~10年後の爪も美しく~
地爪を保護しすこやかに保つ高品質のジェルネイル、
カルジェル(Calgel)の通販、公式オンラインショップ。

初めての方への会員特典 & Information

イベント・お知らせ

カルジェル イベント&セミナー情報

カルジェル イベント&セイナー情報一覧 無料ウェビナーも開催中!皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!

豪華ネイルテクニシャンが選ぶオススメカルジェルカラー5選 BWJ2023デモンストレータ

BWJ2023カルジェルブースで匠な技やトレンドを披露いただいた先生方にカルジェルカラージェルのオススメ5選(クラシック/プラス)を選んでいただきました! デモンストレーションで披露いただいたデザインや夏のオススメ写真などと併せてご紹介いたします! 田賀美鈴先生オススメ5選 BWJ3日間 圧巻の技を披露いただいた田賀先生のオススメは! 写真は田賀先生のサマーネイルデザインです。 オススメカラー クラシック:CGPU02、CGGR04、CGOR02、CGBB01、CGBL09 プラス:CGS01BL、CGM17PI、CGM01RE、CGA04WH、CGA05WH GENKI先生オススメ5選 BWJ1日目 田賀先生と一緒に【サマーバケーション】をテーマにカルジェルならではのアートを披露!オススメカラーを使用した作品は圧巻。お写真は当日のGENKI先生のハンド写真です! 写真(上)Arizona/(下)Bermuda オススメカラー クラシック:CGGR04、CGOR02、CGBB19、CGBB20、CGGD01 プラス:CGS01BL、CGS09BL、CGM01WH、CGM02GR、CGA04GD 小島弘子先生オススメ5選 BWJ2日目 爪仙人パーフェクトケアのデモンストレーションを披露いただいた小島先生!お写真(上)は限定ネオンカラー使用の作品、(下)のお写真はオススメカラーのCGM06BE、CGM07GR、CGM06BLを使用したワンカラーです! オススメカラー クラシック:CGBB20、CGPI12、CG62、CG63、CGBL12 プラス:CG02NE、CGM06BL、CGM06BE、CGM08BR、CGM07GR TSUKI先生オススメ5選 BWJ2日目田賀先生とのコラボステージを披露いただいたTSUKI先生!TSUKI先生の世界観満載のネオンカラー作品は必見。ライナーがお気に入りです。 オススメカラー プラス:CGA04BE、CGA04GD、CGA01GY、CGA05GR、CGA04WH 写真メイン使用カラー:CG01NE、CG02NE、CG03NE、CG01MIX 南伸明先生オススメ5選 BWJ3日目田賀先生とのコラボステージを披露いただいた南先生!Instagramライブでも同時配信いたしました。お写真は南先生オススメの夏ネイルです! オススメカラー クラシック:CGWH01、CGPU03、CGGD03、CGBB20、CGBB01 プラス:CGS01BL、CGP03GD、CGA04GD、CGS07WH、CGS03PU ▼過去の記事はこちら

