~10年後の爪も美しく~
地爪を保護しすこやかに保つ高品質のジェルネイル、
カルジェル(Calgel)の通販、公式オンラインショップ。

初めての方への会員特典 & Information

How to

カルジェル イベント&セミナー情報

カルジェル イベント&セイナー情報一覧 無料ウェビナーも開催中!皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!

Calgel Season’s nail -フラワーネイル2023-

今回のSeason‘s nailのテーマは「フラワーネイル」。 ネイルデザインの中でも種類が豊富で、流行り廃りもなくどなたでも挑戦しやすいネイルです。 通年人気のデザインですが、やはり暖かい季節になるとより需要が高まってくるのではないでしょうか。 今回は、サロンワークに取り入れやすい、春~初夏にかけておすすめのフラワーネイルをご紹介します! 大沼令奈先生によるフラワーネイル! MOGA・BROOK所属のCalgelエデュケーター大沼先生がご提案するのは、不思議な質感と配色が可愛いフラワーネイル。 ここでは使用カラーを、アートHow toはInstagram LIVEにてお伝えします! フラワーアート①:ヌーディベージュ×差し色フラワー 明るいヌーディベージュにブルーの差し色が映える、爽やかなフラワーネイル。 ベース:CGM06BE フラワー:CGA02GD CGA05WH CGS02BL フラワーアート②:くすみベージュ×レース風フラワー 人気のくすみベージュをベースに、レースのようなお花を描いて上品な雰囲気に。 ベース:CGM07BE フラワー:CGA03SL CGA05WH フラワーアート③:シアーホワイト×刺繡風フラワー 透け感のあるホワイトをベースに、華やかな色のお花を刺繍のようなテイストに。 ベース:CGS07WH フラワー:CGA06BR CGA05WH CGS11PU CGS07PI CGS08PI CGS14GR CGS02YE CGS01OR フラワーアート④:ベビーピンク×華奢フラワー 可愛らしいピンクのベースカラーと小ぶりな花柄で、キュートな印象に。 ベース:CGS03PI フラワー:CGA07BR CGA05WH フラワーアート⑤:くすみブルー×質感フラワー こなれ感のあるくすみブルーに、クリームジェル(A05WH)の質感を活かしたお花がお洒落なデザイン。 ベース:CGM06BL フラワー:CGA01GD CGA05WH CGS02BL CGS01BL CGS03BR CGS14GR フラワーネイルにおすすめのアートジェル 以上全てのデザインには、同じアートジェルを使用しています。 石膏のようなテクスチャーで硬化後はザラッとした手触りが特徴の「カラーカルジェル プラス アート クリーム ハード(CGA05WH)」と、ラメの密度が高く抜群の光沢感と透明感が特徴の「カラーカルジェル プラス アート グリッター(全6色)」。 どちらも硬めのテクスチャーで撹拌不要。そのまま使って質感を活かしたり、カラージェルと混ぜて使ったりと、様々な使い方ができるマルチなアートジェルです。 使い方次第でアートの幅は無限大! 今回使用しているクリームジェルやグリッタージェルをはじめ、カルジェルプラスからは様々なアートジェルが豊富にラインナップされています。 どのアートジェルも単体で使えるだけでなく、他のカラージェルやアートジェルと組み合わせて使うこともできるので、使い方は無数にあります。 大沼先生のフラワーネイルもアートジェルの組み合わせによって生まれたデザインですので、ぜひInstagram LIVEを見て参考にしてみてくださいね。 カルジェルのアートジェルはこちら Instagram LIVEは3/28配信! ご紹介したフラワーネイルのInstagram LIVEは 2023年3月28日(火)12:00から大沼先生が生配信! 毎配信好評のCalgel Instagram LIVEをぜひお見逃しなく♪ Calgelフラワーネイルギャラリー 使用カラー:CGM01WH CGM12PI CGS01OR CGS02YE CGS02BL CGS04GR CGS03PU SGS06GR CGS07PI CGS08PI 使用カラー:CGA04WH CGM11R CGS07WH CGM06YE CGM05OR CGM10BL CGM17PI 使用カラー:CGA05WH CGS03PI CGS02BL CGS08PI 使用カラー:CGA04WH CGA06WH CGS07WH CGM10PI CGM02PU 関連記事 ▼過去のCalgel Season's nailはこちら

NEW!

Calgel Season’s nail -春カラー&デザイン2023-

2月も後半に差し掛かると、ネイリストの皆様は春ネイルのサンプル作成が忙しくなってくるのではないでしょうか? 今回は、この時期におすすめしたいカルジェルのカラージェルとデザインについてご紹介します。 カルジェル最新の春カラーやお得なセール情報についてもたっぷりお伝えしていますので、ぜひ最後までお楽しみください♪ 杉﨑千尋先生による春ネイル! 春のシーズンネイルを提案してくれたのは、MOGA・BROOK所属のCalgelエデュケーターで商品開発にも携わる杉﨑先生。 定番の桜ネイルデザインの他、先生おすすめの春向けカラーもご紹介していきます! 新色を使用した桜ネイル 杉﨑先生がご提案するのはこちらの桜ネイル。 優しいピンクベージュに存在感のある桜、そして角度によって色が変化する偏光パールが美しい大人の春向けデザインです。 偏光パールは「カラーカルジェル プラス アメジスト シェル(P10PU)」を使用。 光が当たる部分にパープルのパールがきらめき、春らしい輝きを楽しめます。 使用カラー ・カラーカルジェル クラシック フェイバリットヌーディ(CGBB20S) ・カラーカルジェル ベールホワイト(CGWH01S/CGWH01) ・カラーカルジェル プラス アメジストシェル(CGP10PU) ・カラーカルジェルプラス アート クリーム ソフト(CGA04WH) ・カラーカルジェルプラス アート ライナー アッシュグリーン(CGA05GR) ・カラーカルジェルプラス アート グリッター ゴールド(CGA01GD) ・カラーカルジェルプラス ミキシングジェル(CG01MIX) 落ち着いた仕上がりを好まれる方には、偏光パール(P10PU)なしで仕上げるのもおすすめです。 メインカラーはカルジェル最新カラーを使用! こちらのデザインのベースとなるピンクベージュは、 3月17日(金)新発売の「カラーカルジェル クラシック フェイバリットヌーディ(BB20)」。 “溶け込む”をコンセプトとした新シリーズの第1弾のフェイバリットヌーディは、どんな肌にも溶け込むヌーディカラーで、肌タイプ問わずどんな方にも似合うカラーです。 素肌に馴染んで指先を美しく見せてくれるワンカラーやグラデーションにもおすすめですが、杉﨑先生のように桜ネイルのベースカラーに使うのもおすすめです。 肌馴染みが良いので、ゴージャスなパーツ使いをしても、シンプルなワンポイントアートでも品のある雰囲気を演出します。 BB20使用ネイルフォトギャラリー 杉﨑先生レコメンド!その他の春のおすすめカラー 桜ネイルに使用したカラー以外にも、春におすすめのカラーをご提案いただきました。 カラーカルジェル クラシックのリニューアル新発売ということで、 カラーカルジェルシリーズから4色をご紹介♪ ・カラーカルジェル あけぼの(CGOR03S) ・カラーカルジェル スイートシェル(CGPI11S) ・カラーカルジェル ベイクドラテ(CGBB18S) ・カラーカルジェル ヨーグルトキウイ(CGGR09S) ◆その他のカラージェルはこちら 2月22日~2月28日開催「スプリングカラーカルジェルキャンペーン」 春がいよいよ近づいてきている今、カラーチェンジの時期に合わせてセールを開催! キャンペーン期間中カラーカルジェルとカラーカルジェルプラス全色が10%OFFになるスペシャルクーポンをプレゼント! この記事でご紹介したカラージェルももちろんセール対象♪ 気になったカラーをお得に購入する絶好のチャンスをぜひお見逃しなく! クーポンの確認はこちらから! 桜ネイルはInstagram LIVEでアートデモンストレーションを配信! ライブ配信は終了しました。 ▼ライブアーカイブはこちら この投稿をInstagramで見る Calgel カルジェル | 地爪に優しいジェルネイル(@calgel_japan)がシェアした投稿 関連記事 ▼前回のCalgel Season's nailはこちら ▼過去の春ネイル特集はこちら

Calgel Season’s nail -バレンタインネイル2023-

年が明け、成人式も終わると盛り上がりを見せ始めるバレンタインネイル。 チョコレートやスイーツをモチーフにしたデザインは、ネイルと分かっていても「美味しそう」と思ってしまうことも。 今回は、カルジェルで作るバレンタインネイルのデザインと、アートHow toを紹介していきます! 薬王寺祥子先生によるバレンタインネイル! MOGA・BROOK所属のCalgelエデュケーター薬王寺先生がご提案するのは、チョコレートカラーでまとめられたバレンタインならではのアートが盛りだくさんのデザイン。 どの指にもそれぞれアートが盛り込まれていますが、統一感があって綺麗にまとまっています。 早速、1本ずつアートについて紹介していきます。 バレンタインアート①:チョコ&ミルクのマーブル 1.M08BRを1層塗りし硬化。 2.M08BRの2層目を塗り、ランダムにM01WH、S03BEを塗布し、筆で模様を描く。 3.硬化後、ノンワイプトップジェル(NWTG)で仕上げる。 バレンタインアート②:金箔&チョコレート 1.S03BEを2層塗りし硬化。 2.金箔をのせて硬化→全体にマットトップジェル(MTG)を塗布し硬化→金箔の上だけノンワイプトップジェル(NWTG)を塗布し硬化。 3.M08BR:02MIX=1:1のMIXカラーをマーブル筆でチョコレート状にのせ硬化。 バレンタインアート③:転写シートチョコ風 1.M08BRを2層塗りし硬化。 2.ゴールドのライナージェルで文字を硬化。ノンワイプトップジェル(NWTG)で仕上げる。 バレンタインアート④:3Dチョコフラワー 使用アイテム:02MIX、M08BR、M01WH、ノンワイプトップジェル(NWTG)、マットトップジェル(MTG) アートHow toはInstagram LIVEのアーカイブ配信でご覧いただけます♪ この投稿をInstagramで見る Calgel カルジェル | 地爪に優しいジェルネイル(@calgel_japan)がシェアした投稿 バレンタインアート⑤:ラテアート風ハート型ピーコック 1.S03BEを1層塗りし硬化。 2.S03BEの2層目を塗り、硬化前にM01WHとM08BRをドット状に塗布。 3.マーブル筆で一気にドラッグし硬化。ノンワイプトップジェル(NWTG)で仕上げる。 3DアートはInstagram LIVEでアートデモンストレーションを配信! 1月24日(火)12:00~ ※終了しました。 バレンタインネイルのアートを紹介するInstagram LIVEを行います! 今回のデザインを担当した薬王寺先生が登場し、 『3Dチョコフラワー』アートを披露していただきます。 季節のネイルデザインLIVEは今後レギュラー化していく予定ですので、 ご興味のある方はぜひ@calgel_japanをチェックしてくださいね♪ もちろんコメントでのご質問、応援メッセージなども大歓迎です! 各配信はInstagram・YouTubeにてアーカイブ公開も予定しております。 LIVEにて皆様とお会いできるのを楽しみにしております! Calgelバレンタインネイルギャラリー     ▼2021年版バレンタイン特集はこちら!

