~10年後の爪も美しく~
地爪を保護しすこやかに保つ高品質のジェルネイル、
カルジェル(Calgel)の通販、公式オンラインショップ。

初めての方への会員特典 & Information

カルジェルを使ったツイードネイルの作り方

冬の定番ツイードネイル

季節は冬真っ只中・・ネイルサンプルも冬仕様ですね。今回はそんなサンプル達にぜひ仲間入りさせたい、毎年冬に大人気のツイードネイルの作り方をご紹介します!使う色によって雰囲気が変えられ、何通りもの色の組み合わせができる飽きのこない万能デザインを今回はカルジェルの人気カラーベージュを使って工程ごとに分けて詳しく説明していきます。

基本的に人の爪に塗る場合は必ず最初にクリアジェルを塗りますが、今回はネイルチップに作成するためクリアジェルは省略していきます。

工程1 ベースカラーとなるジュリアベージュ(CGBB10)を基本形で2回塗る

ジェルポットからジュリアベージュ(CGBB10)をフラット筆にとります。
筆の片面にジェルを取るのが綺麗に塗るコツです!

1-7

量はこれくらい

基本形で1回塗り、硬化。
さらにもう1回基本形で塗り、硬化します。

2-7

-これでベースの出来上がり。-

工程2 ツイードの柄となるラインをモーヴ(CGPU05)ダスティピンク(CGPI09)ピュアホワイト(CGWH04)で縦に描いていく。


モーヴ CGPU05S

モーヴ CGPU05S

細筆に適量ジェルを取り、ランダムに線を描いていき、硬化します。

3-5

あまり筆圧が強いとラインが太くなってしまうので注意しましょう。
また、セルフレベリングが進むとラインが太くなってしますので、なるべくすばやく。
一色ずつその都度硬化するとシャープな線がキープできます。

4-4

ラインは重なっても大丈夫です。適当に全体が3色のラインで80%埋まるくらい描いていきます。

5

工程3 横のラインを描いていく。

縦のラインと同じ要領で、同じ3色を使いこんどは横のラインを縦のラインに交差するように重ねて描いていきます。

6-1

各色ごとに硬化をし、細いラインを保ちましょう。

縦も横も、ラインは不規則なほうが、ツイードの雰囲気がでていい感じに仕上がります!

工程4 バランスをみて縦、横のラインを書き足し、ラメライン(ハニーゴールド)を加える。

一通り縦、横とラインを描き終わったら、バランスをみて隙間や気になるところにさらに縦でも、横でも、ラインを書き足します。ここでも一度硬化します。

7

最後にクリアで混ぜたラメ(ハニーゴールド)で縦、横とラメラインを描き硬化します。

8

ラメは少し入れることによって締りがでます。

工程5 トップジェルで仕上げる。

仕上げにトップジェルを塗ります。
前の工程でラインをたくさん重ねたことによって、表面がデコボコしているので、フラット筆にジェルをたっぷりとり、まんべんなく塗っていきます。

9
10

表面がつるんとするまで少し待ち、クリスタランプで30秒硬化します。
(表面に大きく凹凸が残っている場合はトップジェルが少ない可能性があるので足して再度塗りなおしてみてください)

硬化後、表面の未硬化ジェルをカルガードで拭きとります。
ラインが重なることでツィードらしさが増します!
地道な作業ですが、とっても簡単なので、ぜひ試してみてください!

11

12