【Zoom使用方法】カルジェルオンラインセミナー/ウェビナー

カルジェルウェビナー(オンラインセミナー)が始まりました。 そこでウェビナー参加に必要となるZoomの使用方法をまとめていきます。 ウェビナーやオンラインセミナーテレカンなどが増えた昨今、ダウンロードしておくと便利です! Zoomのアカウント作成・アプリダウンロード・サイン イン方法 パソコンの場合(Mac・Windows共通) 1 ZOOMのホームページにアクセスします  *言語が英語になっていて、日本語にしたい場合は、画面を一番下までスクロールしてlanguageを日本語に変更しましょう。 2 「サインアップは無料です」をクリックします。 3 生年月日を入力し、「続ける」をクリックします。 4 自分のメールアドレスを入力し、「サインアップ」をクリックします。 5 入力したメールへのメール送信済みという通知メッセージが表示されます。  *メールが届いていない場合、迷惑メールに入ってしまう場合もありますので、迷惑メールのフォルダーもご確認ください。   メールがない場合、「メールを再送信」をクリックしてください。 6 メールを確認しメッセージから「アクティブなアカウント」をクリックします。 7 ブラウザが立ち上がったら学校の代わりにサインアップしていますか?の質問に「いいえ」を選択し、「続ける」をクリックします。  *学校を代表してアカウント作成する場合は「はい」を選択ください。 8 「名・姓・パスワード・パスワード確認」を入力し「続ける」をクリックします。 9 仲間を増やしましょう。のページで「手順をスキップする」をクリックします。  *他の人もZoomに招待したい場合は該当のメールアドレスを入力の上、「私はロボットではありません」をチェックし、「招待」をクリックします。 10 「Zoomミーティングを今すぐ開始」をクリックします。 11 次の画面でWindowsの場合「Zoomをダウンロードして実行してください」/Macの場合「ダウンロードして実行してください」をクリックします。 11 ダウンロードが開始されますので、パソコンにインストールし終了となります。 12 ZOOMアプリをたちあげ「サイン イン」をクリックします。 13 設定したメールとパスワードを入力の上「サイン イン」をクリックします。 スマートフォン・タブレットの場合 1 「Zoom」アプリをダウンロードします。 2 Zoomアプリをたちあげ、「サインアップ」をタップします。 3 「生年月日」「メールアドレス」「氏名」を入力し「OK】をタップします。 4 メールを確認し「アクティブなアカウント」をタップします。 5 パスワードを入力し「続ける」をタップします。 6 「手順をスキップする」をクリックします。  *他の人もZoomに招待したい場合は該当のメールアドレスを入力の上、「私はロボットではありません」をチェックし、「招待」をタップします。 7 「マイアカウントへ」をタップしブラウザを閉じます。 8 Zoomアプリをたちあげ、「サイン イン」をタップします。 9 サインから先ほど設定した内容を入力し「サイン イン」をタップします。 カルジェルウェビナー参加方法 〇事前準備 1 Zoomアカウント登録後Calgelのウェビナーに申込を行います。  * Zoomアカウント登録のメールアドレスを使用しましょう 2 Calgelカスタマーサービスよりメールにてウェビナー参加の【リンク(ここをクリックして参加)】と【ウェビナーID】【パスコード】が送付されます。このメールは参加時の必要情報となります。  * メールが届かない場合、迷惑メールを確認してください。迷惑メールにもない場合はお問合わせください。  * キャンセルはこのメールの下部から対応いただけます。 〇ウェビナー当日 参加方法は2つあります。 【方法1:リンクから参加】 1 事前準備で受信したメール内容の参加のリンク『ここをクリックして参加』を選択すると パソコン   :[Zoom Mettingを開きますか?]というシステムダイアログがでます。「Zoom Mettingを開く」を選択してアプリを立ち上げます。 スマートフォン:[このページを"Zoom"で開きますか?]という画面がでます。「開く」を選択します。 2 ウェビナーの開始を待ちます 【方法2:ZoomアプリからウェビナーID・パスコードで参加】 1 Zoomアプリを立上ます。 パソコンの場合: 2 「参加」を選択します。 3 ミーティングに参加するの画面から事前準備で受信したメールの内容の【ウェビナーID】をミーティングID部分に入力して「参加」を選択します 4 ミーティングパスコードを入力の画面で事前準備で受信したメールの内容から【パスコード】を入力し「ミーティングに参加する」を選択します。 5 ウェビナーの開始を待ちます。 スマートフォン・タブレットの場合: 2 「参加」を選択します。 3 ミーティングに参加の画面から事前準備で受信したメールの内容の【ウェビナーID】をミーティングID部分に入力して「参加」を選択します 4 あなたのミーティングパスコードを入力してください。の画面で事前準備で受信したメールの内容から【パスコード】を入力し「続行」を選択します。 5 ウェビナーの開始を待ちます。   ▶カルジェルオンラインセミナーはこちらからご覧いただけます

