵な作品を数多くご制作いただき誠にありがとうございました!!! 活動の感想や、10年ぶりにご使用いただいたカルジェルの使用感などを最後にインタビューいたします。 kanae先生卒業インタビュー クリエイターチーム第2期のご活動、大変お疲れ様でした。早速ですが、今までの活動内容など色々インタビューさせてください! Calgelist クリエイターチームを体験してみての感想は? kanae先生には様々な作品を制作いただき、初めてのInstagram LIVEやイベントでのデモンストレーター等、色々とご協力をいただきました。本当にありがとうございました! クリエイターチームを体験してみていかがでしたか? まずは貴重な体験をさせていただいた事に本当に感謝をしています。ありがとうございます。 商品の魅力と向き合いながら商材を試す時間は、色の組み合わせや使い方などの新しい発見もたくさんあり、毎回ワクワクしながらデザインを作らせていただきました。 インスタライブ開催の時は、初めての事に戸惑いトラブルもあったのに、冷静かつ優しく対応をしていただき、私も自分に出来る最大限の事をやり切れたのではと思っています。 (トラブルに関しては本当にご迷惑をおかけしました。。) ▼思わぬ配信トラブルに見舞われたものの、急遽ご投稿いただいたリール動画が大好評に! この投稿をInstagramで見る 仙台ネイルサロン/ ニュアンスネイル/松本嘉苗/ケディット(@nail_kanae)がシェアした投稿 雑誌のお仕事では普段得意とするアートを取り入れつつテーマを意識しながらデザインを作るという流れが新鮮でこれもとても楽しく挑戦できました。 ▼『NAIL UP!特別編集 HITS!ネイルデザイン見本帳』にて、シーズン別のおすすめカラーを取り入れたデザイン(春・秋)を制作いただきました。 秋のNAIL EXPOでは、カルジェルブースでのデモンストレーションの時間を作っていただき、人前に出て商品の魅力とアートを伝えるという、難しくもありやり甲斐のある機会をいただきました。 ▼当日はkanae先生お目当てに多くの方がご来場。大盛況に! この投稿をInstagramで見る 仙台ネイルサロン/ ニュアンスネイル/松本嘉苗/ケディット(@nail_kanae)がシェアした投稿 どのお仕事も初めての事が多く、不安な気持ちもあったのですが、カルジェルの担当者様方はどんな時も温かく寄り添って接してくださり、どれだけ心強かった事か。 改めてお礼の気持ちを伝えたいです。本当にありがとうございました。 久しぶりのカルジェルは・・・ 今回の活動を通して10年ぶりにカルジェルに触れていただいたとのこと、久しぶりのカルジェルはいかがでしたでしょうか? 久しぶりのカルジェルは、カルジェルプラスという新たなラインナップが登場していて、トレンドカラーもあるし操作性も良いしグリッターの輝きも素晴らしく、時代に合わせて進化しているな、と強く感じました。 また、昔からの地爪を大切にするというコンセプトが変わっていないところは良い意味でカルジェルらしさが強く伝わってきて、ブランドの芯の強さを感じました。 私自身もお客様の地爪を健やかに保ちたいと本気で考える良いきっかけになりました。 ▼10年前にCalgelのライセンスを取得していたkanae先生 ※kanae先生Instagramより引用 kanae先生オススメのカルジェル商品 今回の活動の中で初めて触っていただいた商品も多くあるかと思います。お気に入りアイテムがありましたら教えてください。 カラージェルを全部オススメしたいところですが、その中でもやはりグリッターの輝きが上品で好きなので、ラメカラーがオススメですね。 とくにアートグリッターシリーズはほんの少しミキシングするだけで絶妙に魅力的な輝きを放ってくれるのでお気に入りでした。 ▼度々ご使用いただいていたアートグリッター&ミキシングジェル(CGA01GD/CGA02SL&CG01MIX) ※画像クリックでInstagramのリール動画へ 他にも、トップコートとしてもミラーアートのベースとしても優秀なノンワイプトップジェルもかなり沢山使わせていただいいたのですが、これもオススメです。 ▼Instagramだけでなく雑誌でもレコメンドいただいたノンワイプトップジェル(CGNWTGS)。 この投稿をInstagramで見る 仙台ネイルサロン/ ニュアンスネイル/松本嘉苗/ケディット(@nail_kanae)がシェアした投稿 ファンの皆様へ一言お願いします! 色々お聞かせいただきありがとうございました! 最後にkanae先生のファンへ一言お願いいたします。 プロモーションのお仕事をこなす事で精一杯でしたが、そうしているうちに温かいコメントをいただくようになりました。「雑誌見ました」「オススメされてた商品買ってみました」「エキスポ見に行きます」などなど活動を見てくださってる方の存在がとても嬉しかったです。 エキスポをきっかけに存在を知っていただき、現在私が開講しているオンラインサロンに入ってくださった方もいました。1人のネイリストとして発信をしていた時よりもカルジェルをきっかけに、より多くの方とコミュニケーションがとれた事が私にとって思いがけない嬉しい出来事でした。 声をかけてくださった方、見てくださっていた方々、本当にありがとうございます。 これからもカルジェルはきっと進化し続けると思うので、一緒に応援していきましょう! kanae先生 Calgel作品集 2022.5「Joyful Summer Collection」 ※画像クリックでInstagram投稿ページへ <使用カラー> 1枚目:CGM17PI / CGM05OR / CGM06YE / CGM11GR / CGM10BL / CGM07BE / CG01MIX 2枚目:CGM11GR / CGM06YE / CGM07BE / CG01MIX 2022.6「Seashell Veil Collection」 ※画像クリックでInstagram投稿ページへ <使用カラー> 1枚目:CGP09WH / CGP03GD / CGP18PI / CGP12GR / CGP11BL / CGP09PU / CGA02SL / CGS02WH / CGM07BE / CG01MIX 2枚目:CGP12GR / CGA02SL / CGS02WH / CGM07BE / CG01MIX 3枚目:CGM07BE / CGP09WH / CGS02BR / CGP03GD / CGM05GY / CGP18PI / CGM01GR / CGP12GR / CGS02GY / CGP11BL / CGP09PU / CGP10PU / CGA02SL / CGS02WH / CG01MIX 4枚目:CGP09PU / CGP10PU / CGA02SL / CGS02WH / CG01MIX / CGA01GD 2022.8「Mode Quartz Collection」 ※画像クリックでInstagram投稿ページへ <使用カラー> CGS06RE / CGS09BR / CGS02BK 2022.9「Misty Antique Collection」 ※画像クリックでInstagram投稿ページへ <使用カラー> 1枚目:CGP20PI / CGP13GR / CGP10BE / CGS19PI / CGS12BL / CGS02WH / CGM07BE / CG01MIX 2枚目:CGP10BE / CGS02WH / CGM07BE / CG01MIX 3枚目:CGP13GR / CGS02WH / CGM07BE / CG01MIX 2022.10「NAIL UP! 特別編集HITS!ネイルデザイン見本帳」掲載作品 <使用カラー> 春:CGS10GR CGM07BE CGA01GD CGA02SL 秋:CGM07BE CGS02BR CGM08BE CGM08BR kanae先生プロフィール 宮城県仙台市「Nail Atelier KEDIT」オーナー。 繊細かつ洗練された大人ニュアンスネイルアートを得意とし、2023年1月からはネイルデザインから画像編集まで学べるオンラインサロンをスタート。 Instagram:@nail_kanae