【ビギナー向け】冬にオススメアート&カラー 2022~2023

寒さに向かうこの季節。コートのコーディネイトを楽しめる時期がやってきましたね。重めの素材と落ち着いたカラーが主役になる冬だからこそ、手元は華やか彩りたいですね!そこで今回は、初心者の方でも楽しめるおすすめなカラーをご紹介します。 冬にオススメなカラー 冬に1度はしたいボルドー。カルジェルのボルドーも様々ありますが今回ご紹介したいのはRE09ガーネットレッド 冬になると人気が高まるレッド系の中でもダントツ人気のボルドーカラー。マットなカラーながらもアウトラインをばっちりきめると、セルフレベリングでムラなくつやつやになります!特にキューティクルラインを描く時にカルジェルのラウンド筆 (GBK-R)を使用すると、とてもきれいに描けます! カラーカルジェルの何とも言えない肌なじみ感は、カラーカルジェルプラスでは味わえない特別な質感です。 カラーカルジェル CGRE09S ガーネットレッド 大人の女性に似合う青み抑えめのボルドー。ワンカラーだけではなく、フレンチやアートにもおすすめのカラーです。 CGRE09S ガーネットレッド 容量:4g 質感:★★★ ショップ: Calgel Plaza 冬にオススメ グリッターシリーズ 次は手元を華やか彩るグリッターシリーズ。 グラデーション、フレンチ、ワンカラー。更にはアート用としても、マット仕上げにしてもかわいい超万能グリッター!扱いやすい硬めのテクスチャーで攪拌せずにご使用いただけます。光沢感と透明感が美しく、粒子が細かいのに高発色でラインも抜群の引きやすさです。フレンチネイルのトップエンドもシャープに決まります!グラデーションにする時には、CG01MIXを混ぜて、ぼかしやすい濃度に調整してくださいね! 全6色展開で、どんなカラーにでも合わせることができ、華やかな手元を彩ります。 カラーカルジェルプラス CGA01GD ゴールド 定番のゴールド。黄味が強めのゴールド。明るい発色を活かしたラメラインやラメアートにおすすめ。 CGA01GD ゴールド 容量:1.5g ショップ: Calgel Plaza カラーカルジェルプラス CGA02GD プラチナゴールド 黄味が抑えられた、落ち着いた色味のゴールド。肌なじみが良いので単色塗りに使いやすく、マット仕上げにも混色にもおすすめ。 CGA02GD プラチナゴールド 容量:1.5g ショップ: Calgel Plaza カラーカルジェルプラス CGA02SL ホワイトシルバー 繊細なホワイトシルバー。控え目なラインやぼかしにおすすめです。カラージェルと混ぜても色を変えずにラメカラーを楽しむ事ができます。 CGA02SL ホワイトシルバー 容量:1.5g ショップ: Calgel Plaza カラーカルジェルプラス CGA03SL シルバー 定番のシルバー。細いラインでもはっきり発色し、存在感を放ちます。ブラックなどの濃い色を合わせるとより輝きが引き立ちます。 CGA03SL シルバー 容量:1.5g ショップ: Calgel Plaza カラーカルジェルプラス CGA06BR コッパー オレンジ感が強いコッパー。 多色ラメ使用しています。濃い色に重ねる事でラメの輝きをより一層楽しめます。単色塗り、マット仕上げ、混色にもおすすめです。 CGA06BR コッパー 容量:1.5g ショップ: Calgel Plaza カラーカルジェルプラス CGA07BR ブロンズレッド 赤味のあるブロンズ。多色ラメ使用していますので、これ1つで華やかさを出すことができます。 CGA07BR ブロンズレッド 容量:1.5g ショップ: Calgel Plaza 冬にオススメのツイードネイル そして最後は、冬に1度はやりたいツイードネイルをご紹介。 いつもは勇気のいる濃い色も、ツイードデザインにする事で抵抗なく取り入れる事ができます。CGA04WHやCGA05WHを使用して立体感をだしたら、この冬コーディネイトの主役がネイルになること間違いなし! ハードなテクスチャーを活かして凹凸の付けたアートや一筆書きに最適。 掠れや濃淡を活かしたアートにも♪ 中村真里先生プロフィール 今回の記事のカラーをピックアップしたのは… 中村 真里 先生 Calgel エデュケーター MOGA・BROOK NAIL ACADEMY講師 MOGA ・BROOK BEAUTYSTUDIO ネイルテクニシャン 老舗サロンのトップネイルテクニシャンとして活躍、技術教育部で教育も担当。出産を機に一時自宅サロンを経験後MOGA・BROOKへ入社。抜群のトーク力と教育力を活かしサロン&スクール講師として活躍中。 ★Calgel公式Instagram:@calgel_japan #entry-content a.w120px img:first-of-type{ margin-right: 0; } @media (max-width: 43.75em){ #entry-content a.w120px{ float: left; width: 120px; border: none; margin-right: 15px; } #entry-content a.w120px img{ margin-top: 0; margin-bottom: 0; } #entry-content a.w120px ~ .product-asin-detail-info{ display: inline-block; width: calc(100% - 135px); } }

ネイルライトのおすすめは?プロも選ぶカルジェルの【ネイルライト】をご紹介!