Calgel Houseで【来て、見て、触って、学ぶ 】カルジェルウィークイベントレポート

CalgelWeekでは【来て、見て、触って、学ぶ】というタイトルの通り、 目の前で見て、実際に触って、楽しく最新カルジェル情報を学べるコンテンツを用意しております。 イベント来場者の満足度 それでは、イベントの中でどのようなコンテンツが用意されているのか早速ご紹介させて頂きます! 講師の先生方とイベントの様子 薬王寺 祥子 先生 三河 真子 先生 田賀 美鈴 先生 小沼 マサユキ 先生 杉崎 千尋 先生 大沼 令奈 先生 カルジェルを知る! カルジェルのポリシーは【地爪を保護し、すこやかに保つ、生涯ネイルを楽しむ】こと。 カルジェル本来の良さやケア方法、新商品のラインナップの使用方法のご説明、トラブル爪の対処法など、お客様を離さないカルジェルの良さを一からお伝えするというデモンストレーション型のセミナーを実施。 初心者の方でも分かりやすく、プロのテクニシャンの方には基礎を見直していただけるような内容に、参加された方々のアンケートからは『また参加したい』という回答が多くみられました。 その他、カルジェルと○○といったアートツールとの相性やカラーのご説明、MOGA・BROOK原材料基礎研究開発室 責任者の小沼マサユキ先生による、カルジェルの開発秘話や普段目にすることがない理化学的な視点から様々な解説をするコミュニティなどより深くカルジェルを知っていただけるコンテンツを無料で実施しております。 また、全商品お試しいただけるスペースを設けており、不明点はその場で解決!エデュケーターがお答えいたします。 参加された方々の声では、 カルジェルが好きなので深堀出来る時間となりすごく良かったです 直接ジェルを作ってる方に質問できたのが良かったです お客様に安心して施術を受けて頂くために使っている商材についてもっと学んで、細かく伝えられるようになりたいと思いました など、カルジェルをもっと知りたい、伝えたい!という思いが参加者の皆さんから伝わってきました。 新商品のお試し・セミナー カルジェルウィークでは、新商品のご紹介を実施しております! 新商品を使用したデモンストレーションで、商品の特徴や使用方法を学んでいただいたり、購入前にお試ししたいという方に向けて自由にタッチ&トライも実施中です。 新商品サンプルプレゼントも大好評! イベント来場者が楽しめた内容 楽しめた、良かった内容(複数回答) カルジェルサロンネイリストお役立ち情報のデモ・クラスルーム・コミュニティ すでに活躍されているエデュケーターの先生方が実践している生の声をセミナーとしてお届けしております。 過去のコンテンツでは、 fumi先生 × 田賀美鈴先生 オフ・プレパレーションからアートまで見せちゃう サロンワーク スペシャルデモンストレーション サロンワークスタイル10本施術+時短アートテクニック!オフから10本施術全部見せます カウンセリング・提案力をあげるネイリストのためのカラーセミナー 今日から使える!カルジェルカラー×時短アートデモンストレーション 「ライフケアカラー」を学びネイルに活かすワークショップ! などなど無料セミナー(*一部有料あり)を多く実施しております。 イベントの来場者のアンケート カルジェルウィークにまた参加されたいですか? 活躍中のネイルテクニシャンやこれからネイルを始めようとしている方まで、様々な方々が参加出来るイベント!それがカルジェルウィークです! 今後も定期的にカルジェルウィークを開催していきますので、皆さん是非一度ご参加ください!! カルジェルについての他の記事

カルジェルネイルサロン スペースレンタル開始!

ご自身でカルジェルの施術を行う時に、こんなお悩みございませんか? 持ち物が多くて移動が大変・・・ 初期費用なし、リーズナブルな価格で気軽にスペースを利用したい 固定の場所を借りずに、使いたい時だけ使えるネイル専用スペースがほしい お客様を施術したいがネイル専用スペースがない 今は違う地域が拠点だが、都内にも拠点を増やしてお客様を施術したい 自宅、出張ネイル以外に活動拠点を持ち、予約の入った時だけ利用したい そんなカルジェリストの声から、MOGA BROOKでは、本社のCalgel Houseにて施術スペースをレンタルさせていただく事となりました! 