カルジェルの蒸散作用は他メーカーにはない爪に優しいシステム

カルジェルの導入・使用を考えているサロン様/ネイリスト様へカルジェルの良さをご紹介する「カルジェル使用の声」。 今回は元公務員ネイリストという異色の経歴を持ちながら、JNAネイリスト技能検定1級を始めInternational Nail Associationネイルスペシャリスト技能検定指導員やCalgel International Educator Licenseなど数々の資格を持つネイルサロン&スクール ラフェルモのオーナーネイリスト田中美里さんの声をご紹介します! 爪に優しいカルジェルの蒸散作用 元公務員でありながら、カルジェル歴はなんと16年というカルジェリスト田中さん。カルジェルに関するものだけでも ・an authorized Calgel Studio 認定校 ・Calgel International Educator License ・Practical Calgel Certificate 試験官 ・Practical Calgel Certificate First Technician ・MOGA・BROOK公認Calgel外部認定講師 と多くの資格を持つ田中さんに「カルジェルの好きな点」を聞いてみたところ、 ・爪に優しい ・蒸散作用ができる ・付け心地が軽い ・柔軟性に優れている ・セルフレベリングが◎ ・硬化熱が少ない ・オフの際、マシンを使用する必要がない と、お客様目線+ネイリスト目線での好きな点を教えてくれました! カルジェルの優れた特徴の一つ「蒸散作用」 ジェルと爪の間に水分が入り込み蒸発できないとグリーンネイルになったり、ジェルが剥がれやすくなってしまうのですが、カルジェルはこの蒸発を邪魔しない「蒸散作用」を備えているので爪に優しい…というわけなんですね。 参考画像:ネイルサロン&スクール ラフェルモ 柔軟性にも優れているので、多少の衝撃にも爪が欠けたり折れたりしないのもお客様にとっては嬉しいポイント。 また、硬化熱がない点やオフの際マシンを使用する必要がなく、またフィルインもできるためお客様にとっては爪を痛める心配がありません。 さらにネイリストからしてもカルジェルの柔らかさはセルフレベリングで素早く綺麗に塗れるというメリットがあります。 「グラデーションやマーブル、タイダイ柄などは特に綺麗に仕上げられる」と田中さんもおっしゃっていましたよ。 ネイルサロン&スクール ラフェルモの人気メニューは月ごとに変わる定額デザイン ネイルサロン&スクール ラフェルモではアートによって多様なメニューを取り揃えています。新規ご来店の方はなんとオフ・ケア込み3,000円(※)でカルジェルを楽しむことができるとのこと! 「カルジェルってどうなんだろう?ジェルネイルってどうなんだろう?」とジェルネイルが初めての方にとってこの価格はすごく嬉しいですね。 ※2回目以降7,000円いずれも税抜価格 参考画像:ネイルサロン&スクール ラフェルモ また、特に人気のメニューは季節に合わせ流行を取り入れた毎月変わる定額デザイン(新規5,000円、2回目以降10,000円)。 こちらは以前の定額デザインです。エレガンスなフレンチネイルに、可愛らしいお花が!どんなスタイルにもマッチしますね 参考画像:ネイルサロン&スクール ラフェルモ ネイルサロン&スクール ラフェルモについてはこちらで詳しくご紹介していますので、メニューやアートなどぜひチェックしてみてください! アートのバリエーションを増やしたカルジェルの「カルジェルプラスアート」 数多くの製品を取り揃えるカルジェル、田中さんが特に好きな製品を教えてくれました。 ・CG00 クリアジェル ・CR50N カルリムーブN ・CGA04WH カラーカルジェルプラスアート クリームソフト ・CGA05WH カラーカルジェルプラスアート クリームハード クリアジェルは蒸散作用・通気性に優れている点、そしてカルリムーブはマシンを使用せず溶液だけで溶解できるということでオフの際に必須!とのことです。 参考画像:Calgel公式オンラインショップ そしてカラーカルジェルプラスアートのクリームソフトとクリームハードはアート用の少し硬めのジェル。 このジェルによってお花アートなど繊細なものが描きやすくなり、アートのバリエーションがかなり広がったそうですよ。 こちらがクリームソフトを使ったデザインとのことですが…本当に細かくて見惚れてしまう繊細さですね…! 参考画像:ネイルサロン&スクール ラフェルモ お客様が安心して愛用できるカルジェル 最後にネイルサロン&スクール ラフェルモ田中さんから、カルジェルの導入を迷っているネイルサロン/ネイリストに一言頂きました。 「爪に優しい素材と爪に優しい施術、またフィルインも可能なジェルになりますので、長くお客様にご愛用いただけるかと思います!」 ネイリストにとって「扱いやすいジェル」というのはもちろん大事ですが、なにより一番大切なのはお客様のお爪の負担にならないこと。 日本で一番長い実績を持つ高品質なジェルネイルであるカルジェルは、お客様にも安心して愛用いただけるジェルですね。 参考画像:ネイルサロン&スクール ラフェルモ ということで今回はネイルサロン&スクール ラフェルモ田中さんの声をご紹介しました。 ネイルサロン&スクール ラフェルモについて、そして田中さんへのインタビューもぜひご覧ください。 ・ネイルサロン&スクール ラフェルモについてはこちら ・田中美里さんへのインタビューはこちら Calgel使用者の声【ユーザーズボイスの他の記事はこちら!】 p#table_explanation{ font-size: 13px; } #entry-content table { font-size: 12px; table-layout: fixed; width:100%; white-space: nowrap; /* overflow-x: unset; */ } #entry-content table td, #entry-content table th { padding: .5em 0.5em; /* word-break: break-all; */ word-wrap:break-word; /* overflow-wrap: break-word; */ } /* #entry-content table tr th, #entry-content table tr td { width: 100px; max-width: 100px; } */ #entry-content table tr td:nth-child(1) { text-align: center; } #entry-content table tr th:nth-child(2), #entry-content table tr td:nth-child(2) { width: 300px; max-width: 300px; text-align: center; } #entry-content table tr td:nth-child(3) { text-align: left; } /* #entry-content table tr th:nth-child(n+4), #entry-content table tr td:nth-child(n+4) { width: 300px; max-width: 300px; } */ #entry-content p#annotation{font-size: 13px;}

