はじめまして! Calgel エデュケーターの杉崎です。
今回は宇宙ネイルの作り方をご紹介いたします。
「宇宙ネイル」はタイダイの一種で、宇宙みたいな色合いのジェルネイルデザインです。色の混ざり具合がジェルネイル特有ですごくかわいいです。一見、作るのが大変そうですが、きっちり綺麗に塗る技術は必要ありません。適当に塗り塗りするだけなのでとても簡単ですよ。ビギナーさんは簡単に、上手な方は洗練されたアートが表現できる、マルチなジェルネイルデザインです。
出来上がると、こんな感じになります 😀
カラーを変えてみても面白そうです (最後にご紹介します)。
では早速作り方をご紹介します。
詳しく書くので写真は多めですが、簡単なので、最後までお付き合いください。
準備
チップを準備してチップ台にセットします。
こうするとチップの端にジェルを塗っても手が汚れません。
手順
(1) -クリアジェルを塗る
クリアジェル(CG0S)をチップ全体に塗ります。これくらいの量を筆にとります。これは繰り返し行うことで、だんだん感覚がつかめてきます。
足りなかったらまた筆にとればいいので少なめがおススメです。 多すぎるとモッタイナイですし、後工程に響くのでお気をつけください。
クリアジェルをチップ全面に塗っていきます。
透明なのでわかりにくいのですが、全面がツルっとなっていれば大丈夫です。(硬化はまだしません)
あまり細かいことは気にせずどんどんやってみてください。繰り返し行えば、だんだん感覚がつかめてきます。
(2) -BL04を塗る
筆にナイトブルー(BL04)を少しとって、2~3箇所に塗っていきます。ふわ~っと塗る感じです。
量はこれくらいです。手順(1)のクリアジェルよりも少なめにとるといいと思います。足りなかったら付け足せばよいので、適当で大丈夫です。
こんな感じです。
筆の動かし方のイメージです。
(3) -BK01、PU02、WH04を塗る
クラシックブラック(BK01)/ アメジストパープル(PU02) / ピュアホワイト(WH04) をそれぞれ筆にとって、ふわ~っと塗っていきます。
(2) と同じ要領で一色ずつ塗っていきます
BK01を塗ったところです。
PU02、WH04を塗ったところです。
※WH04以外の3色はそれぞれが重なり過ぎないようにしたほうが、それぞれの色が出て綺麗です。
(4)- シューティングスター、ミスティウインドを塗る
シューティングスター、ミスティウインドをクリアジェル(CG0S)に溶きます。
それを、ふわ~っと塗ります。まずはシューティングスターから。
同様にして、ミスティウインドも。
今回の配置メモ
色の位置や範囲はお好みでアレンジしてください。参考までに今回の配置をメモしておきます。1層目はこのような感じです。
たくさん色を重ねたのでメモを2枚に分けています。
(5)- 硬化
クリスタランプで硬化します (180秒)
ここまで硬化作業が1度も無いことに驚くかもしれませんが、実際やってみると、色数が多いだけであまり時間はかからないと思います。
(6)-手順(2)~(4)を順番に繰り返します
クリアジェル(CG0S)を塗ります。
BL04を塗ったところです。
図の部分にBL04を重ねています。
すべて塗り終わりました。
2層目は1層目にかぶせるように塗っていきます。
クリスタランプで硬化します。 (180秒)
(7) -トップジェルを塗る
トップジェル(CGTG)を塗り、クリスタランプで硬化 (30秒)させて完成!
トップジェルを塗ることで、ジェルを傷から守り光沢を維持することができます。指によって色の配置を変えると動きがでてより可愛いと思います。ぜひ試してみてください。
配色を変えれば…
他のカラーで今回の技法を使えばよりガーリーなデザインも作成可能です。
終わりに
工程は少し多いので作り慣れないうちは頭が混乱する部分もあるかもしれませんが、慣れると作業内容自体は決して難しいものではないので、とても作りやすく作品を量産するのが楽しくなってくるのではないかと思います♪違うカラーバリエーションでの作品も最後に紹介をしましたがいろいろな配色で作れるので、ぜひアナタだけの宇宙を描いてみてください!
こちらのレシピもおすすめです!
商品の販売も行っております
店頭で商品の販売も行っております。カラージェルは色味をご確認いただけます。
ご利用お待ちしております。