本社のCalgel Houseは、東京メトロ明治神宮前駅及びJR原宿駅から徒歩3分の好立地に加え、カルジェルカラージェル使い放題、30分500円(税抜)の低コストと至れり尽くせりです!! カルジェリストとして活動していきたい方やブランクが合って感を取り戻すために使いたい方など、MOGA BROOK社内で行うこのレンタルスペースで安心してご利用してみてはいかがでしょうか? お申込み・お問い合わせはこちら 電話:03-5414-1530 / Mail:calgel@mogabrook.com (受付:齋藤・佐々木) アクセス 住所 東京都渋谷区神宮前1-10-29 Calgel House 最寄り駅 JR原宿駅下車 表参道口、東京メトロ明治神宮前駅 下車 5番出口 内容 貸出ネイル器材 • カルジェルカラージェル各種 • カルジェルトップジェル各種 • カルジェルデュアルネイルライト • 溶液各種 • ウェットステリライザー等 ご持参器材 *クリアジェル・筆・ファイル・ケア用品(ニッパー・ルビーストーン等)・消費物・その他アートツールご自身でご手配ください。 価格 500円(税抜)/ 30分 ご利用可能時間 平日10:00~18:00(土・日祝日は不可) 施設紹介 ネイル用テーブル、スツール、ワゴン、デスクライト完備 / リクライニングソファ、フット設備有り / 店内BGM / Wi-Fi使用可 / 10時~18時利用OK / ネイル練習可 / 当日現金払い / 希望者には集客サポート有り / 技術サポート有り 使用条件等、注意事項 使用条件について カルジェルエデュケーターライセンスまたはプラクティカルカルジェルサーティフィケート(ファースト)取得者に限ります。 カルジェルの使用方法に不安のある方は簡易レッスンでサポート致します。 使用するジェル・溶液はカルジェルおよびMOGA・BROOK製品に限ります。筆・ファイル類、アートツール(絵の具、パーツ・ストーン類、ラメ・パウダー類、シール・テープ・ホイル類)、ネイルケアツールに関してはその限りではありません。 利用時間 ご利用時間は、10:00より18:00までです。 ご利用可能な曜日は原則として祝祭日を除く月曜日~金曜日の弊社営業日です。使用当日の入・退場及び準備・搬入等はご利用時間内にお願い致します。 料金表 施設利用料金 ¥500(税別)/30分 使用のお断り及び中止 次の場合は申込受諾後または使用中においても、申込みの取り消しまたは使用の中止をさせていただくことが御座います。 その際の損害責任等は使用者にご負担いただきます。 申込内容に虚偽の申告があった場合。 申込時の使用目的・使用方法より逸脱した場合。 使用者がその使用を弊社の承諾なく第三者に譲渡、または転貸した場合。 使用者が暴力団員、暴力団関係者、その他の反社会的勢力であること、またはあったことが判明した場合。 使用者が自らまたは第三者を利用して、弊社に対しての詐術・暴力行使・脅迫的言辞・業務妨害等に類する行為を行った場合。 特定の政治・宗教活動が目的と判断される場合。 風紀上または管理上、使用が不適当と弊社が判断した場合。 使用にあたっての注意 既定の使用時間並びに定員は厳守してください。 建物の内外において弊社の承認の無い掲示、物品の配布・販売・寄付などの行為はできません。 壁、扉などへの掲示物の鋲止め、粘着テープ等の使用は一切禁止致します。 使用者の故意または過失により設備・備品を破損・毀損、または紛失した場合はその損害を弁償していただきます。 使用者の荷物・展示物党は、使用者が管理してください。万一盗難・紛失・破損等の事態が生じた場合、原因の如何を問わず、弊社は一切の責任を負いません。 建物内での飲食及び飲酒は固くお断りします。 弊社敷地内は全面禁煙となっております。喫煙はご遠慮願います。 消防設備等の機能に支障のないようにしてください。 火災その他災害防止並びに万一の場合における避難の処置・対策につきましては、あらかじめ十分のご配慮をお願いいたします。 大地震発生等の警戒宣言が発令された場合には、状況により使用を中止させていただきます。 ゴミ類の処分は一切お引き受けできません。あらかじめ処理の方法をお手配ください。 使用期間中、責任者は必ず会場に常駐願います。その場を離れる場合は担当者にその旨を伝え、いつでも連絡が取れる状態にしてください。 その他、使用に関しては担当者と協議相談の上、その指示に従ってください。 皆様のご利用を心からお待ちしております。