カルジェルを美しく仕上げるために、必要不可欠なアイテムのひとつ、ネイルライト。 カルジェルでは、専用のネイルライトもプロのネイリストの方をはじめ、カルジェルを学ぶ方々のために展開しています。 世界中で愛されるカルジェルならではの、ハイレベルなネイルライトと、ネイルライトの選び方などをご紹介します。 1.ネイルライトも【カルジェル】で! カルジェルでは、クリアジェルやカラージェルなどジェルネイルをはじめ、ジェルリムーバーやラメパウダーなどもすべて取り扱っています。 ジェルネイルを爪に乗せるための筆も、使いやすさにこだわった天然木の軸が特徴の熊野筆と、アイテムへのこだわりも特徴です。 ジェルネイルには欠かせないネイルライトも、カルジェルでそろえましょう。 カルジェルのデュアルネイルライトは美しいネイルを短時間で硬化 カルジェルのネイルライトは、デュアルネイルライトです。 デュアルとは「一対の、2つの」という意味で、その名の通り2種類のライトを搭載しています。 1つはUVライト、そしてもうひとつはLEDライトです。 多くのファンが待ち望んでいた、LEDライトを搭載したネイルライトになります。 波長はUVライト365ナノメートル・LEDライト405ナノメートルです。 カルジェルのデュアルネイルライトは、カルジェルの特徴であり、人気の秘密でもあるもちのよさ、オフしやすさを最大限に活かす専用ライトです。 カルジェルの美しさはそのままに、硬化時間は大幅に短縮されています。 クリスタランプ デュアルネイルライト クリアジェル 60秒 30秒 トップジェル 30秒 15秒 ノンワイプトップジェル 180秒 30秒 マットトップジェル 180秒 60秒 カルジェルのデュアルネイルライトにはセラミックパッケージLED採用 カルジェルに使用しているデュアルネイルライトは、カルジェルの硬化品質を保つために、セラミックパッケージLEDを採用しています。 高出力のLEDチップを実装するため、LEDの発熱を効率的に放熱できる、耐熱性の高いセラミックパッケージLEDを選びました。 LEDチップは高出力で効率よく硬化させることが可能で、照射ムラも防げます。 ムラなく高出力の照射ができることで、トップジェルの仕上がりに違いが出ます。 つやめくトップジェルの美しさは、セラミックパッケージLEDを採用したデュアルネイルライトだから出せるプロ品質です。 さらにネイルライトには一般的に、放射される紫外線によりネイルライト自体の劣化が起きやすいという欠点があります。 しかし高品質でハイコストなセラミックパッケージLEDを使用することで、自己劣化が起きにくく、LEDの発光効率も他製品に比べ低下がゆるやかです。 そのため長寿命で、プロネイリストのみなさまにおすすめです。 シリコン素材だから汚れに強く手触りも良い カルジェルのデュアルネイルライトは、操作部分とハンドルがシリコン素材でできています。 シリコン素材は手触りも良く、優しい感触なのでネイルサロンにぴったり。 手にしっくり馴染むので、ハンドル部分も持ちやすく、持ち運びに便利です。 ネイルの施術中に触れることが多い操作部分もシリコン素材で、ジェル汚れに強くなっています。 もし汚れてしまっても、ワイプにカルガードを含ませてそっと拭けば、簡単にオフできます。 手触りが良いだけでなく、ホワイトの本体とハンドル部分に一体感が生まれ、愛らしさと近未来感を併せ持つ、スタイリッシュなデザインとなりました。 シリコン素材は経年劣化しにくいことも特徴で、ハイコストセラミックパッケージLED同様、長く使いたいプロネイリストの方にぴったりです。 面倒なお手入れをしなくても清潔感が長続きするシリコン製ネイルライトは、お客様の手指を扱うネイルサロンに最適ですね。 見やすい液晶ディスプレイ カルジェルのデュアルネイルライトには、見やすいデジタル表示板がついています。 液晶ディスプレイにはブルーで数字が表示され、本体とのバランスも良くデザインを邪魔しません。 またプロネイリスト仕様の表示となっており、操作ボタンもシンプルで間違いにくいよう考えられています。 タイマーは15秒・30秒・60秒です。 手にも足にも使いやすいボディ カルジェルのデュアルネイルライトは、底板がマグネット脱着式になっています。 さらに底板にはハンドポジションガイドがついているため、使いやすさも特徴のひとつです。 開口部は幅150mm×奥行126mm×高さ50 mmと大型なので、硬化前のジェルをぶつけることなく、5本指に対応します。 またフットへの施術も可能です。 ファンレス設計で静音&省電力 デュアルネイルライトは、ファンレス設計なので作動中の操作音が抑えられた静音仕様です。 さらに36W出力の省電力、エコなネイルライトです。 重さも1キロなので、女性も楽に持ち運べます。 <商品仕様> 商品名 カルジェル デュアルネイルライト(無音タイプ) CDNLSS エステサロンやマツエクサロンなど音を出したくない店舗にオススメです。 カルジェル デュアルネイルライト CDNL ライトが見えないディスク、音で硬化を教えて欲しい方にオススメです。 価格:20,900 円(税込) 消費電力:36W (省電力36W出力) 電源・電圧:AC100V~240V 50/60Hz 製品質量:約1.1kg (ACアダプター含む) /750g(本体のみ) 付属品:電源コード(約3.4m)・ ACアダプター・保証書兼取扱説明書 サイズ:本体 幅200mm×奥行192mm×高さ85mm、開口部 幅150mm×奥行126mm×高さ50mm 保証期間:1年 2.ネイルライトの選び方は? カルジェルのデュアルネイルライトの特性についてご紹介しましたが、ネイルライトにはどんなものがあるのでしょうか。 UVライトとLEDライトの違い ジェルネイル用のネイルライトには、UVライトとLEDライトの選択肢があります。 その違いを知っておきましょう。 UVライト 消費電力が高めなうえ、硬化にかかる時間も約2分~3分と長めです。 ランプの寿命も短めで、切れる前に劣化するためパワーが落ちるというデメリットがあります。 以前はネイルライトといえばUVライトが主流で、価格はLEDライトよりもはるかに安く設定されています。 LEDライト 消費電力が低くエコなうえ、硬化にかかる時間は1分以内と非常に短縮されています。 ランプの寿命が長く、劣化がゆるやかなのでパワーダウンのデメリットは少なめです。 UVライトに比べると高価ですが、ランプの交換や電気代分お得です。 現在はエコで硬化時間が短い、LEDライトが主流になりつつあります。 LEDライトとUVライトでは波長数が違うため、ジェルネイルに合わせたライトを選ぶ必要があります。 LEDライトの普及で、LEDライトで硬化するジェルネイルが増え、現在では多くのジェルネイルがLEDライトで硬化するようになっています。 さらにLEDライトの人気により、LEDライトにもさまざまな種類が登場しました。 LEDライトの種類 LEDライトには、「チップ型」と「砲弾型」があります。 チップ型LEDライト シリコン樹脂を使用したLEDライトで、耐熱性に優れ紫外線にも強いという特性を持ちます。 劣化に強く長期間使用に耐えることがメリットです。 さらに照射角度は140度もあり、5本指をカバーできるネイルライトにも使用されています。 砲弾型LEDライト 表面にエポキシ樹脂を使用したLEDライトです。 エポキシ樹脂は耐熱性が低く、紫外線にも弱いというデメリットがあります。 プロネイリストのように毎日長時間使用すると、3ヶ月ほどで表面部分が白っぽくなり、照射ムラが起きることがあります。 また照射角度が40度~60度と狭いので、照射ムラを起こす可能性があります。 プロネイリスト用のネイルライトとして使用するには、チップ型のLEDライトを採用しているものがおすすめです。 カルジェルのデュアルネイルライトには、チップ型のLEDライトを使用しています。 サイズと形 ジェルネイル用のライトは、照射角度が広く照射ムラがないチップ型のLEDライトを使用している場合、ドーム型が最適です。 ドーム型の内部に爪を囲むようにライトを配置することで、死角やムラが出ないようにライトの照射が可能になります。 また開口部のサイズや内部も大きめになり、硬化前の爪をぶつけたりする不安も軽減します。 サイズによってはフットネイルにも使用可能です。 カルジェルのデュアルネイルライトは、ドーム型で大きめサイズ。 開口部分は幅150mm×奥行126mm×高さ50mmと、高さも幅も充分あります。 サロンでの使用にちょうど良いうえ、持ち運びもできる優れモノです。 ネイルライトの疑問に答えます ネイルライトやカルジェルの品質・使い方などに関する、よくある疑問・質問をまとめました。 気になるポイントがある方、参考にしてくださいね。 カルジェルの成分がLEDのデュアルライトに合わせて変わったの? カルジェルからLEDデュアルライトが登場しましたが、カルジェル自体の成分は変わりません。 LEDデュアルライトはカルジェルのツヤや地爪への優しさ、オフのしやすさなどのメリットはそのままに、硬化時間だけを大幅短縮することに成功しました。 塗る量が増えたり、オフしにくくなることもありません。 カルジェルが硬くなりすぎないの? カルジェルのもつ、ちょうど良い弾力性は変わりません。 またカルジェル最大の特徴である、爪に優しいガスパーマブルシステムも妨げません。 ガスパーマブルシステムとは、空気と水蒸気が通過する特殊なジェルネイルの構造です。 健康な爪は、自然な水分の蒸散を行っています。 ジェルネイルが通気性や水蒸気を発散させられない成分だと、地爪とジェルネイルの間に水蒸気が溜まり、雑菌やカビが繁殖することがあり、爪の傷みの原因になります。 カルジェルは空気と水蒸気が通過するため、内部に水分が溜まらず清潔さと爪の健康を保ちます。 LEDライトを使用しても、ガスパーマブルシステムは変化しないので、地爪にも優しいままです。 強いライトを使っても手は日焼けしないの? カルジェルのデュアルネイルライトは、硬化時間が非常に短く、数十秒で硬化します。 高出力だと肌に負担があるのでは?と思われがちですが、太陽光と比較すると非常に軽微な光です。 またUVライトよりもLEDライトの方が、肌への負担は軽いとされています。 日焼けすることはほぼありませんが、気になる方は施術した日の入浴後に、しっかり保湿をすると良いでしょう。 3.まとめ カルジェルのデュアルネイルライトは、プロネイリスト用としてカルジェルの通販サイトでも取り扱っています。 LEDとのデュアルライトで5本指もフットも可能、ライトの交換が必要ないチップ型なので、コストパフォーマンスも高いネイルライトです。 世界中で人気のカルジェルには、専用のカルジェルデュアルネイルライトがおすすめです。

