- リニューアルした カルジェル ハイグロストップコートN
- ジェル筆フラット
- 人気の復刻版 カルジェル カルブラシ フラット
- カルジェル クリアジェル 25g
- カルジェル カラージェル コンペティションレッド 4g
- 新パッケージのカルジェル カルガード 50mL
- モガブルック ネイルワイプ400
- オレンジウッドスティック5本セット
- 手順1 - ストレスエリアにジェルを置いていく
- 手順2 - 筆を立てて、根元を塗る
- 手順3 - エッジを止める
- 手順4 - 全面にジェルをなじませる
- 手順5 ― 基本形が塗れたら、爪をチェック
- 手順6 - ジェルを定着させる
- カラージェルの1層目を塗っていく
- 手順2 - 2層目も1層目と同じ基本形で塗っていく
- 手順3 - 未硬化ジェルを拭き取る
- 基本塗りができた方は、ネイルアートにも挑戦!
- オフやホームメンテナンスのやり方も動画で解説しています
それではさっそく Calgel を使ったジェル基本形の塗り方(クリア&カラー)を工程ごとに分けて解説をしていきます。今回は以下の機材を使用していきます。
リニューアルした カルジェル ハイグロストップコートN
カルジェルのホームメンテナンス、仕上げ用に使用するハイグロストップコート。カルジェルブランドとして新たにリニューアルをして新発売!
ベースコートとしても使用できる新機能*1が追加されホームメンテナンスアイテムとしてよりオススメです!トップジェルの上に塗布すると、よりジェルを保護し美しく保つことができます。
*1ネイルカラーとの相性はお試しください。
<新トップコートの特徴>
■うるつや長持ち (アクリレーツ/ジメチコン)コポリマー配合
■UVカット処方 (カラーの退色を緩和)
■速乾 (乾くのが早い速乾性)
■保湿成分配合(ホホバ種子油・ツバキ種子油・パンテノール配合)
- 容量:8mL
- カテゴリ: トップコート>カルジェル ハイグロストップコートN HGTCN
- ショップ: Calgel PLAZA
ジェル筆フラット
【熊野筆】オールマイティに使えます。単色塗りはもちろんグラデーション、フレンチにも適しています。
- 【素材】:毛材/PBTナイロン 軸/天然木
- 【サイズ】:全長/162mm 毛丈:8.5mm 毛幅:4.5mm 厚み:2.5mm
- カテゴリ: 筆・キャップ> 筆 > ジェル筆フラット GBK-F
- ショップ: Calgel PLAZA
人気の復刻版 カルジェル カルブラシ フラット
人気の旧フラット筆が復刻!卓越した筆の匠の技と爪のプロフェッショナルカルジェリストのこだわりが作り上げました。MOGA・BROOKのスクエアキャップ(商品コード:SCP2BK/SCP2PK/SCP2LV)が使用できます。
<こだわりのポイント>
■筆圧をコントロールしやすい適度なコシ
■ジェルの含み加減が最適な毛の厚み
■保管の際に、硬くなりにくい
■小回りが利く、良好な操作性
■美しい仕上がりを生む筆先
■拭き取りアートが綺麗にできる
■天然木で握りやすく滑らない、汚れにくい軸
- 【材質】:毛材/PBT キャップ/PP 軸/天然木 金具/真鍮
- 【サイズ】:全長/150mm 毛丈/8mm 厚み(毛元)/2mm 毛幅/4.5mm
- カテゴリ: 筆・キャップ> 筆 > カルジェル カルブラシ フラット CALBR-F
- ショップ: Calgel PLAZA
カルジェル クリアジェル 25g
伸びがよく、ベースジェルとしては勿論スカルプチェアやオーバーレイ、仕上げはトップジェル、3Dアートにも使える万能ジェルです。
- 容量:25g
- カテゴリ: カルジェル ベース> クリアジェル 25g CG00
- ショップ: Calgel PLAZA
カルジェル カラージェル コンペティションレッド 4g
発色の良い華やかなレッド。単色やフレンチにもおすすめです。
【商品コード】CGRE07S
【質感】★★★・・・マットシアー 2層でマット(ソリッド)
カラーカルジェル コンペティションレッド4g CGRE07S
- 容量:4g
- カテゴリ: レッド> カラーカルジェル コンペティションレッド4g CGRE07S
- ショップ: Calgel PLAZA
新パッケージのカルジェル カルガード 50mL
安定感があり取れにくい新容器、持ち運びもしやすいミニサイズのカルガード50mL。既存のポンプトップが装着可能です。装着する際は、ストロー部分を先端から約3cmカットしてお使い下さい。
カルガードは、地爪の表面の余分な水分や油分を除去し、ジェルの定着に最適なベースをつくります。未硬化ジェルの拭き取りに最適です。殺菌力、抗菌力、抗カビ作用を持つ成分イソプロピルメチルフェノールを配合<日本製>