レースのネイルアートを0から実演!カルジェルウェーク9月の田賀美鈴先生デモンストレーション【実演動画あり】

CALGEL WEEKが今年より毎月開催されることとなりました! 今回、編集部は9月11日に開催された田賀美鈴先生のデモストレーションに参加してきました。 田賀美鈴 留学先のイギリスでネイルサロンのアルバイトをする中で、「カルジェル」と出会い、日本に持ち帰る。世界中で活用される施術者マニュアルを手掛けるなど、まさにカルジェルの第一人者であり、世界で最も注目されているネイルアーティストの一人。 BLOG:https://ameblo.jp/tagamisuzu/ 今回のセミナーでは田賀先生がネイルチップを使ってカルジェルアートのデモンストレーションを披露してくれましたので、今回はその様子をダイジェストでお届けします。 デモンストレーションは、10月以降のスケジュールも特設ページにて公開されておりますので、ぜひご参加ください。もちろん、参加費は無料です! カルジェルウィーク特設ページはこちら 田賀先生の代名詞「レースアート」の華麗なデモンストレーション こちらが今回作成したデザイン2種です。 こちらは、制作工程をインタグラムでライブ配信しました。 次回も、配信します。ぜひアカウントをフォローしてください。 インスタグラムをフォローする 今回は、ライブ配信されてなかったこちらのレースのアートをダイジェストでお送りします! 田賀先生の十八番であり、代名詞、「レース」。 田賀先生が初めてお題としてお客さんに課されたのがレースでした。 もともと田賀先生がイギリス留学の頃、住んでいた街がレース産業で有名な街だったことがきっかけだったようです。 レースマーケットや、レースミュージアムなどがレース関連の施設が多く、そこでお客様も頼まれるアートも、当然のようにレースだったので、最初はかなり苦労されたとか…。 まずは、下地づくり。 秋口になると、リクエストの多いピンクっぽい紫色(BB17)を使用していきます。 硬化が終わったら、レース作成です。 田賀先生が使用したのは、タナーのアクリル絵の具ホワイトです。 使う筆は、「品印 極」。 先生はレースの際、これ以外の筆を使わないようです。 他の筆ではレースを描けるような細さになるまで、かなり時間がかかるようですが、極であれば使い始めて1ヶ月くらいでレースを描ける細さになるとのことです。 今回使う筆は、3ヶ月くらい使用されているものになります。 品印 極(シナジルシ キワミ) SHINAJK 材質: 玉毛(猫毛) 全長サイズ: 132mm 穂先サイズ: 5.8mm カテゴリ: 筆・ファイル・バッファー>筆 ショップ: Calgel Plaza まずは、レースのアタリを付けていきます。 いきなりお花のアートを描くのは、難しいので、点線を描きながらアタリをつけていきます。 葉っぱや唐草の位置も、決めていきます。 その後、細かいチェーンで縁取っていきます。 動画をご覧ください。 細かいチェーンで縁取ると、このようになります。 レースは糸の集合体なので、それを意識しながら、チェーンを作っていくとキレイに仕上がります。 チェーンでなく、ラインで描いていくと、つなぎ目がわかりやすくなるので、田賀先生は基本的にチェーンでレースを描かれるとのことです。 また、チェーンは単体でもアート映えするので、一石二鳥ですね。 続いて、中を埋めていきます。 田賀先生は、普段、斜線で中身を埋めるようですが、今回は蜂の巣のような六角形で埋めていきます。 先端を細く絞った筆を立てて、ジグザグに描いていきます。 手で描くので、大小のブレや形のブレが出てきますが、それが逆に伸び縮を表現してよりレースらしい仕上げになります。 非常に細かいですね! 描き終えた六角形が画面に映ると、会場からも感嘆の声が漏れました。 田賀先生も10本フルオーダーだと、さすがに支えている小指が痛くなって、テーピングをするようです…。 続いては、斜線(網線)、格子柄を入れてレースの間を埋めていきます。 まずは斜線です。 斜線を入れると、このようになります。 その後、大きな六角形をチップの先端部を埋め、格子柄、七宝つなぎと埋めていきます。 先端の大型六角形から、上部のアートを描き終えるまで、わずか3分足らず。恐るべし、技術ですね。 この段階で、アートとしては十分に完成されているのですが、全体がのっぺりしてしまうのため、上からドットを重ねてよりレースらしい質感と立体感を生み出していきます。 インスタライブでも、使用していた絞りを利用して、ドットを描いていきます。 絞りは、クリスタルパックを利用して作成します。お菓子作りに使う、絞りと同じ原理ですね。 7cm×7cmくらいで切って、セロテープで止めて完成です。 切ったクリスタルパックを両手で持って クルッと丸めて セロテープで止めたら、絞りの完成です。 今回は、絵の具を充填しますが、田賀先生の著書ではモデリングペーストを使用しております。 モデリングペーストを使用することで、表面をガサガサにし、よりレースらしい質感が出るようです。 ここで注意することは、ハンドラインを描き終えたあとに、ノンワイプトップをかけておくことです。 万が一、ドット塗りを失敗しても拭き取れば、一瞬でやり直せることができます。 特に、モデリングペーストを使用する場合は、一瞬で固まってしまうので、トップを塗るのを忘れずに! ドットをいれていくことで、白さもキリッと際立ちます。 描いたハンドラインが潰れてしまうこともありますが、質感や立体感が出てくるので、本物のレースが貼られたようなアートになります。 この上から、マットトップをかけることで、よりリアルなレースに近づきます。 最後に、硬化して完成です! 10月29日に田賀先生の装飾手帳第2弾が発売されます。 今回は、132作品(前作よりも30作品増えました!)掲載されるということで、そちらにもレース作品が掲載されています。 今回は、記事では伝わり切らなかったレースの細かさが見られるので、ぜひチェックしてみてください。 以上、田賀先生のデモンストレーションでした! 来月以降も先生方のデモンストレーションは開催されます。 気になる方、日程をお確かめの上、ご参加ください。参加費は、無料です。 カルジェルウィーク特設ページはこちら 会場に行けない!という方は、ぜひぜひインスタグラムアカウントをフォローしてください! 7月のカルジェルウィークデモンストレーションはコチラ!

【実演動画あり】カルジェルウェーク7月の田賀美鈴先生デモンストレーション!