プロを目指すネイル初心者にもおすすめしたい!ジェルネイル「Calgel」の魅力

爪のお手入れの主力となり、ネイルサロンといったらこれ!というほど日本に浸透したジェルネイル。 宝石のような輝きとつやめきを指先に添えるジェルネイルは、女性に欠かせないアイテムとなりました。 ジェルネイルは進化を続け、今注目されているのは爪をすこやかに保ちケアしてくれるMOGA・BROOKのCalgel(カルジェル)です。 プロも使うハイグレードなネイル、カルジェルの、初心者にもおすすめの特徴やスクール、通販でお取り寄せできるスターターキットなどをご紹介します。 ジェルネイルって? ジェルネイルとは、爪をコーティングするおしゃれアイテム「ネイル」の一種です。 自分でも刷毛を使って簡単に塗ることができるマニキュアとは、さまざまな点で大きく異なります。 ジェルネイルは、ゲル状の樹脂を爪に盛り、UVライトやLEDライトなどを使って硬化させます。 マニキュアとの違いのひとつが、UV/LEDライトでの硬化と持ちの良さ。 ジェルネイルは正しい使用で爪を保護し、3週間ほど長持ちするのです。 さらに樹脂だからこそ得られる透明感も、ジェルネイルの魅力です。 ぷっくりネイルもジェルネイルの得意技ですし、インスタで話題となったマグネットネイルもお手の物です。 硬化までの時間が1分程度と圧倒的に短く、一度固まればきれいな状態を維持できます。 すぐに硬化するので、きれいに盛ったジュエリーのようなネイルも、よれたり擦れたりする心配がありません。 ジェルネイルにはハードタイプとソフトタイプがあり、Calgel(カルジェル)はソフトタイプです。 ハードタイプは昔からあるジェルネイルで、一度硬化させると削り取るしかないため、爪が薄くなったり負担がかかったりすることがありました。 一方、カルジェルは爪に負担をかけずに使える、プロにも愛され初心者ネイリストにもおすすめの、ソフトなジェルネイルです。 現在はカルジェルをはじめとした、ソフトジェルがジェルネイルの主流となっています。 カルジェルが初心者にもおすすめな理由 カルジェルはプロも愛用している優れたジェルネイルですが、ネイリスト初心者にもおすすめしています。 それでは、カルジェルの特徴についてご紹介します。 プロも使用するコスメ品質!ケア重視のネイル カルジェルは、サロンでお客様の爪を彩るプロのネイリストにも認められているジェルネイルです。 その大きな理由のひとつが、ジェルネイルの中でも爪のケアを重視しているという点です。 カルジェルは、世界中で愛されているジェルネイルブランド。40年もの実績があります。 また日本を含むすべての取り扱い国それぞれでのネイルとしての基準をクリアした安全安心なネイルでもあります。 日本ではカルジェルで扱うすべてのアイテムがコスメティック、つまり化粧品として届出ております。 今や100均でも手に入るネイルは、化粧品に分類されるものと、雑貨に分類されるものがあります。 化粧品に分類されているということは、日本の厳しい薬機法で化粧品の定義をクリアしたということです。 日本より厳しい欧州でも取扱いがあります! だから日本で認可されていない、強い薬剤は使用されていません。 爪にも優しく、長く使えるジェルネイルです。 カルジェルが爪に優しい5つの理由 カルジェルは爪のケアを重視したジェルネイルですが、もう少し詳しく見てみましょう。 カルジェルは自分の爪、地爪にも優しいと、日本をはじめ世界各国で称賛されていますが、その特徴をピックアップしてみました。 1.最初に爪表面を研磨するサンディングが必要ない 2.爪とジェルを密着させるためのプライマーの必要がない 3.水分蒸散作用があるので地爪の間に水分が溜まりにくい 4.削ったり無理に剥がしたりしなくても簡単にオフできる 5.柔軟性が高くここちよい!付け心地の良いベース 1.最初に爪表面を研磨するサンディングが必要ない カルジェルは、ネイルをする際に表面を削るサンディングが必要ない、ノンサンディングジェルネイルです。 ハードタイプのジェルネイルなどの場合、爪表面をある程度削っておくサンディングという工程があります。 ネイルサロンに行くと、甘皮の処理などをしてくれますが、そういったお手入れとは異なる処置です。 サンディングをすることによって、ジェルネイルと爪表面が密着しやすくなり、持ちがよくなるのですが、爪の表面を削るので爪が薄くなります。 また爪の表面にある保護成分も削られてしまいます。 ジェルネイルはだいたい3週間ほど持つので、ひんぱんにオフすることはありませんが、それでも何度かネイルとオフを繰り返すうちに、爪へのダメージは大きくなります。 爪の表面を削りすぎて爪が薄くなると、爪が本来持っているバリア機能が低下し、割れやすくなることもあります。 乾燥に弱くなったり、縦線が入る爪や、デコボコの表面の爪など、健康ではない爪がジェルネイルのしすぎによって増えていると、一時話題になったこともありますね。 カルジェルならそもそもサンディング(研磨・削る工程)が必要なく、地爪に使用するのは削られる心配がないファイル(240G以上)。爪がどんどん薄くなったり、爪の質が低下して病気の原因になることがほとんどありません。 2.爪とジェルを密着させるためのプライマーの必要がない カルジェルには、プライマーを施す必要もありません。 プライマーは爪とジェルネイルの密着度を高めるための下地のことです。 サンディングでは爪の表面をやすりなどで研磨しますが、プライマーは専用の下地で爪表面を加工します。 爪の表面にある保護成分を溶かすため、強い成分の入ったプライマーも存在します。 物理的に削らなくても、プライマー処理で爪を傷めてしまうケースもあります。 カルジェルはプライマーを必要としない、爪に優しいジェルネイルなのです。 3.水分蒸散作用があるので地爪が蒸れにくくカビが生えにくい カルジェルは、硬化した後でも水分蒸散作用があります。 ハードタイプのジェルネイルが流行したころ、ジェルネイルと爪の間に水分が溜まって蒸れ、雑菌が繁殖することが話題になったと覚えている方もいるかもしれません。 ジェルネイルは樹脂を爪に乗せて硬化させますが、爪にダメージがある場合など、内側に隙間ができて水分が溜まってしまうことがあります。 そこで雑菌が繁殖しやすい環境になり、爪の病気の原因となっていました。 しかしカルジェルは水分蒸散作用がある、ガスパーマブルシステムを採用。 爪にカルジェルをしっかり乗せても内側の水分が外に抜け、通気性も残っています。 さらにカルジェル自体も水に強く、内部に水分が溜まってカビが生えるなどの心配がほぼありません。 そのため素肌や爪に負担をかけることなく、ネイルが楽しめます。 なんとカルジェルなら、ジェルネイルをしたままで血中酸素飽和度が測れるという、驚くべき品質です。(※医師の指示に従ってください) 4.削ったり無理に剥がしたりしなくても簡単にオフできる カルジェルは、地爪を削ったり剥がしたりせず、簡単にオフできるジェルネイルです。 ツヤを重視することからソフトジェルでもハードに近い商材が多くありますが、カルジェルはソフトタイプです。 ソフトソークオフとも呼ばれ、溶剤でオフするタイプになります。 一方、ハードジェルは一度硬化したら溶かすことはできないので、専用のネイルマシンなどで削らなければ落とせません。 カルジェルは溶剤をつけるとまるで熟れた桃の皮のように、するんと外れます。 削ってオフする必要がないので、地爪を傷つけたり、薄くする心配もありません。 カルジェルはオフ重視のトップコート仕上げとトップジェルはセミハードタイプもありますが、トップジェル層を削ればベースジェルとカラージェルはペロっとオフできるパーフェクトオフをお楽しみいただけます。 取れ方がちがうと絶賛いただいております。 この投稿をInstagramで見る Calgel カルシ゛ェル(@calgel_japan)がシェアした投稿 5.柔軟性が高くここちよい!付け心地の良いベース カルジェルは柔軟性が高く、爪に柔らかくフィットします。 硬化した後もほどよい柔軟性が残り、軽い着け心地です。 カルジェルのベースはほんのり琥珀色がかったクリアジェルで、適度な粘度を持つためセルフレベリングし、爪に自然となじみます。 何度も筆で塗らなくても綺麗に仕上がり、時短にもなる優れモノです。 ハニートーンこそカルジェルの最大特長でもあるオフしやすく長持ちである特長です! 硬化はデュアルネイルライトで硬化すると、硬化熱への不快感も軽減されます。 プロのネイリストがサロンで使用する際に嬉しい、施術中に出るダストも少ないネイルです。 プロを目指す方へも安心 カルジェルはプロを目指す方にも安心なサポートがあるブランドです。 カルジェルスクール カルジェルは、全国35都道府県にカルジェルスクールを展開しています。 カルジェルの統括本部・教育本部であるMOGA・BROOKが認定したカルジェル認定アカデミーや、カルジェル認定スタジオなどがあり、カルジェルの技術を学ぶことができます。 もちろんネイルサロンを併設しているスクールも多いので、施術を体験することも可能です。 プロによる優しくて美しい、魅惑のカルジェルを一度体験してみましょう。 セミナーも開催! MOGA・BROOKでは「Calgelist」というウェブマガジンを発信しています。 カルジェルは全国でさまざまなイベントやセミナーも開催しており、初心者からプロまでさまざまなスキルの方が体験したり、学べたりする場も設けています。 カルジェルプラザのウェブマガジン【Calgelist】では、セミナーやイベントの情報のほか新製品の情報、セルフケアや爪の健康を守るお手入れ方法などもチェックできます。 たとえばカルジェルのトップコートは、1週間に1度ほどセルフで塗り直すだけで、新鮮なつやめきときらめきを維持できます。 トップコートはカルジェルのトップジェル仕上げよりもはるかに簡単にオフでき、塗り方も簡単! お家で手軽にお手入れできますよ。 おすすめ商品 カルジェルのおすすめ商品をチェックしてみましょう。通販で購入可能です。 初めての方はキットがおすすめ プロを目指す初めての方には、初心者に向けたスターターキットがおすすめです。 カルジェルのさまざまな講習を受講する方や、スクールで学ぶ方も使用しています。 セットにはクリアジェルやトップコート、溶剤のほか、熊野筆製のジェル筆、ファイル・バッファー、カタログなどが専用のショッパーとともについてきます。 カルジェルファーストキットAはお値段22,000円(税込み)、カラーカルジェルがセットになったカルジェルファーストキットEは52,800円(税込み)です。 カルジェルファーストキットA 22,000円(税込) カルジェルファーストキットE 52,800円(税込) 発売以来のロングセラー、ベースのクリアジェル 発売以来のロングセラー、人気商品といえば、カルジェルが誇るベースクリアジェルです。 地爪に直接つけるものだから、コスメクオリティのものが嬉しいですね。 ガスパーマブルシステム採用でカビの心配がなく、セルフレベリングの良さで施術の時短も可能です。 デュアルネイルライトで硬化させれば、硬化熱の不快感も避けられます。 柔軟性も適度にあるから、軽くて優しい着け心地ですが、しっかり長持ちしてくれます。 しかもオフはするんと簡単!一度使ったら手放せなくなる一品です。 ネイルサロンでも採用!爪に優しく簡単オン・オフのカルジェルを試してみましょう カルジェルは爪に優しく、傷んだ爪もソフトにガードしてくれるジェルネイルです。 セルフレベリングも適度で、施術時の粉塵にも配慮しているから、ネイリストにも高く評価されています。 韓国をはじめ、世界のファッション感度が高い国々で愛され続け、今やネイルのトレンドをけん引していると言っても過言ではないジェルネイル、カルジェル。 ネイルサロンでもソフトジェルが主流となり、カルジェルを学ぶネイリストや、カルジェルからネイリストを目指す初心者がますます増えています。 インスタでも常に話題の、爪に優しく美しい仕上がりに定評のあるカルジェルを、簡単キットから体感してみませんか。

すべて解決!カルジェル施術のお手入について Q & A 特集!