カルジェルだからこそできるマシン不使用の丁寧な施術

カルジェルの導入・使用を考えているサロン様/ネイリスト様へカルジェルの良さをご紹介する「カルジェル使用の声」。 今回はJNA日本ネイリスト協会の本部認定講師であり、カルジェルエデュケーター、そしてカルジェルPCC試験官としても活動しているnail salon Latte(ネイルサロン ラテ)のオーナーネイリスト間柴友梨子さんの声をご紹介します! お客様に合わせた色をその場で カルジェル歴約13年というカルジェリスト間柴さん。まずはカルジェルの好きなところを教えてください!と聞いてみたところ、 塗りやすいテクスチャー 肌馴染みの良いカラーがたくさんある オフがしやすい 硬化熱が少ない などたくさん挙げていただきました(嬉)。また、「カラージェルを混ぜ合わせた時に顔料が重すぎないところ」と間柴さんの技術力が垣間見えるお答えも。 カルジェルのカラーバリエーションは100色以上、混ぜ合わせても綺麗な色が作れるということでnail salon Latteではお客様のパーソナルカラーに沿った色を提案、その場で色を混ぜて作るそうですよ。 参考画像:nail salon Latte もう少しピンクが強い方が…もう少し落ち着いた色の方が…という声に答えてくれるのは嬉しいですよね。 また、お客さまからは「カルジェルは薄づきで生活しやすい」と爪への負担が少ないところも人気とのことです。 最近はマシンを使ってジェルをオフするネイルサロンも多いですが、nail salon Latteではマシンは不使用。薄づきでオフしやすいカルジェルだからこそできる、丁寧な施術と言えるかもしれません。 nail salon Latteではシンプルなグラデーションが人気 nail salon Latteではクリアのジェルネイルが6,600円、そこに単色・グラデーション・フレンチなどカラー(2,200円)やアート(1本110円〜)などをプラスできるメニューとなっています。 1番人気はナチュラルなグラデーション(8,800円)。 シンプルだからこそ高い技術力を求められるグラデーションですが、写真を見て頂いてわかる通りどこを見ても美しい…! 参考画像:nail salon Latte また、nail salon Latteでは伸びてきたところだけをお直しするリフィル(6,600円)にも対応しているとのこと。爪への負担をとにかく最小にしたい…という間柴さんの思いが伝わるメニューですね。 ちなみに他メーカーではフィルインともいう技法ですが、カルジェルのリフィルは少し工程が異なります。興味がある方は毎月第3火曜日に対応している何でも疑問に答えてくれる「Calgel導入ウェビナー」にぜひご参加くださいね! そしてnail salon Latteについてはこちらで詳しくご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください! Instagramのいいねが増えるカラーとは カラーバリエーション豊富なカルジェルですが、間柴さんに「特に好きな3つを教えてください!」と聞いてみたところ、 CG00クリアジェル CGA01SL カラーカルジェルプラス アートシルバー プレミアム CGBB18 カラーカルジェル ベイクドラテ の3つを挙げていただきました。 クリアジェルはセルフレベリングに優れているので凹凸がある爪でも綺麗なフォルムが作りやすいという点はもちろんのこと、ストーンと爪の隙間に流しこめるところもお気に入りのポイントだそうです。 ストーンと爪の間の隙間を埋めると持ちが良くなるので、その点柔軟に使えるクリアジェルは本当に万能なジェルと言えますね。 参考画像:nail salon Latte 「CGA01SL アートシルバープレミアム」はアートに使えるメタリックなシルバー。カルジェルのライナー筆との相性が良く、細いラインもスルスル描けるので重宝しているとのことですよ。 繊細なアート、見惚れてしまいますね…! 参考画像:nail salon Latte 豊富なカラーバリエーションの中でも特に人気のベージュですが、その中でも間柴さんのお気に入りは「CGBB18 ベイクドラテ」。 ほどよい透け感で、グラデーションがとても綺麗に仕上がるそうです。「CGBB18 ベイクドラテ」を使ったデザインをInstagramに投稿すると、いつもよりいいねや保存数が増えることが多いとのことですよ! たしかに肌なじみが良く、爪も綺麗に見えるカラー。上品なネイルにピッタリですね。 参考画像:nail salon Latte カルジェルは爪の健康を考えられるジェル 最後にnail salon Latte間柴さんから、カルジェルの導入を迷っているネイルサロン/ネイリストに一言頂きました。 「わたし自身カルジェルに出会ったことでネイルはデザインも大切だけれど、爪の健康あってこそなんだと実感することができました。ナチュラルなフィット感や、手を綺麗に見せるカラーデザインを求めるならカルジェルがぴったりだと思います!」 爪への負担が少ないカルジェルは爪のケアを考えたジェル。地爪の大切さを大事にする方にピッタリです。 参考画像:nail salon Latte さらに「老舗ならではの敷居の高いイメージもあるかもしれないですが、これだけ長年愛され続けるジェルはそう多くはないと思います。それだけの安心、信頼のあるブランドですのでぜひ使ってみていただきたいです!」 と嬉しい一言も頂きました!導入を迷っている方がいたらぜひ一度使ってみてくださいね。 ということで今回はnail salon Latte間柴さんの声をご紹介しました。nail salon Latteについて、そして間柴さんへのインタビューもぜひご覧ください。 ・nail salon Latteについてはこちら ・間柴さんへのインタビューはこちら Calgel 導入ウェビナー Calgel に興味がある方はぜひ無料導入ウェビナーに!詳細はこちら

カルジェル一筋12年のネイリストがカルジェルを選んだ理由は…優しさ?

カルジェルの導入・使用を考えているサロン様/ネイリスト様へカルジェルの良さをご紹介する「カルジェル使用者の声」。 今回はカルジェル歴12年、「自爪に良いのはやっぱりカルジェル」とカルジェルの優しさを実感しているA bientotカルジェルネイルサロンのオーナーネイリスト三谷優子さんの声をご紹介したいと思います! お客様からも驚かれるカルジェルの優しさ A bientotカルジェルネイルサロンのオーナーネイリスト三谷さんが挙げるカルジェルの特に好きなところは、 ・上品で優しいカラーで肌馴染みが良いところ ・地爪傷めず健康な自爪へと成長を促してくれるところ の2点!肌なじみの良いカラーなので、オフィスネイルなどシンプルなネイルが好きなお客様から非常に評判が良いとのことですよ。 また、カルジェルは製法や性状、貯法や品質までさまざまな安全基準を満たしたジェルネイル。薄付きで柔軟性があり、爪にフィットするので自爪が傷つきにくいというのが特徴です。 三谷さんのお客様は「カルジェルにしてから爪のトラブルがない!」と驚かれているそうですよ。カルジェルは専用のリムーバーで簡単にオフができるので、自爪を痛めがちなオフも安心というのが嬉しいポイントですね! 参考画像:Calgel official ちなみに三谷さんは「安定した技術をお客様にお届けしたい」とPCCの試験を受け、現在はカルジェル PCCファーストテクニシャン。試験の練習中はモデルさんに手のケアをお願いしたり、仕事で疲れている中練習に付き合っていただくことに申し訳無さを感じたりもしたそうです。 ただそうしたモデルさんの協力もあり、いまは「お客様に安心してサロンに来店いただく1つの目安なので、PCCファーストテクニシャンをとって良かったと思います」と話してくれました。 PCCは「プラクティカル・カルジェル・サーティフィケイト」の略で、サロンワークのエキスパートとしてカルジェル施術の向上を目的としたプログラム。 サーティフィケイト(証書)を持つことによりお客様へ安心感を与えたり、自身のスキルアップにも繋がります。気になる方はCalgelのスクール制度などもありますので、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね! A bientotカルジェルネイルサロンのカルジェルメニューは A bientotカルジェルネイルサロンのジェルネイルメニューはすべてカルジェルを使用しています。基本的にアートの本数によって価格が異なりますが、 ・クリアジェルのみ ・・・・・4,400円 ・ラメグラデーション ・・・・5,500円 ・シンプル2本アート・・・・・6,600円 ・シンプルデザイン4本・・・・7,700円 ・アートデザイン6本まで・・・8,800円 ・フルアートコース ・・・・・11000円 と分かりやすいメニューとなっていますよ。 A bientotカルジェルネイルサロンについてはこちらの記事で詳しくご紹介していますのでぜひチェックしてみてくださいね。 カルジェルで特に好きな商品は カラーラインナップは100種類以上のカルジェル。その中で三谷さんが好きな商品は、 ・CG00 クリアジェル ・CGBB02S シャイニーグレージュ ・CGWH01 パールホワイト だそうです。 クリアジェルはカルジェルをする上で必須のジェル!塗りやすさはもちろん輝きも抜群です。そしてシャイニーグレージュはふんわりとした落ち着きのあるカラー。グラデーションにもピッタリですよ。 参考画像:mogabrook そしてパールホワイトがこちら。肌に馴染むカラーで、指がシュッと綺麗に見えますね!シェルを使ったアートもとっても可愛いです♡ 画像:CGWH01 パールホワイト photo by A bientotカルジェルネイルサロン カルジェルの導入を迷っているサロン/ネイリストに一言 最後にA bientotカルジェルネイルサロンの三谷さんから、カルジェルの導入を迷っているネイルサロン/ネイリストに一言頂きました! 「ベースからトップ、長さ出し、ミキシング全てオールインワンなカルジェルのクリアジェルはとっても便利でサロンワークにすごくオススメです!!グリーンネイルの心配もなく、ジェルネイルのしすぎで地爪が薄くなってお客様が地爪を休めるためサロンから足が遠のくという心配もありません」 ベースジェル、トップジェル、長さ出しジェル…と色んな種類を使い分けるジェルが多い中、その必要がないカルジェルはシンプルで使いやすいようです。施術時間の短縮にもつながるかもしれませんね! ということで今回はA bientotカルジェルネイルサロンの三谷さんの声をご紹介しました。 「A bientotカルジェルネイルサロンについてはこちら」 「三谷さんへのインタビューはこちら」 また、記事内でご紹介したCalgelのスクール制度についてはぜひこちらをご覧ください。