CALGEL WEEKが今年より毎月開催されることとなりました! 今回、編集部は2018 July 7月24日の田賀美鈴先生と荒川慈美先生のデモストレーションに参加してきました。セミナーでは先生方がネイルチップを使ってカルジェルアートのデモンストレーションを披露してくれましたので、今回はその様子をダイジェストでお届けいたします。 デモンストレーションは、8月も行われるので、興味のある方がぜひお越しください! 次回イベントをチェックする>> 今回の田賀先生の新作のマットトップジェルを使用されていたので、気になる方はチェックです。 新作マットトップジェルの詳細はこちら>> グラデーション、唐草模様、バラ…。技が光る、田賀美鈴先生の三種のデモンステレーション 今回作成したデザイン3種。 写真では分かりづらいですが、すべてマットトップジェルを使用したデザインになります。 グラデーションデザイン ピンク、ミントクリーム、ピスタチオピンク、紫を使用して、ニュアンス系のデザインを作っていきます。 田賀先生のお気に入りの配色ということで、タイダイでも、単色塗りでもオススメのカラーを使用していきます。 ピンクから順に、ミントクリーム、ピスタチオピンク、パープルを点々とネイルチップに塗っていきます。全体を覆ったら、優しく筆で撫で、色を混ぜ合わせていきます。 甘皮につかないように、伸ばしていくのがポイントです。ボコボコになっても構いません。できたデコボコは、後の塗りに花を添えていきます。 次に、白(WH04)を筆に取り、爪の根元からやさしく先端に向かって走らせます。 セルフレベリングする前にのせることで、ザラザラした部分に白が引っかかり、独特の風合いを出すことができます。 さらに、白を重ねていきます。重ねていく中で、色が消えたり足りないと感じる場合は、白以外の色も足しながら、自分の納得いくところまで重ねて、再び硬化します。 ここで最後のラインを入れていきます。 今回はアクリル絵の具(白)を使用しますが、ジェルを使用しても構いません。 バラのデザイン 下地に白(WH01)を使用し、陶器のような表現にします。通常は2回塗りですが、今回はデモンストレーションのため、1回塗りとなりました。 バラのデザイン・バリエーションは多様ですが、今回は田賀先生が最近実践しているバラの作り方を披露してくださいました。 アンギュラー筆を使用していきます。 頭の中にバラのイメージを作りつつ、まずは球体の丸を描きます。 続いて、花びらの輪郭です。外側に向かって、薄くなるようにグラデーションを作ります。途切れてしまって大丈夫です。途切れることで立体感が生まれてきます。 次々に球体と輪郭を描いていき、続いて円の輪郭に影をつけ硬化します。 さきほどよりも薄いピンクを使用して、外側の花びらを作っていき、濃いピンクの部分にもアクセントを加えていきます。 硬化した後、黒で葉っぱと影を描いていきます。花びらが一番薄い部分に黒を入れてあげて、その後対角線上に黒を入れることで、よりバラらしい仕上がりになります。入れすぎると立体感がなくなるので、注意です。 あわせて、葉っぱを描いていきます。モスグリーンを使用することで、よりアンティークっぽく仕上がるのですが、今回はスタイリッシュに黒を使用します。 描き終えたら、再び硬化です。 硬化を終えたら、クリアをのせて、その後ハイライト(白)を入れていきます。 クリアジェルは、全体にのせセルフレベリングします。セルフレベリングしていないと、ハイライトが滲んでしまう可能性があるので、注意です。 最後にハイライトの白。内側の丸には多めに、外側には少なめに入れて、立体感を出していきます。 また、ハイライトの手前で黒の葉っぱをよりキリッと入れることで、スタイリッシュさを増すことができます。 唐草模様のデザイン 新しく出た緑(マーメイドグリーン)を使用していきます。田賀先生いわく、マットにするとカワイイ〜とのことです。 まずは下地を一色塗りで、硬化させます。 今回の唐草模様の完成品を一足先に田賀先生が作られた写真を携帯から披露してくれました。10本の唐草デザインが画面に映された瞬間、会場からは感嘆の声が漏れました。 ホイルを貼る部分は、先に唐草模様を作成してから貼っていきます。 アクリル絵の具の白を使用していきます。 あいうえおの「う」の文字をイメージして塗り、二重線を描きます。その後、ABCの「C」をイメージして塗り、そこに二重線を塗っていきます。 通常の唐草は1本なのですが、最近はゴージャスさが増すということで、二重線を希望されるお客様が多いようです。 唐草模様の塗り方は、動画を撮影しましたのでご覧ください。 乾かしている間に、ホイルを細い短冊上に切っていきます。 光に反射させてジェルがキラキラしなければ、乾いた状態になります。 ホイルはそのまま貼っていけば、絵の具部分以外に張り付いていきます。 貼り終えた状態がこちらです。 最後に、今回作ったネイル全てにマットを塗っていきます。 田賀先生いわく、塗った瞬間から色が出てきて、砂糖菓子のような可愛らしい感じになるとのことです。 また、カルジェルのマットは、他社のマットに比べて汚れたりすることがなく、かつ、しっかりとしてマットに仕上がるのがポイントとのことです! 陶器のようなきれいな仕上がりなので、気になる方はぜひお試しください。 カルジェルのマットをチェックする>> マットを塗ることで、ホイルのピカピカした輝きよりも色味がしっかり出て、上品な雰囲気が引き立ちます。 また、バラはアンティークの陶器のように、そして、グラデーションは砂糖お菓子のようにかわいらしく仕上がりました。 以上、田賀先生のデモンスレーションでした! 来月も先生方のデモンステレーションは開催されます。 気になる方、日程をお確かめの上、ご参加ください。参加費は、無料です。 カルジェルウィークの詳細はこちら>>