カルジェル施術のお手入について Q & A特集 世界中で約40年間使用され続けているカルジェルは、地爪にかかる負担を最小限に抑えるよう設計されたジェルネイルです。 しかし『お手入れ』を行わないと、カルジェルは本来の特性・特長を最大限に発揮することが出来ません。 そのため、カルジェル施術の『お手入れ』は、地爪を美しくすこやかに保つための最も重要な工程となります。 今回の記事では、皆様からいただいた『お手入れ』のお悩みやご質問を解決するために、カルジェル施術の『お手入れ』についてのQ & Aを特集いたします。 カルジェル施術の『お手入れ』で悩まないよう1つずつ回答していきますので、ぜひ最後まで目を通してください! Q1 ウエットケアをした後にカルジェルを塗布しても大丈夫でしょうか?ジェルが剥がれる原因になりますか? <回答> ウェットケアしても大丈夫です。その場合は、ジェルを塗る前にカルガードで数回(2~3回)拭いて水分を除去してからジェルを塗布してください。 Q2 ウエットケアの時にキューティクルリムーバーを使用しても良いですか? <回答> ルビーストーンだけで処理しきれない場合は、キューティクルリムーバーを使ってウェットケアしても問題ありません。 キューティクルリムーバーを使用する場合は、使用後にぬるま湯で流すようにしてください。 その際はしっかりカルガードで2~3回拭き取って水分を除去してからジェルを塗布してください。 Q3 ウエットケアの後に、ルビーストーンでの甘皮周りの押し上げは必要ですか?バッフィングだけで良いですか? <回答> プッシャーできれいに押し上がっている場合はルビーストーンを省き、240グリットのファイルでキューティクル周りの確認作業、フリーエッジのファイリング、240グリットのバッファーで爪の付け根から縦にバッフィングの順で進めてください。 また、ルースキューティクルが取れているか確認のためにルビーストーンを使っても問題ありません。 Q4 ルビーストーンは斜めにカットされている面を爪に当て、甘皮を押し上げるのでしょうか?キューテイクルのコーナー部分はルビーストーンの先端を使用しても良いですか? <回答> 斜めにカットされた楕円の面を下にして、楕円の先端部分を爪に当てて使用します。キューティクルのコーナーに使用する場合も同じです。 また、ルビーストーンのエッジはかなりシャープです。初めて使用するときは、必ずファイルで面取りしてからご使用ください。 Q5 甘皮のお手入れは必要ですか? <回答> お手入れをしなければ、カルジェルがしっかり定着出来ず長持ちしません。ルビーストーンで甘皮を押し上げルースキューティクルを取り除いてください。 ルースキューティクルが少ない人でも爪甲にこびりついているルースキューティクルはあります。もし、ルースキューティクルが多かったり、取れずらい場合はウェットケアをしてください。 その際は、しっかりタオルドライしてカルガードで数回拭き取って水分を除去してからジェルを塗布します。 Q6 初めての方にカルジェルを施術をしたのですが、4~5日で甘皮部分から剥がれてしまいました。甘皮の成長がとても早いようです。 <回答> 甘皮際から剥がれてしまう原因は、甘皮にジェルがついている、お手入れが不十分、などが考えられます。 ルースキューティクルは個人差があります。全くお手入れしていなくても綺麗な方もいらっしゃいますし、定期的にお手入れをしても、すぐにびっしりという方もいらっしゃいます。 ルースキューティクルの上にジェルを定着することは出来ませんので、爪表面のルースキューティクルは必ず取り除いてください。 カルジェルを長持ちさせるためには、お手入れが大切です。 Q7 甘皮がとても薄いお客様が甘皮処理なしで施術をご希望されているのですが、どうなのでしょうか?以前、施術後にささくれが出来たそうです。甘皮を取りすぎたのでしょうか? <回答> 甘皮のお手入れ無しでは、カルジェルを長持ちさせることは出来ません。 お手入れでニッパーを使用する場合、上手に使えないとささくれの原因になります。またドライケアであまり無理をしてもささくれの原因となります。 もしひどく乾燥していたりルースキューティクルが取れずらい場合は、ウエットケアをお勧めします。 Q8 お直し(リフィル)の時のお手入れは、ルビーストーンだけで大丈夫でしょうか?フィンガーボールを使用しウエットケアした方が良いでしょうか? <回答> リフィルする場合もお手入れは通常通りです。フィンガーボールなしでもお手入れ出来る場合は使わなくても大丈夫です。 ルースキューティクルが多かったり取れずらい場合はウエットケアしても問題ありません。 Q9 爪が薄い人、ジェルがとれやすい方、何か対策はあるのでしょうか? <回答> 爪が薄い場合、短く整えた方がジェルが剥がれるリスクが少なくなります。ジェルが取れやすい場合は、どのように取れるかにもよります。 キューティクル際から剥離する場合、お手入れ不足が考えられます。 ・ルースキューティクルが残っていないか ・240グリットのバッファーが古くなっていないか ・しっかりバッフィングした後にカルガードで爪の表面を拭いているか こちらをしっかり確認しましょう。 また、お客様の手の使い方によっても剥がれる原因になります。素手でお庭の手入れをしない。中性洗剤を使用する場合はゴム手袋の着用をお勧めします。など、カウンセリングしながらお客様へお伝えしましょう。 それでもジェルが剥がれてしまう場合はシルクラップやスカルプチュア、チップオーバーレイで補強することをお勧めします。 カルジェルケアの HOW TO 動画 カルジェルのHOW TO 動画の『ケア編』がリニューアルされました! カルジェルの定着に最適な地爪を作るには、『お手入れ』が最も重要になります。 カルジェルの特性を最大限活かせる地爪の状態を作れるように、カルジェルケアのHOW TO 動画をご覧になってください! カルジェルケア 使用アイテム ブルースポンジスタンダード240 BBS2 カテゴリ: ファイル・バッファー ショップ: Calgel Plaza バゲットファイル240パープル BF240P カテゴリ: ファイル・バッファー ショップ: Calgel Plaza ブラックファイル120N WB120N カテゴリ: ファイル・バッファー ショップ: Calgel Plaza モガブルック ルビーストーン RS カテゴリ: ケア用品 ショップ: Calgel Plaza ダストブラシ DBR カテゴリ: ケア用品 ショップ: Calgel Plaza MOGA・BROOKキューティクルニッパー CUNP カテゴリ: ケア用品 ショップ: Calgel Plaza MOGA・BROOKキューティクルニッパーケース CUNPCS カテゴリ: ケア用品 ショップ: Calgel Plaza mogabrookネイルガーゼ50 NG50 カテゴリ: ケア用品 ショップ: Calgel Plaza カルジェル カルガード 50mL CD50 カテゴリ: 溶液 ショップ: Calgel Plaza カルジェル施術の関連記事 カルジェル施術の『ポイント』や『定着の仕組み』についてまとめた記事がこちらです。 ▲すぐ出来る!10年後も美しい爪を保つ Calgel施術のポイント教えます! ▲読んで納得!Calgelの接着の仕組みとオフを徹底解説!

Calgel +(Plus)シリーズ新ヌーディーカラー8色を使用した上質なデザインを紹介!