【カルジェリストインタビューVol.20】中里拡美さん/Melia

卓越した技術とセンスで絶大な支持を集める、人気カルジェリストを取材するこのコーナー。今回は東京都文京区本郷でネイルサロンMelia(メリア)を開かれている中里拡美さんにご登場いただきます。 中里さんは、シンプル・ナチュラルなネイルバリエーションを豊富に取り揃えながら、ハンドケアにも力を入れられています。 また、「コピンヌ」というネイリストユニットとしても活動中。 独立して8年というキャリアを生かし、ネイリスト同士で、肩の力を抜きながら情報交換できる場を提供しています。 社員旅行のスパでネイルとの出会い ——どんな経緯でネイリストになられたのですか? 企業に就職していた頃に社員旅行で訪れたホテルのスパでネイルをしてもらって、ネイルに興味を持ちました。 ——そこからネイリストになるとは思いもよらないですよね。 はい。カルチャースクールのようなところで、まずは自分にできるようになればと思い、会社員をしながら一年ネイルスクールに通いました。 ——なるほど。 そこから施術をすることに興味を持って、サロンに就職しました。ただ、お客さまに施術をするには技術が足りなくてサロンに勤務しながら今度はJNA認定校に通い直しました。 自分のサロンに何を置こうと考えた時 「カルジェル」だった ——カルジェルとはその頃に出会ったのですか? 就職したサロンはマニキュアとスカルプチュアとケアがメインでしたね。 その後、ジェルの人気が出てきて、サロンでもジェルを取り扱うようになったのですが、カルジェルは扱っていなかったんです。 独立して、自分のサロンで導入するジェルを考えたときに、お客様の爪が痛まない、カルジェルが自分のサロンに一番あっているなと思って。それで、カルジェルのネイリストが通えるコースに行きましたね。 私自身、爪の健康には人一倍気を遣っていたのでネイルによって爪が傷むのは避けたいと思っていました。実際に使用してみてカルジェルはオフの際にも負担が少なく、これならサロンでも使い続けたいと思ってオープンから今までずっと使っています。 お客さまには薄付きで自然な仕上がりを喜んでいただいてます。 また、サロンの顧客層に合ったナチュラル系カラーが多いのも気に入っている理由の一つです。 カルジェルエデュケーターライセンス保持者による、正規のカルジェル講習が受講できる全国のカルジェルスクール一覧はこちら 「コピンヌ」ではネイリストがゆるっと心がほぐれる場を提供したい ——「コピンヌ」(フランス語で「女友達」の意味)というネイリストのユニット活動もされていますが、どのように始まったのですか? 一人でサロンを経営すると、なかなか横のつながりがなかったりして行き詰まることが多いと思うんです。 私自身も困った時に相談できる相手というのが必要だと感じました。ネイリスト同士がもっと気軽に相談できる関係が広がるといいなと思って始めました。 ——ネイルスクールでのお友達に近いようなイメージですか? スクールにもよると思いますが、クラスがずっと一緒というのがあまりなく、卒業後も相談できる人がいるといいなと思っていました。 実際、私も4校通ったのですが残念ながら今も続いているネイリストの友達はほとんどいません。 ——相方のkaoriさんとは? ネイリストが集まる会で知りあいました。 色々なセミナーがある中で、経営セミナーとは異なる、もっと気軽に相談しながら技術やサロン運用について話し合い、学びあえるコミュニティが無いと感じていました。 数字を追うのは大事なプロセスではあると思っていますが、「売上!」「数字!」ばかりを追うセミナーではなく、コピンヌでは、ゆるっと心がほぐれるような場を提供したいなと思っています。 例えば、「ネイルの雑談をしていたらいいアイディアが浮かんだ!」みたいな。 ——なるほど。 初めての人や、これからサロン経営を考えている人にも参加しやすいようにしたいですね。始めたばかりの頃って、小さな聞きたいことってたくさんあると思うので、ハードルを下げて情報交換ができる場ができればと思っています。 ほんわかしたセミナーですが、日本ネイリスト協会の認定講師として正しい知識と技術はお伝えできるのでご安心くださいね。 コピンヌの活動はこちら アートだけでなくケアメニューも充実 ——サロンでは、ケアにも力を入れられていますよね? はじめに就職したサロンがケアに力を入れていたということもありますが、場所柄お客様の年齢層が高く、手全体のケアの需要が思った以上にありました。 また、一色塗りを希望される方も多いので、そうすると、一色がどうしたら映えるのか? と考えた時に、やはりお手入れが大事だなと。 ——オーガニックのものを使用されるなど、こだわられてますよね。 せっかくお手入れするならいいものを使いたいなと思っています。今は、ヴィーガンの精神で作られているものを使っています。原料を作る土地から買って土地から綺麗にして作られていますね。香りは「ゼラニウム」が人気です。 「やりたい事」と「求められている事」を消化して提供 ——ネイリストとして大切にしていることはありますか? お客様に求められているものに応えられるように勉強していくことですね。ネイリスト同士の情報交換もそうですし、新しい商品や技術などを身につけるため、2ヶ月に1回はセミナーに行くようにしています。 ——中里さんは独立されて8年になりますが、長く続けるコツなどあれば教えてください。 ネイルが好きだと、つい自分の好きなものになってしまいがちかと思います。例えば、流行りのアートが好きだとしてもそれは果たして自分のお客さまに求められているのだろうか…? と、客観的に考えていただきたいと思います。 以前、セミナーで習ったままのお色でデザインサンプルを作ったのですが、お客様に「らしくない」と言われたことがありました。やりたいことと求められていることがあっているのか、自分の中で消化して提供する大切さを感じましたね。 「翌日から使えるメニュー」を作るコピンヌのセミナー ——今後の展開や挑戦してみたいことを教えてください。 コピンヌのセミナーは今年の1月から始めました。徐々に参加者も増えてきたのでコピンヌメンバーを集めてピクニックをしたり・・・。 ——ピクニック! 楽しそうですね! 内容は、月ごとに変わりますが、これからも継続して活動していく予定です。 次回は、「ネイルケアをどうやってメニューにするか」がテーマです。 翌日から使えるものにしたくて、価格や内容をその場で詰めていきます。 それを他の参加者の方にも意見をもらってブラッシュアップしていって…。 ——めちゃくちゃ実用的ですね! はい。技術は教えてくれるけど、何をどうやって売っていくか、みたいなところまで教えてくれるセミナーってなかなかないと思います。メニュー作りに行き詰まりを感じている方に来ていただきたいなと思っています。 Calgel Houseでの「コピンヌのケア談」はこちら! ——他にもありますか? サロンでの個人レッスンや日本ネイリスト協会の認定講師としての講師のお仕事も増えてきているので、そちらも頑張っていきたいです。プライベートサロンを検討しているネイリストさんや他のサロンはどんな感じか気になるネイリストさんにサロンの中を自由に見ていただくことができる「サロンまるごと公開」も開催しています。ですが、やはりベースはサロンワークです。サロンのスパのメニューをもっと認知してもらえるようにしていきたいですね! ——ありがとうございました! 店舗情報 Melia メリア 東京都文京区本郷5-1-2 シャープ本郷201 webサイト:http://www.melia-nail.com/ 中里拡美さんのサロン「Melia」のサロン紹介!

