第一線で活躍中のネイリストを取材し、爪先と持ち物を披露して頂くこちらのコーナー。
今回は、トータルビューティを目指すプラベートサロン、AYOMOT(アヨモット)の佐藤まり子さんにご登場頂きました。ビューティディレクターという肩書きのもと、ネイリストとして以外にも美容師、ヘアメイクとして活躍する佐藤さんならではの美に対するこだわりを伺い、指先と愛用アイテムの数々を披露して頂きました!
シンプルなラメネイルが定番!……の意外な理由
—こちらのネイルのポイントは?
普段、美容師としてお客様の髪を扱うことが多いので、爪も短くカットしていますし、シンプルなデザインのネイルが多いです。色々な洋服に合わせやすく、短くカットした爪を綺麗に見せてくれるので、最近はラメのネイルが定番ですね。持ちもいいんですよ。
——よく見るとグラデーションになっているんですね。
実はこちら、先端の部分はカラー剤で染まっているんです。一見グラデーションに見えるんですけど、実は爪自体に色が付いているという(笑)。グレイカラー(白髪染め)を行なっているので、乳化する際にどうしても染まってしまうんですよね。
——なんと! うまくカモフラージュできていますね。
はい、これなら自然なグラデーションに見えて誤魔化せるし、華やかだけど合わせる洋服も選ばないので気に入っています。
——普段、ネイルをデザインするときにこだわっていることはありますか?
うちのお店はネイルがメインというわけではなく、ヘアとメイクを含めたトータルコーディネイトの一環としてネイルを行なっているので、他のネイルサロンさんと比べると、凝ったデザインやアート系のデザインをオーダーされるお客様は少ないです。グラデーションやフレンチネイルなどのシンプルなネイルを施術することが多いですね。自分自身のネイルに関しても、シンプルなものが好きなので単色のネイルばかりなんですが、細かいデザインを施したりデコレーションに凝るというよりは、1本だけ色を変えたりパールなどのパーツを乗せたりしてインパクトを出すことが多いですね。ただ、色に対してはすごくこだわっているので、ネイルもメイクも色味のニュアンスを大切にしています。イメージに合う色を調合して施術することが多いですね。
愛用グッズ4選
——欠かさずに持ち歩いている愛用品を教えてください。
1.ネイルニッパー
MOGA・BROOKさんのニッパーです。軽くて握りやすいし、切れ味もいいのですごく気に入っていて、10年以上愛用しています。何回か刃を研いでダメになったら買い直しているんですが、こちらでおそらく3台目くらいですね。
2.ネイルマドラー
ジェルのカラーを調合する際は、爪楊枝ではなくこちらのマドラーを使っています。先端のストーン部分が可愛らしいので気に入っていて、スタッフも色違いでこちらを使っていたります。
3.John Masters Organicsボディスクラブ(3種:L&Lフレッシュボディスクラブ、R&Oスイートボディスクラブ、L&Pリラックスボディスクラブ)
美容師という職業柄、頻繁に手を使うのでこちらのシュガースクラブでケアしています。お砂糖なので肌が荒れていても沁みませんし、洗い流すとすごくツルツルになるんですよ。エッセンシャルオイルが入っていてリラックスできるのでお気に入り。香りの違う3種類を常備していて、その日の気分によって使うものを変えています。
4.アロマドレナージュオイル(インテグラシー)
こちらは全身に使えるオイルです。ヨーロッパの医療機関で使用されているメディカルオイルが入っていて、デトックス効果や引き締め作用があるんです。オイルなのにさらっとした使用感なので使いやすいですよ。
サロンに関してもお伺いしました!
——サロンに関してお伺いさせてください。紹介制のプライベートサロンということですが、どういった特徴があるのでしょうか?
うちは90%がリピーターのお客様で、後は紹介できて頂いた新規のお客様が10%くらい。スタッフ全員が美容師の資格を持っていて、お客様のなりたいイメージや普段の服装などをお伺いした上で、ヘア・メイク・ネイルをトータルで提案しています。以前は外部の専属ネイリストに来て頂いていたのですが、やはりトータルで美を提案し施術できるスタッフの方がお客様にも安心して頂けると思い、数名のスタッフに美容師とネイルを兼任してもらうようになりました。
——ネイルを施術されるスタッフの方はどの位いらっしゃるんですか?
現在15名いるスタッフのうち、代表の鈴木を含めた6名がMOGA・BROOKさんで研修を受けています。教育や制度がしっかりしているので、こちらで研修を受ければ安心という信頼感がありました。現在サロンで取り扱っているのはカルジェルのみ。イメージ別に分別したカラーチャートを作成し、スタッフで共有しています。
——どういった客層が多いですか?
年齢でいうと40代の方が多いですね。お客様の35%くらいは男性で、経営者や営業の方がよくいらっしゃいます。ヘアカットはもちろん、メンズエステ、ネイルケアなども人気です。
——男性の割合が多いですね!
そうなんです。奥様のご紹介でご来店される旦那様もいらっしゃいますよ。また、意識の高いお客様が多く、イメージコンサルティングを受けていたり、パーソナルカラーを知っている方もいらっしゃるので、スタッフもそういった知識も身につけています。私自身も骨格診断などを受けて、普段のファッションやメイクの参考にしているんですよ。
——イメージコンサルタントに骨格診断……個人的にも気になります!
自分に似合うものがわかるのでオススメですよ。そういったものだけに囚われてしまうのは良くないと思いますが、知識として知っていると的確なアドバイスがしやすくなるんです。
——ここは負けない!というサロンの特徴はありますか?
デザイン理論が強みです。スタッフの誰でも同じ知識、共通言語を持っていることを前提としているので、マニュアルもしっかりしています。また、カウンセリングにもしっかりと時間を取っていて、初回の方は30分ほどお話させて頂くようにしています。
——スタッフの方の教育もしっかりしてるんですね。
あと、うちのスタッフはモノトーンの洋服を着用するという決まりがあるんです。お客様の髪を扱う時って、鏡越しに私たちの洋服が写ってしまいますよね。その時に例えばビビットなピンクの洋服を着ていたりすると、お客様の肌や髪の色や印象が変わって見えてしまうことがあるんです。あと、トップスが黒だと黒髪のお客様のアウトラインが見えづらくなってしまう場合もあるので、私自身は白のトップスを着ることが多いですね。
——すごく細かいところにまで気にされているんですね!
白は自分の肌色も綺麗に見せてくれるし、清潔感も出るので一石二鳥だと思いますよ。
——ありがとうございました!
AYOMOT鈴木さんへのインタビューはこちら
色んな人の爪が見てみたい!
店舗情報
AYOMOT(完全紹介制・プライベートサロン)
東京都港区南青山5-12-27 南青山ワイズ512-201
お問い合わせ:03-3797-3799
定休日:火曜日