カルジェルから永遠の愛されカラーでもあるヌーディーカラー8色【Naturally】シリーズが発売されました。今回は上品な抜け感と上質な肌なじみを演出するこの新色を使用した美しいハンドネイルの作品を紹介します! 爪にワンランク上の上質感を与える魅力溢れるデザイン 陶器のような質感を表現したデザインネイル この投稿をInstagramで見る 2020年2月25日発売 #CALGEL+(Plus)シリーズ 第2弾の8色を使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 ラ・クローヌティアラ 自由が丘店 (@la_couronne_by_yumi ) 五十嵐 香菜子 先生 【使用した新シリーズカラー】 ・CGS02BE、CGS06PI、CGS02BR 【作品タイトル】アンティーク 陶器風に仕上げました。ノンワイプトップとマットトップの違った質感で楽しめるネイルにしました。 #コスメティックジェルネイル  #カラーカルジェルプラス #CGS02BE #CGS06PI #CGS02BR #la_couronne #ラクローヌ#Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #トレンドネイル #アンティークネイル #春ネイル #新シリーズ #新商品 Calgel カルジェル(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2020年 3月月12日午前5時06分PDT こちらの作品タイトルは『アンティーク』です。 CALGEL+(Plus)【Naturally】シリーズのベージュローゼをメイン使用した作品です。この程よい赤みのあるベージュは、手肌を美しく見せてくれる万能カラーです。美しいアンティークの陶器を表現したような白のアート部分にカラージェルを重ねることで立体感を出し、ゴールドパーツが高級感を演出しています。またツヤとマットの違う質感を楽しめるデザインとなっています。 簡易制作手順 CGS02BE 4本、CGS06PI 1本を塗る。 CGS02BEとCGS06PIを1本ずつマットトップで仕上げる。 CGS02BE 3本にCGWH04Sでデザインを入れる。 デザインの上からCGS02BEを塗り、立体感を出す。 デザインを入れた爪はノンワイプトップジェルで仕上げる。 作品タイトル アンティーク カラーカルジェルプラス CGS02BE 2.5g 既存色 CGS06PI・CGWH04S サロン情報 La couronne Tiara 自由が丘店 ネイリスト:店長 五十嵐 香菜子 先生 住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-6-9 フレル・ウィズ自由が丘3F マイライフマート内 電話:0466-25-3322 webサイト:https://www.yumi-salon.com/ 春を感じる透明感溢れるピンクネイル この投稿をInstagramで見る 2020年2月25日発売 #CALGEL+(Plus)シリーズ 第2弾の8色を使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 ラ・クローヌティアラ 小田急ふじさわ店 (@la_couronne_hikaru_fujiwara ) 藤原 ひかる 先生 【使用した新シリーズカラー】 ・CGS03PI、CGS04PI、CGS01BE 【作品タイトル】春の訪れ フレッシュで透明感溢れるピンクが最大限に活かせるよう春らしいデザインにしました。 #コスメティックジェルネイル  #カラーカルジェルプラス # CGS03PI #CGS04PI #CGS01BE #la_couronne #ラクローヌ#Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル Calgel カルジェル(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2020年 3月月13日午前5時50分PDT こちらの作品タイトルは『春の訪れ』です。 CALGEL+(Plus)【Naturally】シリーズのベビーピンクをメイン使用した作品です。青みが強く明度の高いベビーピンクはフレッシュな春らしいカラー。適度な透明感を残したフラワーアートとストーンが指先を華やかに飾り、ふわっと気分を上げてくれるでしょう。また透明度が高いため可愛らしくも甘くはなりすぎず、春の柔らかさを演出するデザインとなっています。 簡易制作手順 CGS03PIを1層塗り硬化。その上にCGS03PI、CGS01BE、CGS04PIでお花を描き硬化(中指)。 CGWH04Sでお花の輪郭を描き硬化後、ノンワイプトップジェルで仕上げる(中指)。 CGS03PI、CGS01BE、CGS04PI、CG62Sをランダムに置き、筆でぼかして硬化後、CGWH04Sでラインを描き硬化(親、薬指)。 ストーンを配置し硬化後、ノンワイプトップジェルで仕上げる(親、薬指)。 CGS03PIを2度塗りし、ストーンを配置して硬化後、ノンワイプトップジェルで仕上げる(人、小指)。 作品タイトル 春の訪れ カラーカルジェルプラス CGS03PI 2.5g 既存色 CGS01BE・CGS04PI・CGWH04S・CG62S サロン情報 La couronne Tiara 小田急ふじさわ店 ネイリスト:店長 藤原 ひかる 先生 住所:〒251-8580 神奈川県藤沢市南藤沢21-1 小田急百貨店ふじさわ 1F 電話:0466-25-3322 webサイト:https://www.yumi-salon.com/ 女子っぽいけれどキュートすぎないこだわり春ネイル この投稿をInstagramで見る 2020年2月25日発売 #CALGEL+(Plus)シリーズ 第2弾の8色を使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 kakimoto arms新宿店 (@kakimotoarms_nailgallery ) 末次 史奈 先生 【使用した新シリーズカラー】 ・CGS06PI 【作品タイトル】Juicy Peach 女子っぽいけれどキュートすぎない、少し個性的なデザインにしました。マットとツヤの両方を楽しめるネイルです!! #コスメティックジェルネイル #カラーカルジェルプラス #CGS06PI #kakimotoarms #カキモトアームズ #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル #トレンドネイル #マットネイル #春ネイル #新シリーズ #新商品 Calgel カルジェル(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2020年 3月月17日午前5時00分PDT こちらの作品タイトルは『Juicy Peach』です。 CALGEL+(Plus)【Naturally】シリーズのオパールピーチをメイン使用した作品です。まるで果実を絞ったかのようなフレッシュな色合いのネイル。キュートになりすぎないようマット仕上げの部分にはグリッターとトップジェルでアートを施し、さりげなく個性的なデザインに仕上げています。プルンとしたみずみずしさが指先に爽やかな印象を与えてくれる春ネイルです。 簡易制作手順 CGS06PIを一度塗りして硬化。 3本は薄くクリアを塗りCGYE05S、CGRE02S、グリッターでアート、2本はグリッターを一度塗り。 3本はノンワイプトップで仕上げて、2本はマットトップを塗る。 マットコートの2本にカルジェルトップジェルでアート。 作品タイトル Juicy Peach カラーカルジェルプラス CGS06PI 2.5g 既存色 CGYE05S・CGRE02S サロン情報 kakimoto arms 新宿店 ネイリスト:末次 史奈 先生 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24 M-SQUARE 2F 電話:03-3226-3320 webサイト:https://kakimoto-arms.com/salon/shinjuku 春の使いやすい上品な大人ピンクネイル この投稿をInstagramで見る 2020年2月25日発売 #CALGEL+(Plus)シリーズ 第2弾の8色を使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 Beauty & nail salon Riche (@richedaimyou_nail ) 井上 千洋 先生 【使用した新シリーズカラー】 ・CGS02BE、CGS05PI 【作品タイトル】大人の春ピンクネイル 春らしくピンクを使って、大人の女性にも使いやすいシンプルめなデザインに仕上げました。 #コスメティックジェルネイル  #カラーカルジェルプラス # CGS02BE #CGS05PI #Riche #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル #ピンクネイル #トレンドネイル #春ネイル #新シリーズ #新商品 Calgel カルジェル(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2020年 3月月11日午前5時22分PDT こちらの作品タイトルは『大人の春ピンクネイル』です。 CALGEL+(Plus)【Naturally】シリーズのコーラルピンクをメイン使用した作品です。透明度の高いピンクをランダムに置きぼかすことでこの美しい色味を再現しています。肌なじみの良い爽やかなピンクにラメやパーツで上品に仕上げたこちらのデザインは幅広い世代につかっていただける大人の春ピンクネイルと言えるでしょう。 簡易制作手順 CGS02BE一色塗りする。 CGS05PIと混色したピンクをランダムにのせてぼかす。 CGM01WHをバランスを見ていれてクリアでぼかす。 ラメやストーンを散らす。 作品タイトル 大人の春ピンクネイル カラーカルジェルプラス CGS05PI 2.5g 既存色 CGM01PI+CGM03RE+CGM02PI+CGS04RE・CGS02BE・CGM01WH サロン情報 Beauty & nail salon Riche ネイリスト:井上 千洋 先生 住所:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目2−37 1 Selva 西大名 Ⅱ 2F 電話:092-210-2921 webサイト:https://www.riche-nail.com/ ナチュラルな美しさこそ最上級のエレガンスネイル この投稿をInstagramで見る 2020年2月25日発売 #CALGEL+(Plus)シリーズ 第2弾の8色を使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 マリアージュ アフローテ(@mariageafloate ) 三河 真子 先生 【使用した新シリーズカラー】 ・CGS01BE、CGS03PI 【作品タイトル】ピュアエレガント ジェルのみずみずしさを最大限に生かし、軽やかな優しさを意識したネイルデザイン。自然体の美しさを爪先に! #コスメティックジェルネイル  #カラーカルジェルプラス #CGS01BE #CG S03PI #mariageafloate #マリアージュアフローテ #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #トレンドネイル #ヌーディーネイル #フラワーネイル #春ネイル #新シリーズ #新商品 Calgel カルジェル(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2020年 3月月18日午前5時00分PDT こちらの作品タイトルは『ピュア エレガント』です。 CALGEL+(Plus)【Naturally】シリーズのソフトベージュをメイン使用した美しい作品です。みずみずしいシアーベージュとベビーピンクの配色は肌なじみがよく、指先にナチュラルな印象与えてくれるでしょう。アクリル絵の具で描いた花柄とラメは優雅さも演出してくれるため、シーンを選ばない万能なデザインと言えるでしょう。 簡易制作手順 CGS01BEとCGS03PIとCGS02WHをぼかしベースを作る。 クリアジェル(CG0S)を塗布、固めずにCGS03BE。にて花を描き硬化。 アクリル絵の具にて花弁を描く。。 花芯にラメをのせる。 Topジェルを塗布し硬化。 作品タイトル ピュア エレガント カラーカルジェルプラス CGS01BE 2.5g 既存色 CGS03PI・CGS03BE・CGS02WH サロン情報 マリアージュアフローテ ネイリスト:三河 真子 先生 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-25-8-912 電話:080-6575-1644 webサイト:http://mariage-a.com/ 洗練された大人のフェミニンネイル この投稿をInstagramで見る 2020年2月25日発売 #CALGEL+(Plus)シリーズ 第2弾の8色を使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 マリアージュ アフローテ(@mariageafloate ) 三河 真子 先生 【使用した新シリーズカラー】 ・CGS03BE、CGS04PI 【作品タイトル】クールフェミニン 大人くすみカラーのウォームベージュ。流れるようなマーブル模様とブラックのフラワーを合わせ、マットトップでつや消し仕上げに。知的で洗練された"フェミニン"を表現しました。 #コスメティックジェルネイル  #カラーカルジェルプラス #CGS03BE #CG S04PI #mariageafloate #マリアージュアフローテ #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛いネイル #トレンドネイル #マットネイル #春ネイル #新シリーズ #新商品 Calgel カルジェル(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2020年 3月月18日午前5時00分PDT こちらの作品タイトルは『クール フェミニン』です。 CALGEL+(Plus)【Naturally】シリーズのウォームベージュをメイン使用した作品です。都会的な青みのあるベージュに流れるようなマーブル模様とブラックのフラワーを合わせた、上品かつ知的なフェミニンスタイル。マットコートでクールさをプラスすることで指先に洗練された大人の女性の印象を与えてくれるでしょう! 簡易制作手順 CGS03BE、CGS02WH、CGM01GR、CGS04PIを使いマーブル模様をつくり硬化。 クリアジェル(CG0S)アクリル絵の具(JET BLACK)にて花を描く。 バランスを見ながらラメを散らす。。 マットトップジェルを塗布し硬化。 作品タイトル クール フェミニン カラーカルジェルプラス CGS03BE 2.5g 既存色 CGS04PI・CGM01GR・CGS02WH サロン情報 マリアージュアフローテ ネイリスト:三河 真子 先生 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-25-8-912 電話:080-6575-1644 webサイト:http://mariage-a.com/ 春の音色をイメージしたナチュラルピンクネイル この投稿をInstagramで見る 2020年2月25日発売 #CALGEL+(Plus)シリーズ 第2弾の8色を使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 APRES LA PLUIE 恵比寿店 (@nails_apreslapluie) 船木 絵美 先生 【使用した新シリーズカラー】 ・CGS04PI、CGS05PI、CGS03BE 【作品タイトル】Sprig Breeze ゆるやかに流れる川のせせらぎや風の音色が聴こえるイメージ。ピーチブロッサムのやわらかい色味が春の訪れに華を添えます。 #コスメティックジェルネイル  #カラーカルジェルプラス #CGS04PI #CGS05PI #CGS03BE #APRESLAPLUIE #アプレラプリュイ #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛いネイル #トレンドネイル #春ネイル #新シリーズ #新商品 Calgel カルジェル(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2020年 3月月6日午前4時22分PST こちらの作品タイトルは『Spring Breeze』です。 CALGEL+(Plus)【Naturally】シリーズのピーチブロッサムをメイン使用した作品です。流れる川のせせらぎや春の風の音色をイメージした作品。爽やかな色合いとラインの曲線が目に見えない音色を美しく再現してくれています。可愛らしくも大人っぽい印象の色合いなのでオフィスやデイリーにも使いやすいデザインです。 簡易制作手順 CGWH01Sを一層硬化→人差指CGS04PI、小指CGS03BE、それぞれのせて硬化。 CGGD04SとCGBK01Sでライン(それぞれ硬化)。 CGS04PI,CGWH04S,CGGR04S,CGBL08Sを一度でマーブル。 CGS04PIを一層硬化→トップジェルを盛ってのせ硬化→CGGD04Sを重ねてトップジェル仕上げ。 CGS05PIを1層硬化→CGGD04Sで囲みライン。 作品タイトル Spring Breeze カラーカルジェルプラス CGS04PI 2.5g 既存色 CGWH01S・CGWH04S・CGBK01S・CGGR04S・CGBL08S・CGGD04S サロン情報 APRES LA PLUIE 恵比寿店 ネイリスト:恵比寿店 店長 船木 絵美 先生 住所:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-14-2 電話:03-3461-1573 webサイト:https://www.apres-la-pluie.co.jp/ 春風に揺れるお花を連想させる美しい春ネイル この投稿をInstagramで見る 2020年2月25日発売 #CALGEL+(Plus)シリーズ 第2弾の8色を使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 ulucca nail salon (@ulucca_11513 ) 鈴木 ゆうこ 先生 【使用した新シリーズカラー】 ・CGS02BR、CGS03PI 【作品タイトル】春風 春の風に揺れるお花たちをイメージしました。 #コスメティックジェルネイル  #カラーカルジェルプラス #CGS02BR #CGS03PI #ulucca #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛いネイル #トレンドネイル #フレンチネイル #ドライフラワー #春ネイル #新シリーズ #新商品 Calgel カルジェル(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2020年 3月月10日午前5時05分PDT こちらの作品タイトルは『春風』です。 CALGEL+(Plus)【Naturally】シリーズのブラージュをメイン使用した作品です。肌の馴染みがいいブラウンとピンクをフレンチ風にのせ、シェルやストーン、ドライフラワーを散りばめた美しい作品です。フレンチ部分を白とピンクのジェルでランダムに囲むことで春風に揺れるお花の動きを連想させてくれます。本物のドライフラワーを散りばめるこだわりにも注目したいデザインです。 簡易制作手順 ランダムにカラージェルを塗布し、硬化。 シェル、ストーン、ドライフラワーを飾る。 フレンチ風にジェルを塗り、他のカラーでランダムにフレンチを囲む。 シェル、ストーン、ドライフラワーでお花っぽくなるように飾る。 作品タイトル 春風 カラーカルジェルプラス CGS02BR 2.5g 既存色 CGWH05S・CGPI09S・CGS03PI サロン情報 ulucca nail salon ネイリスト:鈴木 ゆうこ 先生 住所:非公開 電話:非公開 webサイト:http://ulucca.main.jp/ ふんわり甘めの色合わせの雰囲気デザインネイル この投稿をInstagramで見る 2020年2月25日発売 #CALGEL+(Plus)シリーズ 第2弾の8色を使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 Minamiくんのお部屋 (@minami.kuun) 南 伸明 先生 【使用した新シリーズカラー】 ・CGS04PI【作品タイトル】スイートスプリング 甘めの色合わせで、お花やレースを連想させる雰囲気のデザインです。カルジェルの基本の技法で、簡単に作ることができます。 #コスメティックジェルネイル  #カラーカルジェルプラス #CGS04PI #カルジェルエデュケーターminami #メンズネイリストminami #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛いネイル #トレンドネイル #ピンクネイル #フレンチネイル #春ネイル #新シリーズ #新商品 Calgel カルジェル(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2020年 3月月9日午前5時11分PDT こちらの作品タイトルは『スイートスプリング』です。 CALGEL+(Plus)【Naturally】シリーズのピーチブロッサムをメイン使用した作品です。甘めの色合わせでお花やレースを連想させる雰囲気デザインネイル。適度な透明感があるのでピンクは甘すぎず、ホワイトとゴールドが爽やかな印象を与えてくれます。カルジェル基本の技法ですべての工程が作れるという部分にも注目です。 簡易制作手順 CGS02WHを1/3程度塗り、カルジェルフレンチの技法を使いCGS04PIを塗り硬化。 もう一度同じ工程を行い、硬化前にCGS04PIの上にCGM01WHをお花のような感じで置き、硬化。 白のアクリル絵の具で左右からぼかしを入れ、ラインを描く。 CGS02WHとCGS04PIの境目にアクリル絵の具で模様を描く。 ノンワイプトップで仕上げる。 作品タイトル スイートスプリング カラーカルジェルプラス なし 既存色 CGS04PI・CGS02WH・CGM01WH サロン情報 minamiくんのお部屋 ネイリスト:南 伸明 先生 住所:大阪府寝屋川市 電話: webサイト:https://ameblo.jp/edu-nansan/ 新色を試せるカルジェルサロンはこちら