ネイルを極めるならスクールへGO

「ジェルネイルはセルフで」という人は、独学でもある程度まではキレイに仕上げることができます。 しかし、プロのネイルテクニシャンの仕上がりは、セルフとは完成度がかなり違ってきます。 そこで、ジェルネイルの世界をもっと極めたい人やプロのネイルテクニシャンになりたい人に向けて、ネイルスクールについて紹介します。 本格的にネイルを学ぶには? ネイルの勉強を今まで独学でやってきた場合、「もっとネイルについて知りたい」「将来はプロのネイルテクニシャンになりたい」と思うこともあるかもしれません。 そういう人はこれからネイルスクールでさらに詳しく学ぶといいでしょう。 ネイルスクールでは、「ネイルを深く勉強したい人のためのコース」や「ネイルテクニシャンになるためのコース」「ネイルテクニシャンのための上級コース」など、さまざまなコースを提供しています。 自分がこれから何を学んでいきたいかをはっきりと決めたうえで、自分に合ったコースを選ぶようにしましょう。 ネイルスクールで学ぶこと ネイルスクールの一般的な講座では「爪や皮膚についての基礎知識」から始まり、「ネイルについての基本技術」を学びます。 さらに「応用技術」などを学ぶことで、ネイルに関する一通りのテクニックを身に付けることができます。 趣味でネイルについての知識を深めたいという人は、ここまでの学習で十分にさまざまなネイル技術を楽しむことができます。 また、プロのネイルテクニシャンまでを目指したいという人は、プラスして「ネイル検定講座」や「接客マナー」などを受けることで、プロとしての幅広い知識を身に付けることができるでしょう。 ネイルテクニシャンになるためには特別な資格を必要としません。 しかし、プロとして認められサロンなどに就職するためには各種の「ネイル検定」に合格しておくと就職しやすくなります。 すぐにネイルテクニシャンとして仕事をしてみたいという目標があるのであれば、スクールにて勉強をし、ネイル検定に合格することが早道だといえるでしょう。 カルジェルの特長 ネイルの勉強はしたいけれど、「爪が弱くてボロボロになる」「筋ができる」「割れる」「痛む」などでなかなか自分自身がネイルで楽しめないという人は、そこで勉強を諦めてしまう必要はありません。 爪が弱い人のために開発された「カルジェル」であれば、爪の傷みを気にすることなく、ずっと続けることができます。 カルジェルはできるだけ爪に負担をかけないようにと考えて作られた爪に優しい低刺激なジェルネイルです。使用するジェルや薬品は極力刺激の少ないものが使われており、爪の傷みの原因である強い薬品の使用やサンディングの必要などはありません。また、爪から出る水蒸気を少しずつ外へ逃がすため、「ジェルが剥がれにくい」「爪とジェルの間でカビが発生することがない」などの利点もあります。 スクールでカルジェルを学ぶ利点 個人的な趣味でもっとカルジェルを学びたいという人や、将来カルジェルを扱うネイルテクニシャン(カルジェリスト)になりたいという人は、カルジェルを扱うネイルスクールで学ぶといいでしょう。 ここでは一般的なネイル知識の他にもカルジェルを使用するためのノウハウをしっかりと学ぶことができます。 また、自分自身の爪にボロボロになる、筋ができる、割れる、痛むなどの深刻な悩みがあるのであれば、スクールで爪に優しいカルジェルについての基礎知識を学び、健康でキレイな爪を目指すことも可能です。 さらに同じような爪に悩みを持つ人のために、将来カルジェルの使い心地や良さを伝えることもできるでしょう。 プロになるための最適なスクール選び プロのネイルテクニシャンを目指すのであれば、ネイルサロン研修があり、進路相談などの就職のフォローを最後まできっちりと行ってくれるようなネイルスクールをおすすめします。 また、他社と比べてスクール料金が適切であるか、スクールの評判は悪くないかを調べたうえで、自分の希望に合ったネイルの勉強ができるところを選ぶようにしましょう。 近隣のカルジェルスクールを探す>> MOGA BROOKネイルアカデミー詳細を見る>> スクールについてもっと詳しく!

「Calgel Touch & Try」って何? 気になる疑問をぶつけてきました!