【カルジェリストインタビューVol.19】吉田奈未さん/ojas

卓越した技術とセンスで絶大な支持を集める、人気カルジェリストを取材するこのコーナー。今回は京都市北区でネイルサロンojas(オージャス)を開かれている吉田奈未さんにご登場いただきます。 吉田さんは深爪や噛み爪など、爪にトラブルのお持ちの方、何百人もの地爪を回復させ、ネイルを楽しむよう導いてきたネイルケアのエキスパートです。 爪にトラブルをお持ちのお客様にもネイルを楽しんでいただきたい、と考えているネイリストさんは必見です。 私の思っている宇宙じゃない! ——どんな経緯でネイリストになられたのですか? 母がネイルサロンに通っていて、連れて行ってもらったのがネイルとの出会いです。 個性的なアートが好きだったので、「宇宙っぽいネイルにしてください」ってオーダーしたのですが、紺色一色になってしまいまして・・・(苦笑) ——それはちょっと悲しいですね 初ネイルの感想は「私の思っている宇宙じゃない!」でした(笑) 自分で塗った方がきっとうまく表現できるだろうと考え、セルフネイルを始めました。  好きなファッションや音楽、芸術からインスピレーションを得てネイルに落とし込んだり、友達に似合うデザインをしたりして、ネイルアートの楽しさにのめり込んでいきましたね。 ——カルジェルとの出会いもその頃ですか? そうですね。カルジェルは地爪に優しい上質なジェルで、講習で基礎からしっかり学べると聞いたのでネイルスクールに通って学ぶことにしました。 試行錯誤しながら深爪のお客様にトライ ——ケアはどのように始められたのですか? ディプロマ取得後にネイルサロンで働くことになり、そこで深爪で悩む方への施術をしました。コンプレックスを解消しながらお洒落が楽しめるということでお客様がとても喜んでくださって・・・。 そういった反応に触れて非常にやりがいを感じましたね。 ——それは嬉しいですね。 これだ! と私自身も深爪の経験があったので、共感というか、本当に嬉しくて。深爪などで困っている人の役に立てたら・・・と思って独立をしました。 ——トラブルのケアは、リスクは0ではないと思うのですが、施術する側も緊張するところはなかったですか? 当時カルジェルを使うにあたっては講習を受ける必要がありました。 カリキュラムでは、爪の病理学やトラブルのケースも習います。施術可能な範囲がわかるので、そこは安心して取り組めていました。 ただ、極度の深爪などそれぞれが抱える問題が異なるので、自分なりの試行錯誤は必要でした。 ——なるほどですね。 カルジェルエデュケーターライセンス保持者による、正規のカルジェル講習が受講できる全国のカルジェルスクール一覧はこちら 他のお店で断られた方も大丈夫! ——ojasのブログには爪にトラブルをお持ちのお客様が地爪を回復されていく事例が、本当にたくさんありますよね。 そうですね。深爪にも、ほとんど爪がない状態から軽度なものまで色んなタイプがあります。 施術不可能な場合は皮膚科の医師による診断を勧めますが、許可が出たら対応しています。 他のお店では断られたけど、当店で回復されたお客様もたくさんいらっしゃいますね。 ——すごいですね・・・! カルジェルはトラブルネイルを克服するだけではなくて、お洒落を楽しみながらできるのがいいなと思っていて。 ストレスフルな時にうっかり爪を噛んだりしがちですよね。 でも爪が可愛かったら眺めるだけで癒されるし、ぼろぼろにしたくないので触りにくくなります。 爪が治ってからも、アートをご希望で来ていただく方も多いです。 一人一人とじっくり向き合って、今いるお客様を大事にして続けていきたい ——ネイリストとして大切にしていることはありますか? 技術面とコミュニケーション面と2つあります。 まず、技術面については、 きちんと習ったことに従って施術することです。 また、新しいアートや材料を積極的に取り入れておすすめしたり、トレンドに遅れないように気をつけています。 あと、カウンセリングを行いカルテをしっかり取ることでしょうか。 写真も毎回撮りますし、前回を振り返って「あ、ちゃんと伸びてるな」とか「この時はお客様の仕事が忙しく、爪に負荷がかかりやすい時期だったな」など経過を細かくメモして、チェックしやすいようにしています。 ——コミュニケーション面については? 当たり前ですが、お客様のプライバシーを大事にするということですね。 サロンには一人しか入れないので、他人に爪を見られることを気にされるお客様にも、安心して施術を受けてもらえたらと思います。 また、生活習慣や職業を伺ってどんなネイルが最適かを考えたり、日常会話から趣味嗜好をキャッチしてお客様に寄り添えるようにしています。 ——今後の展開や挑戦してみたいことはありますか? 今いるお客様を大事にして続けていきたいですね。 店舗を増やさないんですか?と言われることもあるのですが、それよりも、一対一で、自分がきちんと把握できる状態で接していって、丁寧にお客様と向き合っていきたいです。 それから、深爪が治るということをまだ知らない方も多いです。 「楽しく爪を伸ばせるんだ!」ということをもっと知ってもらえるように、引き続き情報発信をしていきます。 ——ありがとうございました! 店舗情報 ojas 京都市北区紫竹東高縄町59-1 CUBE上堀川202 webサイト:http://ojas.jugem.jp/ 吉田奈未さんのサロン「ojas」のサロン紹介! 過去にはこんな方にもインタビューしています☆