カルジェル新ラインCALGEL+(Plus)シリーズを使用したジェルネイルデザインの作り方

華やかなレッド×フラワーで上品×キュートな印象に! この投稿をInstagramで見る ラ・クローヌ 小田急新宿店 (la_couronne_by_yumi) 千葉 真奈美 先生 【作品タイトル】トロピカル リゾート ネイル 夏のリゾートネイルに合う作品にしようと考えました。 カラフルなカラーを引き立てる為にベースはヌーディーカラーを使用。ウェーブラインは海の波をイメージして描きました。 #カルジェルカラー #CGGR09S #CGOR04S #CGYE06S … #la_couronne #ラクローヌ #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル #トレンドネイル #サマーネイル Calgel since 1981さん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2019年 7月月5日午前1時36分PDT 簡易制作手順 ベースジェルを塗り、次にCGM01REとCGS02WHをそれぞれ2度塗りする。 CGM01REで花の輪郭を描き、CGS02WHで爪全体を囲む。 花の輪郭内をタイダイにする。その上から花びらを描く。 その周りにCGS02WHでドットを描き、花の中心、爪の先端にホログラムを置く。 花以外の爪にマットトップコートを塗る。 作品タイトル 華やかレッドフラワー カラーカルジェルプラス CGM01RE 2.5g CGS02WH 2.5g 既存色 CGGR09・CGYE06・CGPU03 デザイン:ラクローヌ新宿店(副店長 榎本 有季 先生) https://www.yumi-salon.com/ 大人っぽさと可愛らしさが絶妙なデザイン この投稿をInstagramで見る ラ・クローヌ ティアラ 二子玉川店 (@la_couronne_by_yumi) 小田 千裕 先生 【作品タイトル】Flower style 見ているだけで気分が上がるFlower style !! 新色のテンションが上がるサマーポプシクルシリーズカラー全て使用し、Flower styleに仕上げました。 #カルジェルカラー:#CGGR09S #CGOR04S #CGYE06S … #la_couronne #ラクローヌ #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル #トレンドネイル #サマーネイル Calgel since 1981さん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2019年 7月月4日午後11時25分PDT 簡易制作手順 CGM01GRを一層ワンカラーで硬化。 二層目でCGM02REとCGM01WHをランダムにのせ硬化。 三層目で色を好む足したいところにCGM01GR,CGM02RE,CGM01WHを筆のハケを拭うように塗布して硬化。 最後に細かいラインを入れて硬化。 作品タイトル 赤×グレー ツイード風ネイル カラーカルジェルプラス CGM02RE 2.5g CGM01GR 2.5g CGM01WH 2.5g デザイン:La couronne Tiara 町田店(岩野 直美 先生) https://www.yumi-salon.com/ オシャレな指先を演出する温かいチェック柄ネイル この投稿をInstagramで見る 7月1日発売 #カルジェル新色 Summer Popsicle シリーズ ヨーグルトキウイとトロピックオレンジとホッピングイエローを使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 マリアージュアフローテ (@mariageafloate) 三河 真子 先生 【作品タイトル】トロピカルリズム トロピカルな夏のメロディとはずむ心をドットで表現。ポップでキュートなネイルに。 #カルジェルカラー #CGGR09S #CGOR04S #CGYE06S … #マリアージュアフローテ #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル #トレンドネイル #サマーネイル Calgel since 1981さん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2019年 7月月4日午後11時53分PDT 簡易制作手順 CGM01YEを塗る。 CGM03RE,CGM01BR,CGM01WHでチェックを描く。 マットコートを塗る。 CGBK01Sで線を引く。 カルジェルトップジェルで上からなぞる。 作品タイトル Warmy check カラーカルジェルプラス CGM01YE 2.5g CGM01RE 2.5g CGM01BR 2.5g CGM01WH 2.5g 既存色 CGBK01S デザイン:kakimoto arms 銀座店(チーフネイリスト 佐々木 まりな 先生) https://kakimoto-arms.com/ レトロな雰囲気と個性を生み出すデザインネイル この投稿をInstagramで見る 7月1日発売 #カルジェル新色 Summer Popsicle シリーズ ヨーグルトキウイとトロピックオレンジとホッピングイエローを使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 Minamiくんのお部屋 (@minami.kuun) 南 伸明先生 【作品タイトル】トロピカル フォレスト 南国の植物のようなイメージと大人っぽい雰囲気が出るように作成しました。 #カルジェルカラー #CGGR09S #CGOR04S #CGYE06S … #カルジェルエデュケーターminami #メンズネイリストminami #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル #トレンドネイル #サマーネイル Calgel since 1981さん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2019年 7月月16日午後6時36分PDT 簡易制作手順 CGM01BR+CGS02WHを塗る。 お花のアートをする、全体にCGBB06S+CGBB18S+CG0を薄く塗る。 CGM01YE+CGS02WH+CGM02PIを塗る マットコートする。 カルジェルトップジェルでアートする。 作品タイトル Vintage Floral カラーカルジェルプラス CGM01GR 2.5g CGM01WH 2.5g 既存色 CGWH01S・CGOR02S・CG66S・CGMTGS デザイン:kakimoto arms 銀座店(チーフネイリスト 佐々木 まりな 先生) https://kakimoto-arms.com/ 適度な透明感とマット仕上げで指先をファッショナブルに! この投稿をInstagramで見る 7月1日発売 #カルジェル新色 Summer Popsicle シリーズ ヨーグルトキウイとトロピックオレンジとホッピングイエローを使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 マリアージュアフローテ (@mariageafloate) 三河 真子 先生 【作品タイトル】トロピカルリズム トロピカルな夏のメロディとはずむ心をドットで表現。ポップでキュートなネイルに。 #カルジェルカラー #CGGR09S #CGOR04S #CGYE06S … #マリアージュアフローテ #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル #トレンドネイル #サマーネイル Calgel since 1981さん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2019年 7月月4日午後11時53分PDT 簡易制作手順 M01GRを2層塗り/アートホイル・アートフレークを貼りクリアジェルコーティング。 M01WHとCGOR02S+CG66Sでフラワーアート クリアジェルとCGWH01Sでざっくりマーブル。 ノンワイプトップジェル/マットジェルでコーティングして完成。 作品タイトル Vintage flower カラーカルジェルプラス CGM01GR 2.5g CGM01WH 2.5g 既存色 CGWH01S・CGOR02S・CG66S・CGMTGS デザイン:kakimoto arms 新宿店(末次 史奈 先生) https://kakimoto-arms.com/ 指先から気分も華やかになれるネイルデザイン この投稿をInstagramで見る 7月1日発売 #カルジェル新色 Summer Popsicle シリーズ ヨーグルトキウイとトロピックオレンジとホッピングイエローを使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 ulucca nail salon (@ulucca_11513) 鈴木 ゆうこ 先生 【作品タイトル】トロピカルサンセット 南国の海にキラキラ輝くサンセットをイメージ。 #カルジェルカラー #CGGR09S #CGOR04S #CGYE06S … #ulucca #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル #トレンドネイル #サマーネイル Calgel since 1981さん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2019年 7月月4日午後11時36分PDT 簡易制作手順 クリアベースにCGG03WHでランダムにスクエアをペイントしていく。 CGM01WHで重なるようにスクエアをペイントしていく。 白のラインとラメをバランスよく引いていく。 作品タイトル Winter White カラーカルジェルプラス CGG03WH 2.5g CGM01WH 2.5g デザイン:ソシエ・ワールド(大川 梢 先生) https://www.socie.jp// 赤とピンクで華やかにも上品にもなれるネイル この投稿をInstagramで見る 7月1日発売 #カルジェル新色 Summer Popsicle シリーズ ヨーグルトキウイとトロピックオレンジとホッピングイエローを使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 uka GINZA SIX店 (@ukacojp) 藤家 汐里 先生 【作品タイトル】prism 夏の日差しが反射するイメージで作成しました。 明るい色味とホワイトを組み合わせた柔らかい印象のニュアンスアートに仕上げました。 #カルジェルカラー #CGGR09S #CGOR04S #CGYE06S … #uka #ウカ #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル #トレンドネイル #サマーネイル Calgel since 1981さん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2019年 7月月5日午前1時02分PDT 簡易制作手順 CGS04REとCGM01REベースを作る。 ピンクゴールドの箔を貼り、上から再度CGS04REとCGM01REを重ねる。 ラメ、ストーンをのせる。 作品タイトル Spring Pink カラーカルジェルプラス CGM02PI 2.5g CGS04RE 2.5g CGM01RE 2.5g CGM01PI 2.5g デザイン:ソシエ・ワールド(大川 梢 先生) https://www.socie.jp// 季節を問わず楽しめる!肌になじむ花柄デザインネイル この投稿をInstagramで見る 7月1日発売 #カルジェル新色 Summer Popsicle シリーズ ヨーグルトキウイとトロピックオレンジとホッピングイエローを使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 株式会社ソシエ・ワールド(@socie_official) 大川 梢 先生 【作品タイトル】FLOWER POPSICLE カラフルなお花を指先にとじこめました。クリアベースとペールトーンのフラワーペイントが夏にぴったりのアートです。 #カルジェルカラー #CGGR09S #CGOR04S #CGYE06S … #socie #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル #トレンドネイル #サマーネイル Calgel since 1981さん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2019年 7月月5日午前1時13分PDT 簡易制作手順 CGM01PIとCGM01WHでタイダイ柄にする。 CGWH05を一層塗りして硬化する。 CGPI07S,CGPU01S,M01PI,CGBB06S,CGGR07Sで花柄を描き硬化する。 CGWH05を花柄の上から薄く塗り硬化する。 金箔をちらして、マットコートで仕上げる 作品タイトル アンティーク フラワー ネイル カラーカルジェルプラス CGM01PI 2.5g CGM01WH 2.5g 既存色 CGWH05S・CGPI07S・CGPU01S・CGPU01S・CGBB06S・CGGR07S APRES LA PLUIE シアル鶴見店(村上 直子 先生) https://www.apres-la-pluie.co.jp/ 上品な大人のニュアンスネイル この投稿をInstagramで見る 7月1日発売 #カルジェル新色 Summer Popsicle シリーズ ヨーグルトキウイとトロピックオレンジとホッピングイエローを使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 kakimoto arms 新宿店 (@kakimotoarms_nailgallery) 末次 史奈 先生 【作品タイトル】swaying sparkle 風に揺らぐカーテンのような、水に広がる波紋のような優しいイメージで作りました。マットとツヤで質感の違いも楽しめるデザインです。 #カルジェルカラー #CGGR09S #CGOR04S #CGYE06S … #kakimotoarms #カキモトアームズ #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル #トレンドネイル #サマーネイル Calgel since 1981さん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2019年 7月月5日午前12時37分PDT 簡易制作手順 ランダムにカラーをのせる。 色と色の間をなじませ硬化。(手前に引くようになじませました) バランスを見ながら足りない色を塗り、硬化。 マットコートで仕上げ。 作品タイトル 大人ニュアンスネイル カラーカルジェルプラス CGM03RE 2.5g CGS02WH 2.5g 既存色 CGPU05S・CGBB01S デザイン:uka 丸の内KITTE店(古屋 葵 先生) https://www.uka.co.jp/ 個性溢れる暖かいエネルギッシュなデザインネイル この投稿をInstagramで見る 7月1日発売 #カルジェル新色 Summer Popsicle シリーズ ヨーグルトキウイとトロピックオレンジとホッピングイエローを使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 kakimoto arms 新宿店 (@kakimotoarms_nailgallery) 末次 史奈 先生 【作品タイトル】swaying sparkle 風に揺らぐカーテンのような、水に広がる波紋のような優しいイメージで作りました。マットとツヤで質感の違いも楽しめるデザインです。 #カルジェルカラー #CGGR09S #CGOR04S #CGYE06S … #kakimotoarms #カキモトアームズ #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル #トレンドネイル #サマーネイル Calgel since 1981さん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2019年 7月月5日午前12時37分PDT 簡易制作手順 ワンカラーに(CGM01BR)2度塗り、硬化。 CGBB19Sを丸フレンチにして、硬化せずにつまようじで柄を作り、硬化。 CGWH04Sをランダムにおき、パーツをのせる。 作品タイトル 和 カラーカルジェルプラス CGM01BR 2.5g CGS02WH 2.5g CGM01YE 2.5g 既存色 CGBB19S・CGWH04S デザイン:ulucca nail salon(鈴木 ゆうこ 先生) http://ulucca.main.jp/ 情熱的な艶やかさ×クールの共演! この投稿をInstagramで見る 7月1日発売 #カルジェル新色 Summer Popsicle シリーズ ヨーグルトキウイとトロピックオレンジとホッピングイエローを使用したデザイン #カルジェルエデュケーター ネイル作品のご紹介です。 kakimoto arms 新宿店 (@kakimotoarms_nailgallery) 末次 史奈 先生 【作品タイトル】swaying sparkle 風に揺らぐカーテンのような、水に広がる波紋のような優しいイメージで作りました。マットとツヤで質感の違いも楽しめるデザインです。 #カルジェルカラー #CGGR09S #CGOR04S #CGYE06S … #kakimotoarms #カキモトアームズ #Calgel #カルジェル #爪にやさしい #オフがしやすい #ジェルネイル #gelnails #ネイル #nail #nailart #nailaddict #nailstagram #Calgelist #カルジェリスト #ネイルデザイン #ネイルアート #美爪 #大人可愛い #大人可愛いネイル #トレンドネイル #サマーネイル Calgel since 1981さん(@calgel_japan)がシェアした投稿 - 2019年 7月月5日午前12時37分PDT 簡易制作手順 CGS04REにCGm01BKを少量混ぜる。 CGS04RE、CGM01BK、ミックスカラーを使いタイダイベースを作る。(下地にCGS04REを塗布しても可) ホワイトのアクリル絵の具でラインを描く。 ラインの内側にCGWH04Sでグラデーションを入れる。(ハーフアンギュラー使用) 作品タイトル アメジスト カラーカルジェルプラス CGM01BK 2.5g CGS04RE 2.5g デザイン:minamiくんのお部屋(南 伸明 先生) https://ameblo.jp/edu-nansan/

