はじめまして!本社で業務システムのサポートをしている中村と申します。今回、この WordPress をプラットフォームにしたブログ構築のお手伝いをさせて頂きました。そのついでと言ってはなんですが、少しこのブログにお邪魔させていただいて私も何か皆様のお役に立てるような情報を公開したいと思います。
今回のテーマは「スマホアプリ」です。私もネイルレシピが書ければ情報としては一番有益だと思いますが、残念ながらネイルの技法を持ちあわせておりませんので自分自身の得意分野で少しでも皆様のお役に立てればという思いを込めて、今回はネイルデザインの構想やネイル全般の情報が取得できるおすすめアプリを厳選して紹介したいと思います。
では、さっそくご紹介しましょう!
YouCam ネイル
アプリの中で仮想のネイルデザインを作ってみたりチュートリアルの動画を観ることができます。また「Beauty サークル」というインスタグラムの用にデザインを写真で共有することができる機能も搭載されています。このアプリひとつでネイルデザインの構成から情報収集まで幅広く活用することができるのでオススメです。ちなみに私もたまにこのアプリでネイルデザインを作ってみたりすることがありますがけっこう面白いですよ!
Itnail
有名な情報配信サービスだと思いますのでご存知な方のほうが多いかと思いますが、 Itnail はネイルに関する情報に特化したキュレーションサイトです。 (グノシーやスマートニュースのようなサービス) 毎月のサイト閲覧ユーザー数はネイル情報を配信するサービスの中でも恐らく国内で一番多いのではないかと思います。マガジンサイトなのでコンテンツは記事中心ですが、様々なデザインに関する記事からハウツーに関する記事まで幅広い情報収集ができるサービスです。
ネイルブック
こちらも有名なサービスなので既にご存知な方やアプリを使っている方も多いと思いますが、ざっくり言うとネイルに特化したインスタグラムといったサービスです。インスタグラム上にも様々なネイルデザインの写真がアップされていますが、ネイルブックの特徴としてはデザインコンセプトを選択するだけで簡単にコンセプトに沿ったデザインの画像が検索できたり、サロンの検索ができたりと検索機能が優れているところにあります。
終わりに
いかがでしたでしょうか?どれも既に使っている or 使ったことのあるアプリかもしれませんが、無料で使えてより多くの情報やインスピレーションが得られるであろうネイルに特化したアプリを厳選紹介させて頂きました。日々トレンドが進化していき、流れの早い世界ですがスマホやアプリ・ Web を活用して、常にアンテナを高くしておきたいですよね!!今回ご紹介したアプリの情報が少しでもお役に立てれば幸いです。
MOGA・BROOK ではこれまで以上に Web や SNS での発信も活発にしていき Calgel を愛してくれる皆様へ、より迅速で有益となる情報提供をしてまいります。引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます
MOGA・BROOK 本社ではカルジェル体験会を不定期に開催しています
2016 年 4 月より定期的に MOGA・BROOK 本社一階のオープンスペースにて『カルジェル体験会』を開催しております。どなたでもカルジェル体験を楽しんでいただけるように、体験会では弊社専属のカルジェルエデュケーターがデモンストレーションをお見せして、どなたでも作品が完成するまで作成のお手伝いをさせて頂いております。
誰でも無料でご参加可能なカルジェルのタッチアンドトライイベントになりますので、ご興味ございましたら次回開催の際にはご参加をお待ちしております。開催日程についてはこちらのWebマガジンでも定期的にお知らせをしております!