【カルジェリストインタビューVol.18】永岡寛子さん/arcas

卓越した技術とセンスで絶大な支持を集める、人気カルジェリストを取材するこのコーナー。 今回は、東京都目黒区の閑静な住宅街で、ネイルサロン arcas(アーカス)を開かれている永岡寛子さんにご登場いただきます。 なんと永岡さんの前のキャリアは法律事務所。カルジェルに出会い、感銘を受けネイリストに転身。ネイルサロンで経験を積んだ後、自宅で開業されました。 そんな彼女のキャリアやサロン経営のコツについてお話を伺います! きっかけはなんとお父さん?! カルジェルとの運命的な出会い ——ネイリストになる前は法律事務所で働かれていたとのことですが、ネイリストを目指されたきっかけは? 実は、きっかけは父なんです。 父が帰ってきて、会社の女性の爪がすごく綺麗だったという話をしていて、それが「ジェルネイル」だと。2003年だったのですが、当時は珍しくて、綺麗でしかも1ヶ月くらい持つ、そんなものがあるんだ!と思って興味を持ちました。 それですぐ予約して、実際にジェルネイル(カルジェル)を体験したのですが、これだ! と思って。翌日からネイルスクールを探しましたね。 ——すごい行動力ですね。 マニキュアやスカルプならここまで興味を持たなかったかもしれません。 はっきりとプロになる! というつもりは初めからあったわけではないのですが、スクールも初めからMOGA BROOKの基本から応用まで幅広く学べるコースに通っていました。 カルジェルエデュケーターライセンス保持者による、正規のカルジェル講習が受講できる全国のカルジェルスクール一覧はこちら> MOGA BROOKで美容業界のキャリアをスタート ネイルのカリスマに師事 ——スクールを卒業されて、MOGA BROOKのスタッフとして働き始められますが、どのくらい働かれていたのでしょうか? 2004年から2010年の7年間ですね。 実はスクールを卒業する頃、まだプロになる、というような決意はなかったのですが、たまたま田賀先生(田賀美鈴氏)に「この後どうするの?」と声をかけていただいたのがきっかけですね。 ——田賀先生の初めの頃のお弟子さんなんですね。 はい。 当時は先生や先輩方から本当に色々なことを学ばせていただきました。 技術はもちろんですが、美容業界が初めてでしたので、本当に一からですね。 フレンドリーであるけれども失礼のないような接客や、講師としての話し方・心構えなど。 あと、撮影に参加させていただいたりもしましたね。 ——その他、サロン経験が役に立ったことは? そうですね、接客全般ですが、一番は様々なトラブル対処法や事例を学べたことでしょうか。 デザインだけでなく、お客様によって爪質、爪の形、もちなど全然違うので、開業前に色々なケースを経験できたことはとても役立ってます。 自宅でサロンを開くコツ 開業時のノウハウ ——現在はご自宅でネイルサロンを開業されているとのことですが、ご家族の理解はどのようにして得られたのでしょうか? 反対は特になかったのですが、自分がこうしたい、というのを家族に一つ一つ丁寧に説明して確認をとりました。 それこそ、看板は出していいか? とか、お子様を連れていらっしゃるお客様の場合多少にぎやかかもしれないがよいか? などですね。 また、家族に不安に思っていることがないか、なども聞きました。 本当に小さなことかもしれませんが、そういった一つ一つの理解を得ながら進めていきましたね。 ——なるほど、でも自宅に知らない方がいらっしゃる怖さもありますよね。 幸い私は今まで怖い思いをしたことはないのですが、諸々のご事情で自宅での開業がどうしても難しい方もいらっしゃると思います。 MOGA BROOKさんの2Fスペースをレンタルされているようなので、ご利用されるのも手だと思いますね。 表参道駅すぐ近く!MOGA BROOKのおしゃれなスペースで サテライト店舗が開ける! ——開業時、資金面などのやりくりのコツなどはありますか? 自宅のリビングを使っていますので新たに家賃などがかかることはありませんでした。 もともとネイリストをしていたので、材料はありましたし、チラシや、インテリアを整えるなどはしましたが、ものすごく費用がかかったという感じではないですね。 あ、でも名刺はこだわりました。 カメラマンさんに写真を撮っていただいて。 そこはしっかりとお金をかけました。 おしゃれで高級感のある素敵な名刺 開業時の集客は戦略的に!ポジショニングとタイミングを検討 ——集客などではどんな工夫をされましたか? サロンで働いていた後半は講師としての活動がメインで、ネイリストとしてはあまり活動していなかったので、開業当時、実はお客様リストのようなものはほとんどありませんでした。 ——えー! なので、知り合いや近所の方に来ていただけるようにチラシを作成したりして。 もともとお店のコンセプトに「ママさんたちに、サンダル履きで気軽に来てもらえる」というのがありまして…。 私自身が子どもがいますので、お子様連れでも来ていただけるサロンにしています。 自分の子育ての経験や、ママ同士の話の中でそういった気楽なサロンの要望は感じていました。 例えば、店舗を構えたスタイリッシュでおしゃれなサロンはもちろん素敵です。 ですが、子育て中のママのことを考えると、今のスタイルのサロンがいいなぁ。と。 今の生活やスペースの中でできることを活かし、こういった環境に共感してくださる方にいらしていただけたらうれしいと思っています。 ——なるほどですね。 あと、オープン日はこだわりましたね。 引越しなども重なって、スケジュール的にはタイトだったのですが、オープンを6月に間に合わせて、フットのお客様を狙いました。 ——かなり戦略的ですね! ネイリスト×整理収納アドバイザー ——ちなみに、整理収納アドバイザーとしてもご活躍されていますよね。 はい。 自宅をサロンにしていますと、生活感を消して、いかに寛げるスペースにするか、という課題があります。 サロンにも整理収納のメソッドを生かしているのですが、お客様に「普段は生活スペースなんですよ」とお伝えすると驚かれることも多いです。 そこから雑談でお片づけのご相談に乗ったりすることもあります。 整理収納アドバイザーとしては「子どものお片づけ」を専門にしていて、ネイルのお客様との層も近いので相乗効果になればいいですね。 ——今度、MOGAでもネイリストさん向けの整理収納アドバイスのセミナーをされるとのことなので、読者の皆さんはページ下のリンクをチェックしてください! 目の前のお客様をいかに大事にすることができるか ——独立後、気をつけていることはありますか? ネイリスト仲間との繋がり、インスタやネットなどでトレンドの情報収集は欠かさずしています。 子どもに手がかからなくなってきたので、セミナーなどにも行きたいと思っています。 ——開業を考えているネイリストさんに経営的なアドバイスはありますか? 例えば価格設定の仕方など。 そうですね…。 私の場合ですが、「安くしすぎない」というのは気をつけています。 技術と材料(Calgel)はきちんとしたものを提供していますので、格安のサロンも増えていますが、一定のラインは保ちたいですね。 というのも、多少金額が高くても、お客様に納得いただければ、また来ていただけたり、ご紹介までしていただくことができるんだなというのが実感としてあるからです。本当にありがたいことです。 目の前のお客様をいかに大事にする事ができるかだと思っています。 ——素敵ですね。最後に今後のお知らせなどあれば教えてください。 はい、先ほども少しお話ししましたが、ネイリストさん向けの整理収納セミナーをMOGA BROOKさんの1Fのスペースで開催させていただきます。 前回は6月に開催したのですが、非常に好評で内容もバージョンアップしております! ご興味いただけましたら、ぜひいらしてください。 ネイリスト必見! 自宅をサロンに変貌させる「自宅でネイルサロンを始めたい方のための整理収納セミナー」はこちら 店舗情報 arcas 東京都目黒区 webサイト:https://ameblo.jp/arcas-ykm/ 永岡寛子さん/arcasのサロンarcasのサロン紹介! 過去にはこんな方にもインタビューしています☆