爪の形を整えるには爪切りよりファイル!方法教えます!

爪が伸びてきた時は爪切りを使用するのが一般的ですが、爪のプロであるネイルテクニシャンはファイルを使用します。 今回は、なぜ爪切りよりファイルで整えた方が良いのか、どんな方法で整えるのかについてまとめてみました。 爪が傷む原因は爪切りを使用しているから!? 爪の形を整える際、爪切りよりもファイルの使用をおすすめするには理由があります。 そもそも、爪は1枚に見えて実は3層構造になっているんです。 その為、衝撃を受けると剥がれやすいのです。 二枚爪で悩む人も多くいますが、二枚爪は主に乾燥が原因で爪の一番上の層が剥がれた状態です。 空気の乾燥や水仕事などで爪が乾燥している時に爪切りで爪に圧をかけると、層がバラバラになり剥がれてしまいます。 特に、長年使用して切れ味が悪くなった爪切りを使用すると、爪にかかる圧が強くなり爪を痛めやすくなります。 一方、ファイルを使用すると、爪に圧をかけずに形を整えることができます。そこで、爪を傷めることなく形を整えるために、爪切りよりもファイルの使用をおすすめするのです。 ファイルで爪を綺麗に整える方法は? ▲「お題ネイル」のワンシーン。 ファイルで爪を整える時は、爪に負荷をかけないように一定方向に動かすことがポイントです。 まず、爪を整えたい方の手を軽く握るような形で、爪の先を自分の方に向けます。 爪の先端からファイルを当てて整えていくのですが、爪に対してファイルが45度位になるよう意識して当てます。 先端は平らになるよう整えましょう。 次はサイドです。サイドは外側から中心に向けてファイルを動かします。 45度を目安に斜めに整えます。最後は角が丸みを帯びるよう整えてください。 求める爪の形によって先端にファイルを当てる際の角度が違います。 ラウンド型の場合は上述のように45度ですが、スクエアネイルやポイントネイルにしたい場合は爪に対してファイルが90度になるように当てて動かします。 丸みを帯びたオーバルネイルにしたい場合は、30度程度で当てるのが理想の形に仕上げるコツです。 ▶モガブルックのファイルをチェック! ファイルには種類がある!?使い分けして美しい爪に! 80グリッド、120グリッドのファイルは爪やネイルチップの長さを整える用の物です。 目が粗い為、爪を傷めてしまうので長さを整える以外には使用しません。 ▶80グリッド、120グリッドのファイルを購入する クロワッサンファイル80 CRF80 カテゴリ: 筆・ファイル・バッファー>ファイル・バッファー ショップ: Calgel Plaza ブラックファイル120N WB120N カテゴリ: 筆・ファイル・バッファー>ファイル・バッファー ショップ: Calgel Plaza バケットファイル120ローズ BF120R カテゴリ: 筆・ファイル・バッファー>ファイル・バッファー ショップ: Calgel Plaza 180グリッド、240グリッドのファイルは爪の形を整えるのに使用します。 使い分ける場合は、粗めの180Gで形を大まかに整え、240Gで仕上げます。 爪の表面には使用しません。 ▶180グリッド、240グリッドのファイルを購入する バゲットファイル180チェリー BF180C カテゴリ: 筆・ファイル・バッファー>ファイル・バッファー ショップ: Calgel Plaza バゲットファイル240 BF240P カテゴリ: 筆・ファイル・バッファー>ファイル・バッファー ショップ: Calgel Plaza バッファーは爪の表面を整えるのに使用します。 ジェルを塗る場合には表面をなだらかにすることで定着を良くします。 こちらも使い分ける場合は粗めの180Gで大まかに整え、240Gで仕上げます。 ファイルタイプ・ブロックタイプの形の違いは使用者の好みです。 ▶バッファーを購入する オレンジスポンジスタンダード OBS カテゴリ: 筆・ファイル・バッファー>ファイル・バッファー ショップ: Calgel Plaza ブルースポンジスタンダード BBS カテゴリ: 筆・ファイル・バッファー>ファイル・バッファー ショップ: Calgel Plaza オレンジスポンジブロック OBB カテゴリ: 筆・ファイル・バッファー>ファイル・バッファー ショップ: Calgel Plaza ブルースポンジブロック BBB カテゴリ: 筆・ファイル・バッファー>ファイル・バッファー ショップ: Calgel Plaza 優しいケアで美しい爪をキープ! 爪を整える時は、爪に優しいファイルを使用してみましょう。 ファイルには種類があるので、爪を短くする時や表面を綺麗にする時など、用途に合させて使ってみてください。 ネイルテクニシャンのケアを真似して美しい爪をキープしましょう。 形をキレイにしたら、カルジェル塗りたくなりますよね♪