9月より、Calgel本社(東京・原宿)に併設されたCalgel ショップにて、Touch & Tryがスタートしたのをご存知ですか? 最近巷でよく耳にする「Touch & Try」。言葉の通り、「Touch=触って」「Try=試す」ことができるものを意味し、実際に商品を手にとって体験できるサービスのことを指します。Calgelではショップ内にTouch & Tryコーナーを設け、カラージェルをはじめ、筆やバッファーといったネイルツールを含めた全商品のサンプルを用意。平日10~16時※1まで、誰でも気軽にお試しいただけるようになっています。 今回、インタビューにご協力いただいた南さんに試して頂きました! 数あるテスターより2017年冬の新色を選択 今回はこのCalgel Touch & Tryとはなんたるかを、エデュケーターの杉崎 千尋(すぎざき ちひろ)さんにお伺いして来ました。「実際どんな人が訪れているの?」「ネイリストじゃないけど行ってもいいの?」と、ちょっぴり気になっている方はぜひ参考にしてください。 Touch & Tryのサービスをはじめた経緯を教えてください。 これまでにもショップで商品を購入される方用に商品サンプルは置いていたんですが、ジェルを試し塗りしたり実際に商品を使ってみたりできるような場は設けていませんでした。カラージェルに関しては、弊社のオンライン購入ページで色味のご紹介をさせて頂いているんですが、やはり見る方のPCやスマホの画面環境によって多少色のニュアンスが違って見える可能性があります。やはり実物を試して頂くのが一番かと思い、Touch & Tryを始めることにしました。オンラインでご購入頂ける商品は全てお試し頂けるので、ぜひ気軽にご利用頂ければと思います。 店内でTouch & Tryを始めてから3ヶ月くらい(※取材当時)が経ちますが、どんな方が訪れていますか? やはりネイリストの方が多いですが、以前うちで講習を受けたことのある方、趣味でご自分のネイルをされている方もいらっしゃいますよ。 デザインサンプルもステキに陳列されています 一般の方でも参加できるんですね。 はい、プロのネイリストやネイルの資格保有者じゃなくてもお越しいただけます。もちろん男性の方でも全く問題ありませんよ。 カルジェルの知識がない人でも…… 大丈夫です! 私たちエデュケーターが常駐していますので、わからないことがあればその場で何でも聞いて頂ければ幸いです。逆に「1人で色々試したいのでそっとしておいて」という方がいらっしゃれば、特にご案内はせずそっと見守りますので、どうぞ好きなだけお試しして頂ければと思います(笑)。 「思う通りに塗れないー!」と悪戦苦闘しつつも楽しそうです♪ 参加するにはどうしたら良いですか? 事前の予約は必要ですか? 平日10〜16時内※1であれば予約なし&手ぶらでいらっしゃって結構です。ネイルチップで試したいという方にはチップもご用意していますので、身ひとつでいらっしゃって頂ければ幸いです。お近くにいらっしゃった際にはぜひお立ち寄りください。 ありがとうございました! というわけで「カルジェルを使ってみたい」「タダなら試してみたい」と興味が湧いて来た方は、ぜひ一度訪ねてみてください。知識豊富&気さくなエデュケーターさんたちが笑顔で迎えてくれるはずですよ! モデル:南 美沙【公式インスタグラム】 ※1 商品購入や商品のお試しなどは18時まで可能です。 カルジェルエデュケーターが常駐しているのが10時~16時までとなります。 新色開発と体験会

【10月23日】Calgelシニアエデュケーター 田賀美鈴のパフォーマンスアップのためのジェルネイルアートレッスン

ネイルアートブラシ品印 極 発売記念!Calgelシニアエデュケーター 田賀美鈴によるジェルアートレッスンを開催いたします。 素晴らしいモノを見ること、極限の技術に挑戦することは、ネイルテクニシャンとしての奥深さや技術力を格段に高めます。 世界最高峰のネイルテクニシャンのサロンワークスキルが見られるチャンスです! 開催日:2017年10月23日(月) 時 間:各3時間 ・午前のクラス 10:00~13:00 ・午後のクラス 14:00~17:00 ※午前・午後、別デザインとなります。 講習費:各¥5,400(税込) Calgel ID保持者 10%OFF ¥4,860(税込) Calgelエデュケーター 20%OFF ¥4,320(税込) →当日現金にてお支払い下さい。 ご参加希望の方はmogabrook@mogabrook.comへ「お名前」「Calgel ID番号」「参加希望時間帯(午前・午後・両方)」をご連絡ください。 会場:株式会社MOGA・BROOK 東京都渋谷区神宮前1-10-29 Calgel House ●JR原宿駅下車 表参道口 ●東京メトロ明治神宮前駅下車 5番出口 過去の田賀先生セミナーレポートはこちら! 田賀先生について知りたい!

Calgel Touch & Try OPEN!

Calgel Touch & Try OPEN! Calgel Touch & Try はじめました!気に入った商品は併設のCalgel SHOPでお買い求めいただけます! Calgel全色を実際に触ってお試し頂けます。MOGA・BROOK所属のCalgelエデュケーターが常駐しておりますので、商品や施術に関してのご質問もお答えいたします! 営業時間 Calgel Touch & Try 平日(月曜日~金曜日) 10時~16時まで 無料 Calgel SHOP 平日(月曜日~金曜日) 10時~18時まで カード使用可 MOGA・BROOKへのアクセス 社 名 株式会社 MOGA・BROOK 住 所 東京都渋谷区神宮前1-10-29  Calgel House 電話番号 03-5414-1530 最寄り駅 ●JR原宿駅下車 表参道口●東京メトロ明治神宮前駅下車 5番出口 詳細マップはこちらから モガブルックでは、こんな事もしています!