【カルジェリストインタビューVol.17】田賀美鈴さん/爪飾工房~カルジェルと出会い

卓越した技術と抜群のトレンド感覚で絶大な支持を集める、人気カルジェリストを取材するこのコーナー。 今回は、カルジェルと非常に長い付き合いのある田賀美鈴先生のご登場です。 美大時代のイギリス留学をきっかけにネイルキャリアをスタート。 イギリスで出会ったカルジェルを日本に持ち込み、ジェルネイル普及の立役者となりました。 10月29日(月)に発売される、最新作「爪飾手帖~技巧の巻」の作成を終えて、改めてカルジェルの魅力や今の心境などを伺いました。 瞬く間に広まったソフトジェル ——田賀先生が最初にカルジェルと出会った経緯をお聞かせください。 私がイギリスにいた頃なので、1998年の話ですね。 イギリスに到着したのが3月くらいで、その3ヶ月後にはネイルサロンでバイトをしていました。 カルジェルが来たのは、確かその年の冬だったと思います。 だから、1999年にはもうカルジェルに出会っていますね。 日本ではネイリストという造語で一括りにしますけど、イギリスのサロンでは、マニュキュアリストとネイルテクニシャンに分かれていました。 マニュキュアリストはエステシャンの資格を持っている方も多く、ハンドマッサージから甘皮の処理、ネイルカラーを塗るところまで、主にケアを中心とした施術を行います。 テクニシャンは造形がメインで、ジェルやアクリルパウダーで爪の伸長を行ったり(ネイルエクステンション)、アートを施したりするのが主な仕事です。 私が滞在していた当時は、同じ大学に日本人が多かったので、なんとか現地の友人を作って英語を話せるようになりたかった。 それで、ホストファミリーの紹介で近所の方にネイルアートをしていて、サロンもそのつながりで紹介されました。 日本では考えられないことですが、1日だけトレーニングを受けて、そのままテクニシャンとして現場に出されました。 その時私を雇ってくれたイギリスのサロンでは、スタッフのグレードが4段階あって、階級はお客様にはっきり分かるように制服の色で別れていました。 最初は時間かかって下手だから安いというところから、だんだん経験を積んで育っていくんですね。 一番下っ端の訓練生は10本ネイルエクステンション1,000円くらいでした。 私がサロンに入った当初、現場ではアクリルパウダーシステムが1種類、ハードジェルだけでも3種類ありました。 でも、私がいる間にどんどん増えて、一時はジェルだけで7種類くらいまで膨れ上がったり…。 オーナーが良いと思ったものをどんどん取り入れるのが災いしたんですね(笑) イギリスはハードジェルの種類が豊富だったですが、ニオイはきついし、硬化熱はあるし、剥がせずに爪がボロボロになるしで、なかなか良いシステムが見つからなかったんです。 オーナーが良いものを手探りで探しては、ダメな既存品を淘汰する日々が続いていました。 サロンのメンバーもハードジェルに慣れてきたころに、突然オーナーがカルジェルをもってきたんです。 「うちのジェルは全部これにする!ハードジェルは捨てなさい!仕事を一旦キャンセルして、カルジェルの教育を受けさせる!」って強引にカルジェルに切り替えたんです。 当時の私たちにとっては、溶けるジェルは初めてで、カラージェルをつけたらポロっと取れたりするのではないかと心配していました。 オーナーの英断で、メンバー全員が教育を受けたおかげで、先入観なく素直にカルジェルシステムを受け入れることができたんです。 そしたら、導入後半年で売上4倍です! 私たちスタッフというよりは、お客様からの反応がとても良かったです。 まず、お客様につけたジェルネイルが+1~2週間ほど長持ちするようになりました。 そのおかげで来店間隔が伸び、隙間に新規のお客様を入れることができるようになったんです。 それで、売上が2倍になって。 さらに、お客様の爪が傷まないことでオフやケアなどのお手入れを時間短縮することができました。 1日5人が限界だったのが、10人に伸びたんです。 私個人の売上でも、当時2.3倍になりました。 爪が傷まないことは、特に反響があって、口コミでご新規が来店されるようになりました。 首都ロンドンから1時間半離れたノッティンガムから更に30分のところにある住宅地のサロンだったんですが、その田舎のサロンがスタッフを増やしたんです。 元々フルタイムで2人だったのを、お客様が増えたことで、慌ててスタッフを増やして教育して8人体制になったんですね。 当時、お客様から言われた感想は「薄付きで自然である」ということでした。イギリスのお客様は、いかにも「ジェルネイルつけてます」といった感じではなく、「自爪がキレイ」というのがステータスでした。 その価値観がカルジェルにハマったのだと思います。 あとは、長持ちする、爪が傷まない、ニオイがしない、柔軟性があるから爪が折れない。 この5個がものすごくお客様に受け入れられました。 当時のカルジェルは、赤とかベージュとかニュートラルな色味だったこともあり、ヨーロッパですぐに広がりました。 逆に、アメリカではロングが流行っていて人気が出なかったんです。 アメリカではネイルはファッション。ヨーロッパでは、ネイルは身だしなみ。 その違いもあって、ヨーロッパでは自然な仕上がりのカルジェルとぴったりハマったんですね。 ——では、それからはずっとカルジェルを使われているのですか? そうですね。 アクリルパウダーを使っていたのは最初の1年にも満たないです。 ただ一方で、サロンで最後までハードにこだわっていたのも、私でした(笑)。 アートを書く時に、ハードのほうが長さが出せるのでよかったんです。 当時は、コンペとかにも出場していたのでハードは必要でした。 サロンではカルジェル以外は買ってくれなくなったので、実費で買ってたんですけども、ニオイがきついと言われて以後使えなくなり…。 もうそれからは、カルジェル1本に絞りました。 その後、私のコンペ優勝を機にロンドンのサロンさんと繋がって、そこでモガブルックの社長と出会い、日本にカルジェルを持ち込む形になりました。 爪飾手帖~技巧の巻を購入する 店舗情報 爪飾工房東京都港区南青山5-4-44ラポール南青山54 207号室 お問い合わせ:info@suzietaga.com webサイト:https://ameblo.jp/tagamisuzu/ GoogleMap トップネイルアーティスト・田賀美鈴先生の他の記事はこちら 過去にはこんな方にもインタビューしています☆