- 容量:50mL
- カテゴリ: 溶液> カルジェル カルガード 50mL CD50
- ショップ: Calgel PLAZA
モガブルック ネイルワイプ400
爪に優しく、未硬化ジェルの拭き取りに最適なネイルワイプです。目も細かく、カルガードをよく含みながらもケバ立ちが少ない、ジェル施術の必須アイテムです。指先で持ちやすい4cm×4cmのサイズなので、爪の隅々まで拭き取れます。
- 【サイズ】:1枚当たり4cm×4cm 400枚入り
- カテゴリ: ケア用品> モガブルック ネイルワイプ400 NW400
- ショップ: Calgel PLAZA
オレンジウッドスティック5本セット
甘皮を押し上げる際に使用したり、コットンを薄く巻いて使ったりします。
- 【サイズ】:1枚当たり4cm×4cm 400枚入り
- カテゴリ: ケア用品> オレンジウッドスティック5本セット ORANGEWS5
- ショップ: Calgel PLAZA
■ジェル基本形の塗り方(クリアジェル)
手順1 - ストレスエリアにジェルを置いていく
地爪のケアを済ませたら、筆の片側にジェルを乗せてストレスエリアに置いていきます。そして左右になじませます。筆は爪と平行に持ち、なるべく圧力をかけないようにします。「塗る」というよりは「置く」というイメージでジェルを扱いましょう。
手順2 - 筆を立てて、根元を塗る
筆をやや立てて持ち、根元を塗っていきます。甘皮にジェルが付かないように、またジェルの層が厚くならないように気を付けましょう。
手順3 - エッジを止める
爪のエッジを塗ります。左右に滑らせると爪の裏側にジェルがたまってしまうので、エッジの厚みを押さえるようにしましょう。今回は爪が短いのでこのような角度で止めていきます。
爪が指より長い場合は、以下のようにエッジを止めても構いません。
手順4 - 全面にジェルをなじませる
手順1、2、3で塗ったジェルを繋げるようにして全面にならしていきます。筆は爪と平行に持ち、ジェルの表面をなでるような感じにします。
手順5 ― 基本形が塗れたら、爪をチェック
① サイドから見て、フリーエッジやキューティクルの際のジェルが厚くないか
② フロントから見て、左右のジェルの厚みが均一かどうか
③ 甘皮にジェルが付いていないか
を確かめましょう。
手順6 - ジェルを定着させる
確認が終わったらジェルを定着させます。クリアジェルはクリスタランプ(UV)で60秒、デュアルネイルライト(UV/LED)で30秒の定着時間が必要です。クリアジェルは透明で色素が入っていないため、カラージェルに比べて短い時間で硬化します。これでクリアジェルの基本塗りは完成です。
■ジェル基本形の塗り方(カラージェル)
カラージェルの1層目を塗っていく
まずカラージェルの1層目を塗ります。ジェルとジェルの間はカルガードを使用せず、未硬化ジェル(硬化せず表面に残るジェル)の上にそのまま塗ります。以下の手順はクリアジェルと同じになります。
① 筆圧をあまりかけず、爪の表面を優しくなでるように塗ること
② 机・爪・筆はすべて平行に動くようにすること
以上の2つを意識して丁寧に塗っていきましょう。
クリアジェルと比べ、カラージェルは時間が掛かります。色素の多い真っ赤や真っ白のマットなカラーの場合はクリスタランプ(UV)で180秒、デュアルネイルライト(UV/LED)で60秒の定着時間が必要です。
手順2 - 2層目も1層目と同じ基本形で塗っていく
2層目もこれまでと同様に「ストレスエリア→根元→エッジ→全体」と塗ります。そしてチェック後、定着します。
手順3 - 未硬化ジェルを拭き取る
2層目の硬化を終えたら、未硬化ジェルを拭き取ります。未硬化ジェルは空気に触れている限り100%中2%は必ず発生します。
拭き取るときに若干の色素がネイルワイプに付きますが、問題はありません。気にせずしっかりと拭き落とします。
カルジェル専用トップコートを塗り、キューティクルオイルで仕上げます。カルジェルの表面は非常に柔らかいため、メイクや印刷物の汚れが付くことがあります。このトップコートでジェル表面を守ることにより、そうした汚れの付着や日焼けを防ぐのです。
これで完成です。
基本形は文字通りカルジェルの基本ですから、しっかりと練習しておきましょう。
また、今回は紹介していませんが、トップコートの代わりにトップジェルでの仕上げも可能です。
基本塗りができた方は、ネイルアートにも挑戦!
基本塗りをばっちり仕上げたら、次はネイルアートに挑戦してみましょう。
まずは比較的簡単なこちらのデザインから入門してみてはいかがでしょうか。