【カルジェリストインタビューVol.14】神保靖子さん/ nailblanc

卓越した技術と抜群のトレンド感覚で絶大な支持を集める、人気カルジェリストを取材するこのコーナー。 今回は、荻窪駅徒歩1分の隠れ家ネイルサロン「nailblanc(ネイルブラン)」のオーナー兼ネイリスト、神保靖子さんにご登場頂きました。 ネイル歴は20年。 カルジェルエデュケーターのライセンスを持ち、カルジェルの技術検定であるプレミアムステイタスの試験官を務める神保さんが、サロンをオープンしたのは2002年のこと。 店内にはフルフラットになる大きなマッサージ付きチェアが1台。 丁寧なカウンセリングを行いながら、じっくり2時間以上かけて施術を行うことが多いのだそうです。 アットホームな雰囲気と、話しやすい気さくな神保さんの人柄も相まって、創業当初から足繁く通う常連客は多数! 近隣在住の女性はもちろんのこと、遠方から訪れるお客様も多いようです。 今回は、そんな彼女のネイルに対するこだわりやキャリアについてなど、興味深いお話を伺うことができました。 ネイリストを目指した理由と、カルジェルとの出会い ——まずは、神保さんのキャリアについてお伺いさせてください。ネイリストを目指したきっかけは? 大学卒業後にOLを経験し、結婚を機に退職した後、ネイル業界に入りました。 ネイルに携わって今年で20年目になります。 お恥ずかしいんですが、元々ネイルが好きだったとか得意だったわけではなく、退職して何か技術を身に付けたいと思って、色々探した結果に出会ったのがネイリストという職業で。 当時は今ほどネイルサロンも数がなくて、それほど競争率の激しい世界ではないのかなという印象だったんです。 元々ヘアメイクなどの世界には興味があったので、楽しそうだし続けられそうだと思ってネイルスクールに通い、卒業した後に独立を見据えてサロンに就職しました。 当時は今のようにネットですぐにネイルサロンが見つかる時代ではなかったので、タウンページを見て一軒一軒電話かけてという状況で、運良く見つけたサロンに3年位は在籍させて頂きました。 ここのサロンを立ち上げてからもしばらくはお客様も少なかったので、他のサロンでの営業も並行して行なっていました。 ——カルジェルとの出会いはどのようなものでしたか? モガブルックさんに通ったのは2004年位なので、比較的早い段階でカルジェルを導入させて頂きました。 以前、羽田空港のCA(客室乗務員)さんの休憩室で出張ネイルを行なっていた時期があって。 そこでCAさんから「カルジェルっていうすごいのが日本にきたらしいよ。取り扱ってもらえない?」っていう話を頂いたのがきっかけ。 その時は「カルジェルって何!?」っていうレベルだったのですが、調べれば調べるほど惹かれていきました。 当時はソークオフジェルなんてものはなかったし、正直ジェルネイルに対してあまり良いイメージなかったんです……。 落とす時に自爪に負担をかけるし、水仕事や家事を行う女性には合わないんじゃないかという疑念があって。 その点、カルジェル爪に優しいしオフが楽チン! これはいいかもって思って資格を取る決意をしました。 優しさだけじゃないカルジェルの良さ あとは、私の個人的な感想なんですけど、薄づきでも存在感を出しやすいっていうのが、カルジェルを好きなもうひとつの理由です。 色の質感やツヤ感、それに深みや奥行きみたいなものがあるところも気に入っています。 これって他のジェルにはないものなんじゃないかなって思うんですよね。 厚みを足して存在感を出さなくてもいいっていうのも利点じゃないかなと思います。 ——カラー開発担当の方、喜ぶと思います(笑)。 やっぱり色や質感に関するこだわりもすごいんでしょうね! お客様と一緒に年を重ねています(笑) ——今年でオープン16年目だそうですが、nailblancさんにはどんなお客様がいらっしゃいますか? ありがたいことにオープン当初から来てくださる方も多くて、私もお客様も一緒に年を重ねている感じなので、客層としては割と年齢層高めですね(笑)。 新規の方もいらっしゃいますが、多いのは以前から通って頂いている方やご紹介のお客様。 30代後半の方から上は80歳近い方もいらっしゃいます。 近所に住む主婦の方から一人暮らしのOLさん、CAさん関係の方まで幅広いですよ。 ——神保さんがネイリストとして大切にしていることは何ですか? 「いつもネイル綺麗にしてるね」と言われるようなシンプルなネイルを提案しています。 どうやったら手が美しく見えるかということに重点を置いていて、デザインや色はもちろんですが、カッティングもお客様にあったものをご提案するようにしています。 人によって爪や指の形が違うので、お手本通りのカットにするのではなく、バランスを見ながら「少しスクエア気味にした方がいいかな」とか「先を細くした方がいいかも」といった感じで調整しています。 常連の方が多くお任せオーダーがほとんどなので、こちらからその方に似合うものをオススメすることも多いです。 美容院もそうですが、自分に似合うもの・似合わないものについてはプロの意見を聞きたい方も多いと思うんですよね。 なので、お客様の好みや要望を優先しながらも、最終的にはその方に最も似合うものを一緒に見つけていくことが大切だと思います。 サロンの強みは心のデトックス!? ——サロンの特徴としては、どんな部分が挙げられますか? うちはチェアが1台なので、1度に1人のお客様しか施術できません。 なので、お客様に遠慮なくプライベートなお話を存分にしてもらえる点が、このサロンの強みと言えるかもしれません(笑)。 皆さん、色々あるじゃないですか。会社の人間関係だったりご家族の悩みだったりとか。 街のサロンだと人の目や耳があるので中々喋れないようなことでも、この閉鎖された空間で2人きりだと安心して喋れてしまうみたいで(笑)。 予約時にお客様からの指定がなければ2時間半の枠をお取りしているため、1日3〜4組しか施術をできないという現状もあるんですけど、だからこそお客様にリラックスして、「嫌なことも嬉しいことも、ここだから安心して話せる」と仰ってもらえています。 施術中ずっと喋っている方も、ずっと寝ている方もいらっしゃいますけど(笑)。 私がお客様のお話を聞くことで、それで少しでも気分がよくなるのなら嬉しいですね。 ——まさに心のデトックス(笑)! ストレスが多い現代女性からの需要、結構ありそうな気がします。 手が綺麗だと自律神経が安定するなんて言われていますが、それとの相乗効果で、ここでネイルして色々話して、少しでも気持ちが軽くなってもらえたらいいなって思っています。 独立する前はすごく忙しいサロンにいたんですよ。 とにかく常に沢山のお客様の施術をしていたので、気づけば「今日、お客様の爪しか見ていない」なんて日も。 お客様1人1人とじっくり向き合うというのが物理的に難しかったんです。 今のサロンのスタイルを選んだのは、その反動もあったから。 器用なタイプではないので、忙しすぎてしまうとダメなんですよね(笑)。 お客様にも落ち着いて施術を受けて欲しいのは大前提ですが、自分にとっても働きやすい環境であることが大切だと考えています。 ——今後の展望、これから挑戦してみたいことを教えてください。 nailblancをオープンした時は、この荻窪周辺にネイルサロンなんて1軒もなかったんです。 それにネイルをする人の数も全国的に少なかったですね。 でも今はネイルサロンもネイリストも、セルフネイルをする人もすごく増えているので、お客様の目が肥えてきているなっていうのはすごく感じています。 ちょっとうまく塗れたらそれでOKというわけにはいかないし、お客様にも技術やセンスの良し悪しがはっきり伝わるので、プロとして気持ちを引き締めていかなければとは思っています。 「ネイリストにやってもらうと、こんなに違うんだ」って言ってもらえるように、これからも精進していきたいと思います! 店舗情報 nailblanc 東京都杉並区天沼3-3-7 ライオンズマンション荻窪駅前602 お問い合わせ:03-3220-1655 定休日:日曜日、第二・第四月曜日 webサイト:http://www.nailblanc.net GoogleMap 過去にはこんなカルジェリストさんにもインタビューしています